S-MAX

方言

LINE、ユーザーが制作した「LINEクリエイターズスタンプ」の県別・地方別方言スタンプ制作数調査結果を公開!都道府県別では西高東低の沖縄弁・大阪弁・福岡弁がトップ3


LINEクリエイターズスタンプは方言スタンプが人気!まだない方言のスタンプを作って上位を狙ってみては!?

LINE Corp.は4日、同社が提供・運営するスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」( http://line.me )におけるトークで使える「LINEスタンプ」をユーザーが制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」( https://creator.line.me )で販売されている「LINEクリエイターズスタンプ」にて日本国内の方言を用いた「方言スタンプ」について、県別・地方別の制作数調査を実施したとお知らせしています。

その結果、方言スタンプは西高東低の傾向が明らかになり、関西・九州・中国・四国などの西日本のスタンプが方言スタンプの7割以上を占め、都道府県別では「沖縄弁」や「大阪弁」。「福岡弁」が上位3位となっているということです。

続きを読む

話す言葉で出身地が分かっちゃう!?「方言診断」【iPhoneアプリ】

5131fab9.jpg

出身地はどこですか?

出身地を離れて暮らす人や出身地での生活をしている人、と人それぞれさまざまだと思いますが、「何気に話す言葉が方言だった……。」ということはよくありますよね。

今回紹介するiPhone向けアプリ「方言診断」は、いくつかの地元で使っている言葉の質問に答えていくと出身地が分かるかも?という内容のアプリになっています。

100%当たるものではありませんが、みんなでわいわい楽しみながら診断をしてみるのも楽しいと思います。
これから、忘年会などの行事で盛り上がってみてはいかがでしょう。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。