S-MAX

幕張メッセ

CEATEC JAPAN 2014:NTTドコモ、iPhoneやiPadをおサイフケータイ化できる「おサイフケータイ ジャケット01」の展示とデモを実施【レポート】

NTTドコモのブースでおサイフケータイジャケットを展示中!

10月7日(火)から11日(土)の期間、幕張メッセ(千葉県)で開催中のIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2014」において、NTTドコモのブースではアップル製スマートフォンiPhoneシリーズやタブレット端末iPadシリーズで利用できる「おサイフケータイ ジャケット01」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)と、それに対応したiPhoneケースの展示を行っている。

既報の通り、NTTドコモは3日、同製品を10月下旬に発売する予定であることを発表しており、今回のCEATEC JAPANで出展することもアナウンスしていた。実際にどのような製品なのかを紹介していこう。

続きを読む

CEATEC JAPAN 2014:NTTドコモ、次世代通信規格「5G」の取り組みを紹介!スウェーデンとのライブ中継による伝送実験を披露【レポート】

6c3fcff1.jpg
ドコモが次世代通信規格5Gの取り組みを紹介!

10月7日(火)から11日(土)の期間、幕張メッセ(千葉県)で開催中のIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2014」において、NTTドコモのブースでは次世代移動通信システム「5G(5th Generation:第5世代)」の取り組みについての展示などを行っている。

既報の通り、NTTドコモでは今回のCEATEC JAPANの出展内容に5Gへの取り組みがアナウンスされていた。ブース正面の広いエリアを使って5Gについてアピールしていたが、NTTドコモでは昨年のCEATEC JAPAN 2013や今年のワイヤレスジャパン2014においても5Gへの取り組みについて紹介している。

また、今年5月に世界の主要ベンダー6社と5Gに関する実験などを実施することで合意したことも公表している。

続きを読む

東京ゲームショウ2014:過去最多の出展社と歴代2位の来場者数を記録した「東京ゲームショウ2014」を写真で振り返る

東京ゲームショウ2014閉幕

千葉・幕張メッセにおいて2014年9月18日(木)から21日(日)まで開催された世界最大級のゲーム関連イベント「東京ゲームショウ 2014(TGS 2014)」(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、共催:日経BP社)。

海外の202企業・団体を含めると過去最大の421企業・団体が出展し、4日間の総来場者数は歴代2位の25万1832人と発表された。内訳は18日(木)が2万7786人、19日(金)が2万8647人、20日(土)が9万2308人(内ファミリー 5951人)、21日(日)が10万3091人(内ファミリー 9245人)となっている。

今回はこれまでに各ブースの展示内容を紹介してきたが、東京ゲームショウ2014の最後の記事としてビジネスデイと晴天に恵まれた最終日の様子を写真で紹介する。

続きを読む

iPhone女子部がデコり放題の「スマホデコケース・ワークショップ」を8月31日(土)に幕張メッセで開催!参加申込を受付中

iPhone女子部が「スマホデコケース・ワークショップ」を開催!

こんにちは!8/29~31幕張メッセで行われる「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2013」にて、iPhoneをはじめ、スマホのケースをデコるワークショップをやります。フランス製の薄い紙を切って貼ってデコるデコパッチや、キラキラストーンを貼ったり。デコり放題の1時間です。

続きを読む

20回目の記念開催となる「Interop Tokyo 2013」の展示会が幕張メッセで本日開幕!会場マップがスマホで確認できる専用アプリ「Interop NAVI」も公開 【Androidアプリ】


Interop Tokyo 2013開催中!

インターネットとデジタルメディアの専門イベント「Interop Tokyo 2013」が千葉県・幕張メッセで開幕した。カンファレンスは11日(火)から、展示会は本日12日(水)からで、いずれも14日(金)までの開催。

展示会の日程は12日(水)と13日(木)が10:00~18:00、最終の14日(金)が10:00~17:00となっている。初開催の1994年から今回で20回目の節目を迎えた同イベントだが、今回は、会場マップなどがAndroidを搭載したスマートフォンやタブレットから閲覧できる専用アプリ「Interop NAVI」も公開されているので簡単に紹介しておこう。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。