![]() |
Google Play MusicからYouTube Musicへの移行ツールを試してみた! |
既報通り、Google傘下のYouTubeがGoogleの提供する音楽配信サービス「Google Play Music」から同社の提供する音楽配信サービス「YouTube Music」に移行するためのツールを今年5月より提供しています。
当初は多くのGoogle Play Musicの利用者において移行ツールにアクセスしても「まもなく転送できるようになります」と表示されて利用できない状態でしたが、含む日本の多くの利用者でも利用できるようになっているようで、筆者も転送できるようになっていました。
なお、GoogleではGoogle Play Musicを今年後半に終了すると案内しており、終了するまでは従来通りに両方とも利用でき、Google Play MusicとYouTube Musicの有料プランに加入している場合には片方の契約のみでどちらも利用でき、料金が2重に請求されることはありません。
今回は実際に移行してみたので手順などを簡単に紹介します。なお、移行できるのはGoogle Play Musicにアップロードした楽曲や購入した楽曲、作成したプレイリストやステーションなどのライブラリー、履歴、評価、支払情報などのほぼすべてのデータと設定で、ステーションやPodcastは移行できません。
ただし、ステーションはYouTube Musicの再生リストに変換され、Podcastは他の「Google Podcast」などのアプリ・サービスに移行する必要があるということです。その他、すでにYouTube Musicでも楽曲のアップロードができるようになっており、最大10万曲をアップロードが可能です。
続きを読む