総務省が新たに1.7GHz帯(東名阪以外)の20MHz幅×2を楽天モバイルへ割当! |
総務省は14日、第5世代移動通信システム(以下、5G)の普及のために2021年2月12日から3月15日まで申請受付を行っていた1.7GHz帯(東名阪以外、1765〜1785MHz+1860〜1880MHzの20MHz幅×2)における周波数割当について楽天モバイルに条件を付した上で認定する予定だと発表しています。
同省では2018年に同周波数帯の割当を募集した際に希望者がいなかったため、新たに5G向けに1者へ割り当てる特定基地局の開設計画の指針(令和3年総務省告示第40号)を取りまとめて申請受付を行っていました。
これに対し、NTTドコモおよびKDDI/沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイルの既存の移動体通信事業者(MNO)4者が割当を希望するとして申請を行い、これらに対して電波法(昭和25年法律第131号)第27条の13第4項及び第5項の規定に基づき審査および評価を行いました。
その結果、楽天モバイルの開設計画の認定について電波監理審議会に諮問を行い、原案を適当とする旨の答申を受けたとして同社に条件を付した上で5G向けに1.7GHz帯(東名阪以外)を割り当てる予定だとしています。これを受けて楽天モバイルでは申請した開設計画を進めて利用者により快適な通信環境の構築に努めていくとしています。
続きを読む