S-MAX

飛行機

ジェットスター・ジャパン、国内線全線でスマホだけで搭乗が可能になる「モバイル搭乗券」の提供を開始!まずは1名の場合のみ、1月中旬には複数名にも対応予定


shimajiro@mobiler

ジェットスター・ジャパンは6日、スマートフォン(スマホ)を使った「モバイル搭乗券」の運用を2016年1月6日(水)より開始したと発表している。これにより、ジェットスター・ジャパンが就航する日本国内線の就航地11空港すべてで、モバイル搭乗券での搭乗が可能となった。

対応サービスはAndroid搭載機種では「Wallet」、iOS搭載機種では「Wallet(Passbook)」となっており、サービス開始時点では搭乗者が1名のみの場合に利用可能で、複数名の予約でも2016年1月中旬より利用が可能となる予定だ。

続きを読む

スカイマーク、エアバスA330-300型で機内インターネットサービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」を8月7日に提供開始!利用料無料で年内に全A330型で利用可能に


スカイマーク航空機内における公衆無線LANサービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」が8月7日に開始!

スカイマークは23日、同社が運行するエアバスA330-300型の機内において無線LAN(Wi-Fi)によるインターネットサービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」を2014年8月7日(木)より開始すると発表しています。利用料は無料。対象となる路線は「羽田-福岡線」および「羽田-札幌(新千歳)線」の一部運航便。

導入されるシステムはパナソニックアビオニクスコーポレーションの「eXConnect」となっており、通信衛星を介して機内でインターネットが利用できるようになります。なお、そのため、動画再生などの通信容量の大きなデータのやり取りには適していないとしています。

続きを読む

ソネット、LCCのPeach機内にてプリペイドSIM「So-net Prepaid LTE SIM」を7月15日より販売開始!訪日外国人向けに関西国際空港到着便から


So-net Prepaid LTE SIMがPeach機内で販売!

ソネットおよびPeach Aviation(以下、Peach)は7日、訪日外国人の利便性向上をめざし、関西国際空港到着便のPeach機内にて、日本国内でのLTE高速通信サービスが手軽に利用できるプリペイドSIMカード「Prepaid LTE SIM」の販売を2014年7月15日(火)より開始すると発表しています。

これまでにも国際線で旅行者向けに到着国の現地プリペイドSIMを提供している航空会社はあり、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも以前に日本からオーストラリア行きのジェットスター国際線の機内でプリペイドSIMを購入したことを紹介しましたが、今回、ソネットでは国内発行のプリペイドSIMにおいて、国際線定期便を運航する日系の航空会社での機内販売は日本初になるということです。

続きを読む

日本航空、国内線にて無線LAN(Wi-Fi)による機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を7月23日に開始


国内線における機内Wi-Fiサービス「JAL SKY Wi-Fi」を7月23日に開始!

日本航空(JAL)は30日、日本の国内線で初の機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を2014年7月23日(水)より開始すると発表しています。これまで7月に開始予定と発表されていましたが、今回、正式に開始日が案内されました。

まずは羽田=伊丹線、羽田=福岡線、羽田=函館線の一部の新仕様機材「JAL SKY NEXT(JALスカイネクスト)」運航便に導入され、8月からは、東京(羽田)=札幌(新千歳)線の一部、さらに今後は、2016年度にかけて国内線のボーイング777および767、737型機の合計77機を順次改修し、対応機材を拡大する予定です。

料金は30分400円(税込)の時間制プラン、もしくは、1フライトごとに搭乗中常時利用可能なフライトプランの2つが用意され、支払いはクレジットカードのみ。

続きを読む

国土交通省、国内の飛行機内でのスマホなどを欧米にならって今夏にも常時利用可能に!ただし、通話は引き続き禁止


国内の飛行機内でのスマホなどを今夏から利用可能に!

朝日新聞は7日、国土交通省が今夏をめどに飛行機内でスマートフォン(スマホ)やタブレット、ケータイなどの電子機器を常時使えるように規制を緩和する方針であると報道しています。

これまでは離着陸時の使用を制限してきましたが、移動中におけるスマホなどの利用ニーズが高まる中、欧州と米国の航空当局が安全性を確認したことで利用が解禁になっていることから、国内においても欧米にならって利用可能にするということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。