S-MAX

7iD

秋吉 健のArcaic Singularity:7payを襲った大規模不正利用事件!何がいけなかったのか?スマホ時代のオンライン決済の安全性と犯罪者心理について考える【コラム】


7payの不正利用事件について考えてみた!

既報の通り、7月1日よりセブン&アイ・ホールディングスが運営するコンビニエンスストア「セブン-イレブン」にて導入している独自のスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「7pay」において、一部のアカウントが第三者にアクセスされ不正利用されるという事件が先週発生しました。

事件が公となったのは3日で、その後不正利用件数は約900件、被害総額は約5500万円との続報も公表されるなど、現状では少額決済が主体であるコンビニ専用のQRコード決済とは思えないほどの被害総額の大きさに驚きを隠せませんでした。またその情報を収集してみれば、あまりにも杜撰なアカウントシステムに、閉口するどころか開いた口も塞がらないほどでした。

7payの事件はなぜ起こってしまったのか、オンライン決済の盲点とは何なのか、そもそもオンライン決済は安全なのか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回は7payの不正利用事件が明らかにしたオンライン決済システムのあり方と犯罪者心理について考察します。

続きを読む

セブン-イレブンの決済サービス「7pay」の不正アクセス・不正利用は約900人・約5500万円に。すべてのチャージと新規登録を停止し、全額補償へ


決済サービス「7pay」の不正利用は全額補償へ!サービスは継続

セブン&アイ・ホールディングスは3日、同社がコンビニエンスストア「セブン-イレブン」にて7月1日より導入している独自のスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「7pay」において不正アクセス・不正利用が行われた件で緊急記者会見を実施して被害状況や今後の対応について説明しました。

同社の試算では7月4日6時時点で不正アクセスと疑われるアカウントは約900人で、不正利用で決済された金額は約5,500万円だとのこと。ただし、試算は実際に被害連絡があったものではなく、1万円以上をチャージをした同日にほぼ全額の支払いをしたケースを基にしているということです。

なお、不正アクセスに使われたIDはすでに凍結しており、合わせてクレジットカードおよびデビットカードによるチャージに加えてセブン‐イレブン店頭やセブン銀行ATMでの現金チャージ、nanacoポイントからのチャージも含めてすべてのチャージを一時停止し、7payの新規登録も停止するとしています。

続きを読む

セブン-イレブンの独自コード決済サービス「7pay」で不正アクセス・不正利用の被害が発生!クレジットカードとデビットカードからのチャージを一時停止


セブン&アイHDが7payの不正アクセス・不正利用を公式発表!原因などは調査中

セブン&アイ・ホールディングスは3日、同社がコンビニエンスストア「セブン-イレブン」にて7月1日より導入している独自のスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「7pay」において一部のアカウントが第三者にアクセスされ、不正利用される被害が確認されていると発表しています。

そのため、取引の安全が確認されるまでの間、クレジットカードおよびデビットカードでのチャージを停止し、セブン銀行ATMでの現金チャージおよびnanacoポイントでのチャージ、セブン‐イレブン店頭レジでの現金チャージのみとしています。不正アクセスや不正利用などの被害規模や原因については「調査中」とのこと。

なお、同社では再開の目途がつき次第、お知らせするとしており、不正アクセスがあった場合には「7pay お客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)」または7月4日(木)9:00以降は「フリーダイヤル(0120-192-044)」に問い合わせるよう案内しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。