S-MAX

定期券

交通系ICサービス「PASMO」が10月6日にApple Payに対応開始!iPhone 8以降やApple Watch Series 3以降で利用可能。Suicaとの併用も


iPhoneやApple WatchでPASMOが10月6日より利用できるように!

PASMO協議会は1日、交通系ICカード「PASMO(パスモ)」のサービスがAppleが提供する決済サービス「Apple Pay」で2020年10月6日(火)より使えるようになると発表しています。

これに伴い、非接触IC機能「FeliCa」を搭載したスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやスマートウォッチ「Apple Watch」シリーズにてPASMOが10月6日より利用可能となっています。

対応製品はiOS 14以降のiPhone 8シリーズ以降およびwatchOS 7以降のApple Watch Series 3以降となっており、iPhone 7およびiPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2についてはFeliCaに対応しているものの、対応しないことが案内されています。

またAndroid向け「モバイルPASMO」では一部製品のみしかモバイルSuicaとの併用はできませんが、Apple PayではPASMOとSuicaの併用は可能となっています。ただし、鉄道などにおける電子チケットとして利用できるのは「エクスプレスカード設定」をしている方だけで、エクスプレスカード設定を切り替えることが可能です。

続きを読む

交通系ICサービス「PASMO」が2020年中にApple Payに対応を発表!FeliCaを搭載したiPhoneやApple Watchで利用可能に


PASMOが今年中にApple Payに対応予定!iPhoneやApple Watchでも利用できるように

PASMO協議会は6日、交通系ICカード「PASMO(パスモ)」のサービスがAppleが提供する決済サービス「Apple Pay」で2020年中に使えるようになると発表しています。

これにより、非接触IC機能「FeliCa」を搭載したスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやスマートウォッチ「Apple Watch」シリーズでもPASMOが利用可能となります。

サービスの内容や開始日については、詳細が決まり次第お知らせするとのこと。なお、Androidでは今年3月よりFeliCa対応機種にてPASMOが使える「モバイルPASMO」が提供されています。

続きを読む

モバイルPASMOが3月18日10時に提供開始!定期券にも対応し、おサイフケータイ搭載のAndroidで利用可能。カードからの移行は不可


いよいよモバイルPASMOが3月18日スタート!

PASMO協議会は10日、交通系ICカード「PASMO(パスモ)」のサービスがおサイフケータイ(FeliCa)に対応したAndroid搭載のスマートフォン(スマホ)などで使えるようになる「モバイルPASMO」を2020年3月18日(水)10:00に提供開始すると発表しています。

すでに2020年春にモバイルPASMOの提供開始を案内していましたが、正式なサービス開始日時が決まりました。対応機種はAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)以降を搭載したおサイフケータイ対応製品で、最新のおサイフケータイアプリがインストールされている必要があるとのこと。

サービス開始以降にアプリ配信マーケット「Google Play ストア」から「モバイルPASMO」アプリをインストールして利用します。対応機種の詳細は3月10日時点の対応予定機種が https://www.pasmo.co.jp/assets/pdf/teaser_and_device.pdf にて確認できるほか、公式Webサイトにて随時公開予定。なお、アクセスが集中した際などには一時的に利用を制限する場合があるとしています。

続きを読む

ついに「モバイルPASMO」が2020年春に提供開始!定期券にも対応し、おサイフケータイ搭載のAndroidで利用可能。詳細は3月初旬に案内予定


スマホでPASMOが使える「モバイルPASMO」が今春登場!まずはAndroidで利用可能に

PASMO協議会は21日、交通系ICカード「PASMO(パスモ)」のサービスがおサイフケータイ(FeliCa)に対応したAndroid搭載のスマートフォン(スマホ)などで使えるようになる「モバイルPASMO」を2020年春に提供開始すると発表しています。

対応機種にモバイルPASMOアプリをインストールすることで、現状のカード式PASMOと同様に電車やバスの交通利用や電子マネーで買い物ができるほか、場所を選ばずクレジットカードでのチャージや定期券の購入ができるようになったり、故障・紛失時も窓口などに行かずに再発行手続きができるようになるとのこと。

また定期券にも対応。OSは購入時にAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)以上がインストールされたおサイフケータイ対応端末となっており、その他の機能や提供開始日、対応機種などの詳細については2020年3月初旬に案内するとしています。なお、現時点ではAndroid以外のiPhoneなどへの対応については未定ということです。

続きを読む

JR東日本、一部路線で画面を見せる「スマホ定期券」のモニタリングを実施!ウェルネットのアプリ「バスもり!」を利用し、Suica未導入線区でチケットレス化


JR東日本の一部路線で「スマホ定期券」のモニタリングを実施!

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)およびウェルネットは10日、JR東日本が運行する一部路線にてスマートフォン(スマホ)の画面を見せる「スマホ定期券」のモニタリングを2019年9月1日(日)から2020年3月31日(火)まで実施すると発表しています。

スマホ定期券はウェルネットのスマホなど向けアプリ「バスもり!」を利用し、モニタリングは沿線の高校に協力してもらって通学定期券について行い、運用面での課題などを洗い出してさらなるサービス向上に取り組んでくために実施するということです。

なお、バスもり!はジェイアールバス関東やジェイアールバス東北、北海道バス、東北急行バスなどの多くの高速バスにて実際に利用されているほか、2018年4月からは北海道旅客鉄道(以下、JR北海道)の「石北線」および「釧綱線」における一部エリアでも利用されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。