S-MAX

802.11ac

アンテナ2本で速度2倍!無線LAN規格IEEE802.11acで866Mbpsを実現する「GALAXY S5」のWi-Fi機能【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】

GALAXY S5なら866MbpsでWi-Fiを活用できる

より高速化したWi-Fi(無線LAN)の新規格「IEEE802.11ac」(以下、802.11ac)。2014年1月に正式版となってからアクセスポイントと端末の双方で対応が進み、携帯電話各社が発表している2014年夏モデルにおいてもほとんどの機種が対応しています。

802.11acは最大通信速度1.3Gbpsを実現しますが、実際の通信速度は機種によって異なります。現状のスマートフォンでは最大433Mbpsになることが多いですが、NTTドコモとauが提供しているサムスン電子の「GALAXY S5」はこれを上回る866Mbpsというスペックを持っています。今回の連載「スマホのちょっと深いとこ」ではGALAXY S5を例に802.11ac Wi-Fiの速度について紹介します(なお本記事で使用しているGALAXY S5はau版の「GALAXY S5 SCL23」です)。

続きを読む

300Mbps対応のWi-Fiに300Mbpsではつながらない?意外と知られていないスマートフォンWi-Fi接続の「本当の速度」【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】

300Mbpsの看板に偽りあり?

スマートフォンやタブレットにはもはや必須機能とも言えるWi-Fi(無線LAN)。増え続ける通信量をさばくために携帯電話事業者各社も家庭用Wi-Fiアクセスポイントを配布するなど、Wi-Fiの利用拡大に努めています。

Wi-Fiの魅力がその高速通信にあるのは間違いないところでしょう。家電量販店で売られているWi-Fiアクセスポイントの箱には「300Mbps」「450Mbps」、果ては「1300Mbps(1.3Gbps)」などと、なんとも景気の良い数字が書かれています。

ところがスマートフォンやタブレットが必ずしもこの速度で通信できるわけでないのはご存知でしょうか? 今回の「スマホのちょっと深いとこ」はこの辺の話題を取り上げます。だまされた気にもなってしまいますが、気を取り直して現実を見ていきましょう。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。