S-MAX

AQUOSwish4

NTTドコモ、5G対応エントリースマホ「AQUOS wish4 SH-52E」にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「AQUOS wish4 SH-52E」がAndroid 15に!

NTTドコモは9日、同社が今年7月に発売した「2024年夏モデル」のうちの5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4 SH-52E」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2025年4月9日(水)に提供したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約42分。なお、更新ファイルサイズは明らかにされておらず、APN(アクセスポイント)をdocomoにした場合には通信料金はかかりませんが、ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。

更新後のビルド番号は「02.00.14」で、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」にて確認できます。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、合わせてシャープの公式Webページ『Android 15対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.15) – よくあるご質問』もご確認ください。

<主なアップデート内容>
・Android 15に対応
 詳細はAndroid 15のページをご確認ください
・Android 15以外の機能向上や操作性改善
 詳細はこちらをご確認ください。

<改善される事象>
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2025年1月になります。)
・ドコモ絵文字がダークモードでも見やすいように絵文字の色味改善を行いました。


続きを読む

シャープ、5G対応エントリースマホ「AQUOS wish4」のメーカー版「SH-M27」にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SIMフリースマホ「AQUOS wish4 SH-M27」がAndroid 15に!

シャープは17日、同社が展開している「AQUOS」ブランドにおける5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4」のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「AQUOS wish4(型番:SH-M27)」に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2025年3月17日(月)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新にかかる時間は約30分程度で、更新にかかる通信料は無料ですが、更新ファイルサイズが約1.62GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。

更新後のビルド番号は「02.00.12」となり、ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」で確認できます。主な更新内容は以下のように案内されていますが、シャープの公式Webページ『Android 15対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.15) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

・Android 15へのOSバージョンアップ
・「Playトリガー」設定画面が表示できなくなる場合がある事象の改善
・セキュリティの向上

※その他の更新も含まれています。
※インストール中は本機の電源を切らないでください。


続きを読む

SoftBank&Y!mobile向けエントリースマホ「AQUOS wish4」にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


SoftBankスマホ「AQUOS wish4 A403SH」とY!mobileスマホ「AQUOS wish4 A402SH」がAndroid 15に!

ソフトバンクは12日、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4(型番:A403SH)」(Sharp製)および携帯電話サービス「Y!mobile」向け5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4(型番:A402SH)」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2025年3月12日(月)より順次提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、ソフトウェア更新にかかる通信料は無料となっているものの、更新ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。ただし、契約時に提供したUSIMカード以外を利用したり、契約または登録内容と異なる用い方をした場合などでは通信料が発生するときがあるとのことなのでご注意ください。

また更新は完了まで最大30分程度かかる場合があるとのこと。更新後のビルド番号は両機種ともに「02.00.12」で、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」にて確認できます。主な更新内容は以下の通りですが、詳しくはシャープの公式Webページ『Android 15対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.15) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

・Android 15へのOSバージョンアップ
・「Payトリガー」設定画面が表示できなくなる場合がある事象の改善
・セキュリティの向上
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
※ 最新バージョンの詳細については<<メーカーサイト>>にてご確認ください。


続きを読む

NTTドコモ、エントリースマホ「AQUOS wish4 SH-52E」の規制ラベル(認証情報の電子式表示)が表示されない不具合でソフトウェア更新が提供開始


docomo向け5G対応エントリースマホ「AQUOS wish4 SH-52E」の規制ラベルが無表示になる不具合が判明!

NTTドコモは6日、同社が今年7月に発売した「2024年夏モデル」のうちの5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4 SH-52E」(Sharp製)における一部製品において端末情報の規制ラベルに不具合があることが判明したとお知らせしています。不具合がある場合には「設定」→「デバイス情報」→「規制ラベル」において認証情報が無表示となるとのこと。

なお、すでに同社ではこの不具合に対処するソフトウェア更新を2024年11月5日(火)に提供開始しているとし、不具合によって認証情報が無表示になる場合には速やかにソフトウェア更新を実施するように案内しています。ソフトウェア更新後のビルド番号は「01.00.23」で、更新はスマホ本体のみで携帯電話回線(4G・5G)または無線LAN(Wi-Fi)を用いてネットワーク経由(OTA)で実施します。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBanの法人向け5G対応エントリースマホ「AQUOS wish4」を9月10日に発売!Android Enterprise Recommendedに対応


SoftBanの法人向け5G対応エントリースマホ「AQUOS wish4」が9月10日発売!

ソフトバンクは3日、携帯電話サービス「SoftBank」の法人向け新商品として5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish4(型番:A403SH)」(Sharp製)を2024年9月10日(火)に発売すると発表しています。販売チャネルはSoftBankの法人窓口となっており、価格はオープンで、法人向けのレンタルサービスにも対応しています。

AQUOS wish4はすでに日本ではいわゆる「SIMフリーモデル」となるオープン市場向け「AQUOS wish4(型番:SH-M27)(メーカー版)のほか、NTTドコモ向け「AQUOS wish4 SH-52E」やソフトバンクの携帯電話サービス「Y!mobile」向け「AQUOS wish4(型番:A402SH)」が販売されており、新たにKDDIの法人向け「AQUOS wish4 SHG13」が10月以降に発売される予定です。

なお、SoftBankの法人向けモデルも特に他のメーカー版などとハードウェア的な違いはなく、本体色はブラックの1色のみで、法人向けとしてsXGPへの対応が訴求されているほか、Googleが提供するプログラム「Android Enterprise Recommended」に対応して定期的にセキュリティーパッチがアップデートされるため、ビジネスの場でスマホを簡単かつ安全に使用できます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。