S-MAX

Chromecast

Google ストアにて「Google 22 周年記念キャンペーン」を2日間限定で開催中!SIMフリースマホ「Pixel 4 XL」やNestシリーズが22%還元


Google 22 周年記念キャンペーン!9月28日まで各商品が22%還元中

グーグル(以下、Google Japan)が運営する日本向けGoogle公式Webショップ「Google ストア」( https://store.google.com )にて日本時間(JST)の2020年9月27日(日)0:00から9月28日(月)23:59まで「Google 22 周年記念キャンペーン」を実施するとお知らせしています。

今回のキャンペーンはGoogleが米国で1998年9月27日に設立されたことを記念して行われており、対象商品を購入すると購入金額の22%をGoogle ストアで使えるクレジットで還元します。なお、取得したクレジットは1人2回まで利用可能とのこと。

対象商品はスマートフォン(スマホ)「Pixel 4 XL」やスマートスピーカー「Nest Mini」、スマートディスプレイ「Nest Hub」および「Nest Hub Max」、無線LAN(Wi-Fi)ルーター「Nest WiFi」、スティック型ストリーミング端末「Chromecast」および「Chromecast Ultra」となっています。

続きを読む

Googleがオンライン発表会「Launch Night In」の特別Webページを公開!日本時間10月1日3時から。Pixel 5やPixel 4a (5G)などを発表へ


いよいよGoogleのンライン発表会「Launch Night In」が1週間後に!Pixel 5の外観などがリーク

既報通り、Googleがオンライン発表会「Launch Night In」を現地時間(PT)2020年9月30日(水)11:00から開催しいます。発表会は一般公開される予定で、日本時間(JST)では10月1日(木)3:00から。発表会ではすでに発売を予告している5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 5」や「Pixel 4a (5G)」などが発表される見込み。

また同社ではLaunch Night InのティザーWebサイト( https://launchnightin.withgoogle.com/jp/ )を公開して「何かが起こる...?」としてキーボードを入力するとそれに合わせてジャズピアノのように音楽が流れるようになっています。同社では「楽しみながら、リラックスしてお待ちください。キーボードを押すと音が流れます。」とのこと。

続きを読む

Googleが日本時間10月1日3時からオンライン発表会「Launch Night In」を開催!次期スマホ「Pixel 5」や「Pixel 4a (5G)」などを発表へ


Googleがオンライン発表会「Launch Night In」の開催を予告!

Googleは14日(現地時間)、オンライン発表会「Launch Night In」を現地時間(PT)2020年9月30日(水)11:00から開催するとお知らせしています。発表会は一般公開される予定。日本時間(JST)では10月1日(木)3:00から。同社のTwitterアカウントでは「ポップコーンを用意して視聴しよう!」と投稿しています。

発表会では同社が自社ブランドで展開するハードウェア製品の新商品が発表され、すでに発売を予告している5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 5」および「Pixel 4a (5G)」をはじめ、スマートデバイス「Nest」シリーズやAndroid TV対応のストリーミングデバイス「Chromecast」シリーズなどが発表されると見られます。

続きを読む

Amazon Fire TV向け公式YouTubeアプリが配信開始!Fire TV Stick 4K・Stick(第2世代)ですでに利用可能で、他も数ヶ月以内に。Prime VideoもChromecastに対応


Amazon Fire TV向け公式YouTubeアプリがリリース!プライム・ビデオもChromecastに対応

Amazon.com(以下、Amazon)は9日(現地時間)、今年4月にGoogleと映像系のサービスや製品について和解して相互協力することになったことによって新たにメディアストリーミング製品「Fire TV」シリーズにて「YouTube」の公式アプリを提供開始したと発表しています。

YouTube公式アプリは、日本でも販売している「Fire TV Stick(第2世代)」および「Fire TV Stick 4K」ですでに利用可能となっているほか、2017年以前に発売した「Fire TV(第2世代・第3世代)」および「Fire TV Stick(第1世代)」向けにも今後数カ月以内に配信される予定です。

さらに同日よりAmazon.comの動画配信サービス「Prime Video」におけるAndroidとiOS向けアプリがGoogleのメディアストリーミング製品「Chromecast」に対応し、ChromecastおよびChromecast built-in搭載製品へのキャストによる視聴が可能になったとしています。

続きを読む

画面が付いて何が変わった?!スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を写真と動画で紹介。いよいよ本命のアシスタントデバイスがやってきた【レポート】


1万円台で買えるスマートディスプレイ「Google Nest Hub」を紹介!

既報通り、グーグル(以下、Google Japan)は5日、都内にて「新ハードウェア製品記者発表会」を開催し、Googleアシスタントを搭載したスマートディスプレイ「Google Nest Hub」を6月12日に税抜14,000円(税込15,120円)で発売すると発表した。

主な仕様としてタッチ操作に対応した約7.0インチWSVGA(1024×600ドット)液晶ディスプレイ、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、フルレンジスピーカー、内蔵マイク2マイク配列、Chromecast Built-inなどだ。

カラーバリエーションはSandおよびAqua、Chalk、Charcoalの4色。なお、バッテリーは非搭載であるため専用の電源アダプターが必要となる。販路は公式Webショップ「Google ストア」のほか、量販店やECサイトの各所となっている。

Google Nest Hubの「スマートスピーカー」+「ディスプレイ」という構成の製品はすでにAmazonの「Echo Show」や「Echo Spot」、LINEの「Clova Desk」などが発売されており、日本では本製品が最後発となるわけだが、今回はそんなGoogle Nest Hubの機能や利用シーンなどを写真と動画で紹介していく。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。