S-MAX

EZwebメール

KDDI、auのEメール(@ezweb.ne.jp)が一部ユーザーで利用できない状況が7月12日18時26分から発生中!栃木県にある設備の火災報知機の作動影響が原因――障害完全復旧までもうしばらく


auのEZwebメールで障害発生中!

KDDIおよび沖縄セルラーは12日、au携帯電話サービスにおける「@ezweb.ne.jp」ドメインのEメールが一部のユーザーで利用できない状況が2015年7月12日(日)18時26分から発生しているとお知らせしています。

影響エリアは全国で、音声通話やデータ通信は利用できているとのこと。また、原因は栃木県小山市にあるKDDIの設備拠点にて火災報知機の作動影響によって一部設備で障害が発生しているためとのこと。

なお、現在火災などが発生している状況はないとしており、すでに7月13日(月)1時30分より一部設備から復旧しはじめており、順次、Eメールサービスが利用できる状況になりつつあるとしつつ、完全復旧までもうしばらく待つように案内しています。

続きを読む

KDDI、au向け@ezweb.ne.jpドメインのEメールを6月30日よりマルチデバイスに対応!パソコンやタブレットなどにてWebブラウザーから利用可能に


auのEZwebメールがマルチデバイスに対応!

KDDIおよび沖縄セルラーは20日、au向け「@ezweb.ne.jp」ドメインによるEメール(キャリアメール)がパソコンやタブレットなどのマルチデバイスで利用可能となるWebメールサービスの提供を2014年6月30日(月)より開始すると発表しています。利用料は無料。

これまで、auでは@ezweb.ne.jpドメインのEメールをパソコンで利用する他のメールアドレスに転送することが可能でしたが、パソコンなどで直接利用することはできませんでした。

昨今のNTTドコモやソフトバンクモバイルといった他社がキャリアメールをパソコンなどでも利用できるマルチドメインに対応させていることを受けて、やや遅れてでは有りますが、今回、サービスを開始することになりました。

なお、「auスマートパス」に加入しているユーザーは、Webメールの利用によってEメール保存容量が最大1Gbyteもしくは20000件まで拡張されるということです。

続きを読む

メールアプリとどっちで使う?au iPhone 4SのMMSでEZweb Eメールを使ってみて分かったあれこれ【レポート】

7ac17d4c.png
迷っているあなたにこそ読んでほしい

4/14からauのiPhone 4SでEZweb Eメール(***@ezweb.ne.jp)をMMS(iPhoneの「メッセージ」アプリ)で利用することができるようになりましたが、みなさんは従来のEメール(iPhoneの「メール」アプリ)とどっちで使っていますか?

サービス開始から間もなく1週間、もう一度冷静にMMSの使い勝手を分析してみたところ、いろいろと面白い事実が分かってきました。

続きを読む

本日開始!au向け「iPhone 4S」にEZweb Eメールのリアルタイム受信を試してみた【レポート】

0e3e2283.jpg
EZweb Eメールのリアルタイム受信で利便性アップ

auのiPhone 4Sにおいて、EZweb Eメール(***@ezweb.ne.jp)のリアルタイム受信設定が3/13から利用可能になりました。

従来の設定とは異なり「プロファイル」と呼ばれる設定ファイルをダウンロードしての設定になります。さっそく実機で設定し、リアルタイム受信を試してみました。

続きを読む

KDDI、au向けiPhone 4SでEZwebのリアルタイム受信を3月13日に開始!待ちきれないので使い勝手をHotmailで予習してみた【レポート】

3e289851.jpg
メールのリアルタイム受信でauのiPhone 4Sが一気に使いやすく

2011年10月から販売開始したiPhone 4Sへの自社サービス最適化を順次進めているKDDI。EZweb Eメール(@ezweb.ne.jp)での絵文字送受信に1/27から対応したのに続き、3/13からはEZweb Eメールのリアルタイム受信に対応します。

今までは15分間隔での定期確認だったので、より実用的にEZweb Eメールを利用できるようになります。

サービスの開始はまだ先ですが、すでに発表されている資料やSoftBankのiPhone 4Sとの比較、さらにHotmailとも比較して、リアルタイム受信の使い勝手を予想してみます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。