S-MAX

画面キャプチャ

NTTドコモ向け最新フラッグシップスマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」でスクリーンショットの音を無音化してみた!ルート化は必要なく、adbコマンドだけで可能【ハウツー】


docomoスマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」でスクリーンショット音を無音化!

背面に3つのカメラ「トリプルカメラ」が搭載され、今夏モデルでは注目機種のひとつとなっているHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)の最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「HUAWEI P20 Pro」ですが、日本ではNTTドコモ専売として「HUAWEI P20 Pro HW-01K」が6月15日から販売されています。

そんなHUAWEI P20 Pro HW-01Kですが、NTTドコモ版ということでこれまでのファーウェイのSIMフリースマホとは異なり、かなりグローバル版と違って仕様が変更されており、例えば、ファーウェイのホームアプリ「Huaweiホーム」ではアプリ一覧(ドロワー)が利用できなくなっていたりします。

これくらいならまだドロワーがあるアプリをGoogle Playストアからインストールすれば良いですし、Huaweiホームのドロワーも隠されているだけで実際には利用する方法があったりしますが、その他にもMiracastに対応していなかったり、赤外線アプリがプリインストールされていなかったりとさまざまな違いがあります。

そんなグローバル版との違いのひとつに画面を画像として保存する「スクリーンショット撮影(画面キャプチャー)」の際に音が出る仕様もあるのですが、今回はHUAWEI P20 Pro HW-01Kでスクリーンショット撮影時の音を無音化する方法を紹介したいと思います。

続きを読む

イルミネーションが美しい薄型スマホ「MEDIAS X N-06E」でスクリーンショットを撮ろう【ハウツー】


薄型MEDIASでスクリーンショットを撮ろう!

NTTドコモから発売中のAndroid4.2搭載スマートフォン「MEDIAS X N-06E」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)は、幅67mm、薄さ8.5mmのスリムボディと美しいイルミネーションが魅力のモデルです。

手になじみやすいサイズでありながら、1.7GHzクアッドコアCPUを搭載し、スマートフォン向け放送局「NOTTV」などのサービスにも対応したフルスペックモデルで、今夏モデルからNTTドコモが提供する「docomoシンプルUI」にも対応し、ケータイのような使いやすさも実現しています。

今回は、MEDIAS X N-06Eで画面表示を画像保存するキャプチャ機能であるスクリーンショットを撮る方法を紹介します。

続きを読む

NTTドコモ2013年夏モデルの富士通製フルスペックスマホ「ARROWS NX F-06E」でスクリーンショットを撮ってみた【ハウツー】


ARROWS NX F-06Eでスクリーンショットを撮ろう!

NTTドコモから発売中のAndroidスマートフォン「ARROWS NX F-06E」(富士通制)は、1.7GHzクアッドコアCPUを搭載し、フルセグにも対応したフルスペックスマートフォンです。また、5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶という大画面&高解像度なディスプレイを搭載しながら、わずか3.0mmの狭い額縁設計により横幅70mmを実現し、持ちやすくなっているのも魅力となっています。

今回は、このARROWS NX F-06Eで画面表示を画像保存するキャプチャー機能であるスクリーンショットを撮る方法を紹介します。

続きを読む

折りたたみ式2画面スマホ「MEDIAS W N-05E」でスクリーンショットを撮ってみた【ハウツー】


2画面スマホでスクリーンショットを撮る方法とは?

NTTドコモが販売中の折りたたみ式2画面スマートフォン(スマホ)「MEDIAS W N-05E」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)は、折りたためば普通のスマホとして、開けばタブレットスタイルで利用することができるユニークな端末です。

画面が2つあるので、画面を画像にして保存する「スクリーンショット」機能はどうなるの?はたまた撮影方法はどうやるの?と不思議に思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は、MEDIAS W N-05Eでスクリーンショットを撮る方法を紹介します。

続きを読む

NTTドコモ2013年春モデルの富士通製「ARROWS X F-02E」でスクリーンショットを撮ってみた【ハウツー】


ARROWS X F-02Eで画面キャプチャをしよう!

NTTドコモの「2013年春モデル」で、2月22日(金)に発売開始された富士通製の「ARROWS X F-02E(アローズ・エックス・エヌゼロ二イー)」(以下、F-02E)は、富士通独自の「ヒューマンセントリックエンジン(HCE)」を搭載し、使いやすさやユーザーをサポートする機能などを備えるほか、約5.0インチのフルHD(1080×1920ドット)TFT液晶(1677万色)、IPX5およびIPX8等級の防水性能、IP5X等級の防塵性能、おサイフケータイ、ワンセグ、NOTTV、赤外線など「おくだけ充電」以外の主要な機能やサービスには対応した“全部入り”とも言えるウルトラハイスペックスマートフォンだ。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、これまでに発表会レポート記事購入したらインストールするアプリ記事ベンチマーク記事などというように紹介してきた。

今回は、このF-02Eにおいて、画面表示を画像保存するキャプチャ機能である「スクリーンショット」を撮る方法とキャプチャした画像の閲覧や共有といった操作方法を紹介する。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。