![]() |
メタサーフェス技術で窓ガラスの電波レンズ化が世界初成功! |
NTTドコモとAGC(以下、AGC)は26日、第5世代移動通信方式のさらなる高度化(以下、5G evolution)と第6世代移動通信方式(6G)に向けてメタサーフェス技術によってミリ波帯(28GHz帯)の電波を屋外から屋内に効率的に誘導する「メタサーフェスレンズ」のプロトタイプを開発したと発表しています。
同社では2020年12月18日にドコモR&Dセンタにてメタサーフェスレンズを用いることで窓ガラスを通るミリ波を屋内の特定の場所に集め、屋内での受信電力を向上させる実証実験に世界で初めて成功したということです。
これまでNTTドコモとAGCはミリ波帯の柔軟なエリア構築に向けて透明で景観に影響を与えない透明メタサーフェス技術を検討してきましたが、今回開発したメタサーフェスレンズはNTTドコモのメタサーフェス設計技術とAGCのガラス電波透過構造設計技術・微細加工技術により実現したとのこと。
なお、この実証実験で使用したメタサーフェスレンズは、NTTドコモが2021年2月4日(木)から2月7日(日)までオンラインで開催するのイベント「docomo Open House 2021」で詳しく紹介されるということです。
続きを読む