S-MAX

005SH

ソフトバンク、フルキーボードスマートフォン「GALAPAGOS 005SH」を2月25日から発売


ソフトバンク「GALAPAGOS 005SH」が発売!

ソフトバンクモバイルは、23日、Android 2.2 (Froyo)を搭載したフルキーボードスマートフォン「GALAPAGOS 005SH」を2011年2月25日(土)から発売開始することを発表しています。

GALAPAGOS 005SHは、本体の裏面部を横にスライドさせるとパソコンのキーボードと同じQWERTY配列のフルキーボードが現れるスマートフォンとなっています。基本的な機能は、すでに発売されている「GALAPAGOS 003SH」と同じで、おサイフケータイやワンセグ、赤外線などにも対応しています。今月18日から事前予約がはじまっていましたが、いよいよ発売となります。

続きを読む

ソフトバンク、スライドフルキーボード搭載Androidスマートフォン「GALAPAGOS 005SH」を2月18日から予約開始

953b971f.jpg

フルキーボード搭載Androidスマフォが予約開始!

ソフトバンクモバイルは、15日、横スライドするとQWERTY配列のフルキーボードが現れるAndroid 2.2 (Froyo)を搭載したシャープ製スマートフォン「GALAPAGOS 005SH」を2011年2月18日(金)から予約開始することをお知らせしています。

続きを読む

ソフトバンク、デコメールを簡単に作成できる「楽デコ」をAndroidスマートフォンで利用可能へ

fa371096.jpg

スマートフォンでも楽デコが利用可能に!

ソフトバンクモバイルは、2日、装飾メール「デコメール」サービスとなる「デコレメール」を入力した文章に合わせて自動的にデコメ絵文字や素材を挿入することで簡単に作成できる「楽デコ」を2011年2月中旬以降、シャープ製Androidスマートフォン「GALAPAGOS SoftBank 005SH」の発売に合わせて提供開始することを発表しています。

対象機種がAndroidスマートフォンの中でもGALAPAGOS 005SHのみとなっており、順次拡大予定となっています。

続きを読む

シャープが力を入れる「3D」――写真におけるスマートフォンや携帯電話カメラの可能性を見た【コラム】

00
裸眼3D液晶の魅力は伝わっているのだろうか?!
シャープ製のNTTドコモ向け「LYNX 3D SH-03C」およびソフトバンクモバイル向け「GALAPAGOS 003SH」に搭載されている裸眼3D液晶は明るくコントラストも高く、3D映像を楽しむには最適な製品となっている。だが、果たして一般購買層に対して、この裸眼3D液晶がどれだけ響いているのかは微妙なところである。

幸い両機種は、3D映像を見るけではなく、自分で3D写真を撮る事が出来る。そしてこの3D撮影は、思いの外奥行きのある面白い写真が撮れる。

ここにスマートフォンや携帯電話のカメラ機能の新たな可能性が、あるのではないだろうか。今回は、シャープが取り組む3Dコンテンツに対する可能性を考えてみた。

続きを読む

福田沙紀さんを招いて「シャープ スマートフォン3Dコンテスト」の告知イベントを開催【レポート】

00
シャープ「スマートフォン3Dコンテスト」告知イベントを開催
2010年12月7日、都内で12月3日より開始しているシャープ スマートフォン3Dコンテストについての説明会を開催した。

ドコモ LYNX 3d SH-03C、GALAPAGOS SoftBank 003SHおよびFUJIFILMの協賛によるFinPix READ 3D W3、FinePix REAL 3D W1による3D静止画、FUJIFILM FinePix REAL 3D W3、FinePix REAL 3D W1による3D動画を募集し、映像分野の専門家による審査を経て、優秀作品を決めるというものだ。

開催期間は、2010年12月3日から2011年2月28日までの約3ヶ月間となる。賞品にはブルーレイ内蔵46V型AQUOSクアトロン3Dや3D対応ブルーレイディスクレコーダーなどが進呈される。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。