Googleが新スマートフォンGoogle Pixel 8とGoogle Pixel 8 Proで初の7年間アップデートをサポートへ

既報通り、Googleは4日(現地時間)、自社開発の新しいチップセット(SoC)「Tensor G3」を搭載してAIを中心としたさまざまな機能に対応した5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」を発表しました。日本を含む1次販売国・地域では2023年10月12日(木)に発売され、Googleの公式Webショップ「Google ストア」ではすでに10月4日(水)23:30より順次予約受付が実施されています。

日本ではGoogle ストアの他にも移動体通信事業者(MNO)のNTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」、ソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」からも販売され、これらのMNOでもそれぞれ10月12日に発売され、予約は10月4日(木)9時から予約受付が実施されています。

今回のPixel 8とPixel 8 Proの大きな特徴としては搭載する「Android」のOSバージョンアップや新機能が追加される「Pixel Feature Drop」、そして毎月提供されているセキュリティパッチとしった各々のアップデートの提供期間が発売されてから7年間に伸びた事が挙げられます。

これまでもPixelスマホはOSバージョンアップや新機能追加、セキュリティーの強化、バグの修正など、定期的にソフトウェア更新が提供されていますが、これまでの製品ではその保障期間が発売後5年間まででした。しかしながら、Pixel 8とPixel 8 Proではさらに2年間延長され、最長7年間に渡って最新のOSと機能、セキュリティーが提供されます。

具体的にはPixel 8とPixel 8 Proは2030年10月までAndroidの最新バージョンと新機能、セキュリティーのアップデートの提供が保証されます。そこで本記事では過去のPixelの各製品におけるアップデート保証期間を紹介しつつ、他社のアップデート状況などをまとめて紹介したいと思います。

続きを読む