S-MAX

深澤直人

KDDI、au向けストレート型ケータイ「INFOBAR xv」を11月29日に発売!価格は本体代5万1840円の実質3万5640円に。深澤氏デザインの卓上ホルダやSIMピンが同梱


auケータイ「INFOBAR xv」が11月29日発売!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は19日、au向け「2018年秋冬モデル」のうちの2003年10月に発売された初代「INFOBAR」発売から15周年を記念したアニバーサリーモデルで、コミュニケーションサービス「LINE」や「+メッセージ」などが利用できるストレート型4G LTEケータイ「INFOBAR xv」(京セラ製)を2018年11月29日(木)に発売すると発表しています。

すでに9月4日よりauショップや量販店などのau取扱店や公式Webストア「au Online Shop」にて事前予約受付が実施されており、価格(税込)は本体代が51,840円(分割1,440円/月×36回)の毎月割が-450円/月×36回(総額16,200円)の実質負担額35,640円(分割990円/月×36回)となっています。

続きを読む

初代INFOBAR発売から15周年。最新の「xv」までの歴史を辿れるau Design projectファンも満足なイベント「新・ケータイ INFOBAR展」を写真で紹介【レポート】


auが「新・ケータイ INFOBAR展」を開催中!xvを含めてイベント内容をチェック

KDDIが東京ミッドタウン内の「21_21 DESIGN SIGHT」のギャラリー3にて「新・ケータイ INFOBAR展」を10月31日(水)から開催している。会期は11月12日(月)までとなり、開催時間は10~19時で、入場料は無料だ。

今回はイベント開催に先駆けて10月30日に行われたメディア向け内覧会の模様を注目度の高いau向けストレート型ケータイ「INFOBAR xv」の魅力とともに写真を交えながらレポートしていく。

続きを読む

初代コンセプトモデルが15年目で完成!?KDDIが2018年秋に発売するau向けストレート型4G LTEケータイ「INFOBAR xv」を写真と動画で紹介【レポート】


ケータイするに相応しい形とは?!auが発表した「INFOBAR xv」をチェック

KDDIおよび沖縄セルラー電話が都内にて「auオリジナル新端末」説明会を7月12日に開催し、携帯電話サービス「au(エーユー)」における人気シリーズ「INFOBAR」の15周年モデルとして新たにストレート型Androidケータイ「INFOBAR xv」(京セラ製)を2018年秋に発売すると発表した。

合わせて、クレジットタイトルに名前を刻むことができるクラウドファンディングも「Makuake」にて実施( https://www.makuake.com/project/infobar-xv/ )し、すでに目標金額の1,000,000円を達成しており、支援は2018年8月30日(木)18時までとなっている。なお、このクラウドファウンディングのリターンにはINFOBAR xv本体は含まれないので注意したい。

またauではこれまでのINFOBARシリーズを含めてデザインプロジェクト「au design project」のファンに向けたデザイン系Webサイト( https://adp.au.com )も新たに開設し、さらにそのようなファンの方々をはじめとして多くの人にINFOBAR xvを見てもらうイベント「INFOBAR展」(仮称)を2018年10月31日(水)から11月12日(月)まで実施する。

さて、そんな新時代のINFOBARとなるINFOBAR xvのデザインは、初代「INFOBAR(型番:A5307ST)」(2003年10月発売)と同じく、プロダクトデザイナーの深澤直人氏が担当。初代のデザインを継承しつつ、今風の4G LTEケータイ(いわゆる「ガラホ」)へデザインを進化させている。また、「+メッセージ」サービスに対応や「スマホ音声アシスタント呼出機能」など、単なる復刻ではなく最新の4G LTE ケータイでもある。

今回は、手に馴染むサイズ感とデザインが魅力的なINFOBAR xvを説明会にてタッチ&トライできたので写真と動画で紹介していく。

続きを読む

KDDI、au向けVoLTE対応スマホ「INFOBAR A03」を発表!スマホ版"インフォバー"は2年ぶりの4代目ーー三越伊勢丹と共同企画した限定のオリジナルアイテムも


au向けAndroidスマホ「INFOBAR A03」が発表!

KDDIおよび沖縄セルラーは19日、2015年春に発売および開始する予定の新モデル・新サービスを披露する「2015年冬モデル 新商品・新サービス 発表会」を開催し、au向け高音質通話サービス「VoLTE」や高速通信サービス「4G LTE」のキャリアアグリゲーション(CA)、「WiMAX 2+」に対応したAndroidスマートフォン(スマホ)の新モデル「INFOBAR A03(型番:KYV33)」(京セラ製)を発表しています。発売時期は2015年2015年2月中旬以降順次を予定。

INFOBARはケータイ(フィーチャーフォン)時代にデザインを重視した「au design project(adp)」第1弾として発売され、その後、ケータイでは「INFOBAR 2」、そして、スマホ時代になり、"バー"というよりも"プレート(板)"な「INFOBAR A01」(シャープ製)、そして、再度"バー"となった「INFOBAR C01」(シャープ製)、さらにINFOBAR A01の後継機種として2013年2月に「INFOBAR A02」(HTC製)と発売されてきました。

今回、2年ぶりに最新スペックを搭載してINFOBARが復活しました。2015年1月20日(火)から直営の旗艦店「au SHINJUKU」(東京・新宿)および「au NAGOYA (名古屋・栄)、「au OSAKA」(大阪・梅田)、「au FUKUOKA」(福岡・天神)にて展示されるとのこと。

また、au公式アクセサリー「au +1 collection」ではINFOBAR A03の特徴的なカラーを活かしたクリアベースカバー、遊び心溢れる隠れ文字デザインカバー、いつも手にするステーショナリー感覚のブックタイプケースやタッチペンなど、INFOBAR A03をより楽しく使えるアクセサリーが販売されます。

続きを読む

【デザインケータイの元祖“INFOBAR”の最新モデル「INFOBAR A02」特集】

6c35679e.jpg

ついに発売!「INFOBAR A02」特集

KDDIおよび沖縄セルラーが、2013年春モデルとしてHTC製の「INFOBAR A02(インフォバー・エーゼロニ)」(以下、A02)を15日に発売しました。発売当初は、関東と沖縄地域のみ、さらに本体カラーも「NISHIKIGOI」「ICE GRAY」の2色が先行発売されることとなり、全国、全色一斉に発売とはなりませんでしたが、デザインケータイとしは長きに渡って人気の「INFOBAR」シリーズの最新モデルがついに登場しました。

今回のA02は、INFOBARとしては初めての海外メーカーとなるHTC製で、先に発売され人気の高いモデル「HTC J butterfly HTL21」をベースに、最新の「iida UI 2.0」を搭載。独自のホーム画面やアニメーションが印象的で、かつハイスペックな仕様がサクサク操作を実現しています。

そんなA02ですが、今回は、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」で、これまでに紹介してきたA02関連の記事を一気にまとめて紹介します!細部まで追求されたデザインスマホを写真や動画を交えて是非チェックしてください!

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。