S-MAX

Cerevo

リコールとなっていたSIMフリースマホ「UPQ Phone A01X」が再び2020年に火災事故を発生!消費者庁が重大製品事故として公表


SIMフリースマホ「UPQ Phone A01X」の充電中に火災で1人が軽症!

消費者庁は12日、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品事故についてリコール製品で負傷事故などの重大製品事故19件を公表しています。これらには自転車と携帯電話機(スマートフォン)も含まれており、携帯電話機では2015年12月に発売した「UPQ Phone A01X」による火災が1件報告されています。

UPQ Phone A01Xはこれまでにも2016年9月をはじめとして消費者庁から重大製品事故の報告があり、バッテリー内部のリチウムイオン電池セルが内部短絡し、火災に至った恐れがあることから事故の再発防止を図るために情報掲載を行うとともに販売店を通じて購入者にダイレクトメールを送付するなど、対象製品について無償でバッテリーの交換するリコールを実施していました

そうした中で、今回、新たに2020年にもUPQ Phone A01Xを充電中に火災警報器が鳴動したため確認すると、当該製品および周辺が焼損し、1人が軽傷を負う火災が発生していたとのこと。なお、今般報告のあった当該事故(管理番号:A202000950)の原因が上記のリコール事象によるものかどうかは現時点では不明だとしています。

続きを読む

CerevoがUPQを2021年1月1日に吸収合併!UPQブランドは終了に。既存製品の販売・サポートなどすべてをCerevoが継承


CerevoがUPQを2021年1月1日に吸収合併!UPQブランドは終了に

Cerevoは21日、UPQを2021年1月1日(金)を効力発生日として吸収合併を実施すると発表しています。合併の方式はCerevoを存続会社、UPQを消滅会社とする吸収合併で、CerevoがUPQの事業・取引・契約・権利義務関係をすべて承継します。

これにより、UPQの既存製品についてはCerevoによる販売・サポートを行い、すべての在庫販売終了に合わせて「UPQ」ブランドを終了するとのこと。またサポートの問い合わせ窓口は変更はなく、ブランド終了後も製品に付随するメーカー保証範囲や期間は設定されている通りに受付するということです。

続きを読む

光る剣でキリトになりきれ!ソードアート・オンラインの原寸大スマートトイ「High-Grade Electronic Toy エリュシデータを写真と動画で紹介【レポート】


ソードスキルを搭載したスマート・トイ「エリュシデータ」を発表!

Cerevoとグッドスマイルカンパニーは5日、都内にて「スマート・トイ『エリュシデータ』メディア向け発表会」を開催し、アニメ「ソードアート・オンライン」に登場する片手剣を1/1スケールで再現したスマートトイ「High-Grade Electronic Toy エリュシデータ」を2020年4月(予定)に発売すると発表した。

Cerevoではこれまでアニメなどの劇中に登場する武器やメカなどを製品化しており、2016年には「PCYCHO-PASS サイコパス」の劇中に登場する「DOMINATOR(ドミネーター)」、そして2017年には「攻殻機動隊 S.A.C.」の「1/8タチコマ」などを販売している。

今回のHigh-Grade Electronic Toy エリュシデータは、700以上のLEDを搭載して振ったり突いたりといったアクションに合わせて光と音で演出するもの。なお、LEDはフルカラー発光に対応しており、スマートフォン(スマホ)のアプリ上で色の設定も変更ができるという。

またディスプレイ用に光らせておくことも可能である。気になる販売価格だが、通常版109,091円(税抜)とSpecial Edition 136,364円(税抜)となる。今回はそんな1/1のHigh-Grade Electronic Toy エリュシデータとはどんな製品なのか、写真と動画で紹介していく。

続きを読む

スマホ連携機能も搭載するラジオ局が声にこだわって作ったラジオ受信機「Hint BLE Radio」を写真と動画で紹介【レポート】


クラウドファンディングから生まれたBluetoothスピーカー搭載のラジオ受信機「Hint」

ニッポン放送およびCerevo、グッドスマイルカンパニーは20日、都内にて「共同開発製品”Hint”完成発表会」を開催し、クラウドファンディングを通じて開発したワイドFM対応ラジオ「Hint BLE Radio」(以下、Hint)を2017年9月初旬に発売すると発表した。

Hintはニッポン放送のアナウンサーである吉田尚記氏が立ち上げたプロジェクトから生まれたラジオ受信機。クラウドファンディング終了後もHintを購入したいという声が多く寄せられたことから一般発売を決定したという経緯がある。

メーカー希望小売価格は22,000円(税別)で、Cerevoやニッポン放送、グッドスマイルカンパニー、ビックカメラ.comおよび全国のビックカメラ、コジマ、ソフマップのラジオ取扱店舗にて9月初旬より販売、すでに7月20日から予約受付も開始している。

今回はラジオの音声からスマートフォン(スマホ)にURLを通知する機能とスマホのBluetoothスピーカーとしても利用できるHintの製品について写真と動画で紹介していく。

続きを読む

Cerevo、ポータブルSIM技術を利用したSIMカードを切り替えて使えるデバイス「SIM CHANGER ⊿」をようやく出荷開始!クラウドファンディングながら当初予定の約2カ月遅れに


4枚のSIMカードを切り替え使えるデバイス「SIM CHANGER ⊿」が出荷!

Cerevo(セレボ)は31日、NTTドコモが開発した「ポータブルSIM」の技術を使ってSIMカードを切り替えて通信できるデバイス「SIM CHANGER ⊿(SIMチェンジャー・デルタ)」の出荷を開始したとお知らせしています。

出荷が遅れた原因としては開発期間中に特定の機種のみで発生する事象や既存アプリとの組み合わせによって発生する事象などの不具合が複数発生しており、これら不具合の対策と改善を行なっていたためとしています。

また出荷はしましたが、「不正なSIM」と表示されて通信できない問題やXperia A4 SO-04Gで正しく通信できない問題、アプリおよび利用環境の影響による不具合などがまだ残っているということです。

これらの問題については、出荷後も引き続き改善に向けて開発を継続し、不具合について連絡する投稿フォーム( https://goo.gl/y3EzLX )を用意したとのことで、利用中に正常ではない動作が発生した場合には連絡して欲しいとお願いしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。