S-MAX

GooglePay

共通ポイントサービス「Ponta」がAndroidの決済サービス「Google ウォレット」に対応!支払いとPontaカード提示をアプリ1つで可能に


PontaがGoogle ウォレットに対応!

ロイヤリティ マーケティング(以下、LM)は30日、同社が運営する共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を貯めたり使えたりする「Pontaカード」がAndroid向け決済サービス「Google ウォレット」に2023年6月より対応したと発表しています。

これにより、Androidを搭載するスマートフォン(スマホ)などを利用している場合にはGoogle ウォレットにPontaカードを設定することで、 スマホなどの画面にPontaカードのバーコードを表示して読み取ることによって物理的なPontaカードを持ち歩くことなく、Google ウォレットでPontaポイントを貯めたり使ったりできるようになります。

また他の電子マネーやクレジットカードなどの支払い手段も設定されている場合には買い物の際に支払いとPontaカードの提示をアプリ1つで行うことができるようになるとしています。なお、LMでは今後もPontaの「便利・おトク・楽しい」世界がいつでもどこでも広がる生活密着型サービスを提供していくとしています。

続きを読む

グーグル、Android向け決済サービス「Google ウォレット」を日本で提供開始!Google Payから順次切替。より安全・安心に使えるように


Android向け決済サービス「Google ウォレット」が日本でも提供開始!

グーグル(以下、Google Japan)は29日、Googleが提供する決済サービス「Google ウォレット」を日本市場にて提供開始したとお知らせしています。これまで提供していた「Google Pay」から今後数週間をかけてGoogle Pay アプリからGoogle ウォレット アプリへ順次切り替わるとのこと。

なお、アプリ配信マーケット「Google Play ストア」の自動更新がオンになっている場合にはGoogle Pay アプリはGoogle ウォレットへと自動的にアップデートされますが、自動更新がオフの場合はGoogle Play ストアにてGoogle Pay アプリを手動で更新するように案内しています。対応OSはAndroid 7.0以上。

続きを読む

三井住友カード、Apple PayやGoogle PayのNFCによるタッチ決済で最大10%ポイント還元キャンペーンを3月15日まで実施中!サイゼリヤなどが対象


スマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元!キャンペーン

三井住友カードは15日、対象飲食店での決済サービス「[Apple Pay」および「Google Pay」のかざす決済(「Visaのタッチ決済」または「Mastercardコンタクトレス」)を対象とした「スマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元!キャンペーン」を2023年2月15日(水)から3月15日(水)まで実施すると発表しています。

キャンペーンでは対象カードにおけるVpassアカウントにログインしてエントリーの上で対象飲食店で対象カードをスマートフォン(スマホ)のApple PayやGoogle Payに設定してかざす決済にて支払うと、期間中の合計利用額200円(金額はすべて税込)につきもれなくVポイント10%を還元します。付与上限1,000ポイントまで。

対象飲食店はマクドナルドおよびサイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司。

続きを読む

グーグル、決済サービス「Google Pay」にPASMOを追加!Android・iPhone向けPASMOアプリでは10月12日から通学定期券申込が可能に



グーグル(以下、Google Japan)は28日、Googleが展開している決済サービス「Google Pay」において新たに非接触IC機能「FeliCa」を用いた電子マネー/かざす決済(タッチ決済)「PASMO」が追加されたとお知らせしています。

これにより、これまでもAndroidでは「モバイルPASMO」アプリにてPASMOによる電子マネーや鉄道、バスなどの交通機関への支払いが利用できていましたが、新たにモバイルPASMOに登録されているPASMOカードもGoogle Payに紐づけることができるようになっています。

Google PayのPASMOはこれまでのPASMOカードと同様に全国に140万以上ある店舗にてかざす決済で支払いができます。なお、Google Japanではどこでも安全に支払いができるように今後も Google Payのサービスの拡大を予定しているということです。

続きを読む

スマートウォッチ向けプラットフォーム「Wear OS」にて決済サービス「Google Pay」が日本でも利用可能へ!Play 開発者サービスv36.22で


日本のGoogle PayがWear OSで近く利用可能に!Google サービス アップデートで対応

Googleは8日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」やスマートウォッチ向けプラットフォーム「Wear OS」などで利用している「Goole Play 開発者サービス」や「Google Play ストア」などのソフトウェア更新「Google サービス アップデート」の2022年9月分を公開しています。

2022年9月分ではGoole Play 開発者サービスアプリが2022年9月8日(木)より順次v36.22に、Google Play ストアアプリが2022年9月12日(月)より順次v32.3に更新されるとのこと。これにより、Wear OSにおけるGoogle Playストアが刷新されてオススメのアプリが見つけやすくなるほか、日本において決済サービス「Google Pay」がWear OSで利用できるようになります。

なお、現時点において日本にてWear OS搭載機でGoogle Payが利用できるようになる製品は不明ですが、スマホなどと同様にNFC Type A/Bに対応していれば「Visaのタッチ決済」と「Mastercardコンタクトレス」、FeliCaに対応していれば「Suica」や「PASMO」、「楽天Edy」、「nanaco」、「WAON」、「iD」、「QUICPay」が利用できるのだと思われます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。