ソニーがメガネ型ウェアラブルデバイス「SmartEyeglass」を発表!写真はIFA 2014にて参考出展されていたもの |
Sony(ソニー)は19日、スマートフォン(スマホ)などと連携し、テキストやシンボル、画像などの情報を視界に重ねて表示できる透過式メガネ型端末「SmartEyeglass(スマートアイグラス)」を開発したと発表しています。
今月5〜10日にドイツ・ベルリンで開催されていた世界最大級の家電見本市「IFA 2014」にて参考展示されていたもの。
同社代表執行役兼CEOの平井一夫氏はインタビューの中でメガネ型ウェアラブル端末についてファッション性が重要だとし、メガネメーカーさんとコラボレーションするなどの考えを示しています。
また、開発者のユニークな発想に基づくSmartEyeglassの活用シーンの拡がりと、多様なアプリの開発促進のため、ソフトウェア開発キット(SDK)の先行リリース版をソニー製品対応アプリ開発支援サイト「Sony Developer World」にて2014年9月19日(金)より提供開始するとのこと。
さらに、2014年度内にSmartEyeglassを開発者に向けて発売する予定で、アプリの充実を促進するなど、一般ユーザーを対象とする商品化に向けた開発を加速していくとしています。
対応するスマホなどの動作環境はAndroid 4.1(開発コード名:JellyBean)以降。なお、カメラのビデオ機能を使用する場合はAndroid 4.3(開発コード名:JellyBean)以降となっています。
続きを読む