S-MAX

病院

マイナンバーカードの保険証利用(オンライン資格確認サービス)が10月20日にスタート!病院や薬局などでマイナンバーカードで受付可能に


マイナンバーカードが健康保険証として利用できるように!

厚生労働省が「マイナンバーカード」の「保険証利用(オンライン資格確認サービス)」を2021年10月20日(水)から本格開始するとお知らせしています。先立って初の「デジタルの日」を迎えた10月10日(日)に東京・虎の門病院にデモンストレーションを実施しました。

これにより、病院や薬局などの医療機関にてマイナンバーカードを健康保険証の代わりに利用できるようになります。利用するにはマイナンバーカードのポータルサイト顔認証付きカードリーダー「マイナポータル」やマイナポータル用端末、顔認証付きカードリーダー、セブン銀行ATMなどで申し込みが必要で、マイナンバーカードを健康保険証として登録します。

対応する病院や薬局などの医療機関ではマイナンバーカードで受付をして顔認証または暗証番号(数字4桁)で本人確認をすることによって保険証提示となります。なお、厚生労働省ではデジタル庁とともにマイナンバーカードの保険証利用を「マイナ受付」として周知していくとしています。

続きを読む

厚生労働省、マイナンバーカードを健康保険証として使える機能の利用申込受付を開始!サービス開始は2021年3月を予定


マイナンバーカードを健康保険証として使える機能の利用申込受付開始!

厚生労働省は7日、マイナンバーカードを健康保険証として使える機能の利用申込受付を2020年8月7日(金)に開始したとお知らせしています。サービス開始は2021年3月からを予定し、さらに2021年10月からは薬剤情報・医療費情報の連携も開始予定となっています。

利用申込はマイナンバーを利用して電子申請などの行政サービスを利用できるオンラインサービス「マイナポータル」( https://myna.go.jp )にて「健康保険証利用の申込」から「利用を申し込む」を選び、利用規約などを確認して同意し、マイナンバーカードを読み取って行います。

続きを読む

アメリカ・インディアナ州にある病院「Hancock Regional Hospital」のネットワークがランサムウェアの被害を受けてダウン!紙とペンで対応し、大きな被害は出ず


米国インディアナ州の病院におけるネットワークがランサムウェアの被害でダウン!

アメリカ・インディアナ州にある病院「Hancock Regional Hospital」は12日(現地時間)、ランサムウェアの被害を受けて病院内のネットワークがダウンするという事件が発生しました。

社会インフラの1つでもある病院のネットワークがダウンするということは非常に衝撃的なニュースで、はるか海の向こう側で起きた事件ではありますが、ここ日本においても非常に深刻たりえる問題だと言えます。

続きを読む

電波環境協議会、医療機関における携帯電話などの使用に関する指針案を公開!病室や待合室などでは使用可、手術室などでは使用禁止に


医療機関における携帯電話などの使用に関する指針案が公開!

電波環境協議会(EMCC)は30日、医療機関における携帯電話等の使用に関する作業部会において「医療機関内での携帯電話等の使用の在り方についての 指針(案)」および「医療機関内での携帯電話等の使用の在り方についての報告書(案)」を公開し、2014年7月22日(火)正午まで意見募集を行っています。

案では病院などの医療機関における待合室や病室、ロビー、食堂、廊下、エレベーターホールといった場所では携帯電話の使用を可能にするといった現状での使用を控える状態から緩和する方針が示されています。

また、一方で、診察室では診察の妨げや他の患者の迷惑にならないように使用は控えるなどの配慮が望ましい、手術室や集中治療室(ICUなど)、検査室、治療室などの生命維持管理装置といった医用電気機器があるというような場所ではリスクが非常に大きいものが多くあることから使用は原則として禁止すべきであることが示されています。

なお、個々の医療機関によって医療設備の状況などが異なることから、指針はあくまで各医療機関が独自に携帯電話などの適切な使用ルールを設定するための基準として設定するものとしています。

続きを読む

NTTドコモと博報堂DYメディアパートナーズ、妊娠中の不安を軽減する妊婦向けスマホ用ラーニングサービス「妊婦手帳」アプリを提供開始!医療機関やWM(わたしムーヴ)との連携も


NTTドコモが妊婦向けスマホ用ラーニングサービス「妊婦手帳」アプリを提供!

NTTドコモと博報堂DYメディアパートナーズは10日、妊娠中の不安を軽減する妊婦向けラーニングサービス「妊婦手帳」アプリを共同開発し、2013年12月11日(水)午前10時からiPhoneおよびAndroid向けに提供開始すると発表しています。利用料は無料。

対応OSはiOS 5.0以上およびAndroid 4.0(開発コード名:IceCreamSandwich)以上。それぞれアプリ配信マーケット「App Store」、「Google Playストア」からダウンロード・インストールし、初回登録(出産予定日、連携医療機関に通院の場合は医療機関名など)の上、利用できるとのことです。

なお、サポートサイトも提供され、妊婦向け( http://www.nimpu.jp/support )および医療機関向け( http://www.nimpu.jp/md-support )が用意されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。