![]() |
新宿駅ホームで安定した5G(ミリ波)の通信エリアを拡大する実証に国内の駅で初めて成功! |
KDDIおよび東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は24日、JR新宿駅ホームで携帯電話サービスの「5G(第5世代移動通信システム)」における28GHz以上の高周波数帯を用いたミリ波(mmWave)にて通信エリアを自律的に最適化して構成する無線中継器(以下、ミリ波中継器)によってより安定した通信エリアを拡大する実証試験を2025年2月10日(月)から4月11日(金)までに実施して日本国内で初めて成功したと発表しています。
この実証実験では多くの列車や人が行き交い、遮蔽物でミリ波の電波が届きにくい状況下でもミリ波の通信エリアを拡大して1Gbpsを超える通信速度で安定した通信が可能であることを確認したとのこと。中継器設置箇所はJR新宿駅の1番線・2番線ホーム、周辺施設に合計4箇所で、通信は1番線・2番線ホームおよび列車内でミリ波を用いた5G通信が可能であるエリアだということです。
これにより、KDDIはこの成果を生かして駅構内や沿線などの5Gでの高速・大容量通信が可能なエリアの拡大に取り組み、JR東日本は高速・大容量通信環境を生かした新たなサービス展開、鉄道業務のDXに向けて取り組んでいき、両社で今後もミリ波を含む電波の有効活用や駅構内・沿線での通信環境向上、鉄道業務のDXに向けた取り組みを実施していくということです。
続きを読む