![]() |
docomo 5G契約で11月10日以降に3Gに非対応へ!iPhone X以前などでは利用不可に |
既報通り、NTTドコモは5日、今冬から来春にかけて発売する「2020-2021冬春モデル」を発表しました。同社は今年3月25日より「5G(第5世代移動通信システム)」の商用サービスを提供しており、一方で5Gに経営資源を集中するため、すでに既存の3G(第3世代移動通信システム)によるサービス「FOMA」は2026年3月末に終了することを案内しています。
そういった中で以前にNTTドコモの5G契約にした場合に同社の日本国内におけるネットワークにて3G(FOMA)が利用できなくなることを紹介しましたが、実際は現在も利用できており、5G契約でFOMAを利用できなくなる時期について当初は2020年5月下旬以降としていましたが、その後、6月中旬以降や9月頃などと延期されていました。
今回、2020-2021冬春モデルの発表に合わせて5G契約でFOMAを利用できなくなる時期が再度修正されてより具体的に「2020年11月10日(火曜)から」と記載され、いよいよ5G契約でFOMAを利用できなくなるということです。合わせて5G契約のSIMカードで5G非対応の4G機種を利用する場合、動作保証対象外で利用不可となるとのこと。
例えば、iPhoneシリーズでは「iPhone X」以前の製品では利用不可となるほか、F-06CやL-02C、SO-03E、SC-03Gについては機能の制限があるとのこと。詳細は公式Webページにて掲載されている「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:186KB)」をご確認ください。
続きを読む