S-MAX

GooglePay

決済サービス「Google Pay」が日本でMastercardコンタクトレスに対応!まずは住信SBIネット銀行デビットカードで利用可能に


日本でMastarcardコンタクトレスがGoogle Payに対応!

住信SBIネット銀行およびMastercardは20日、Mastercardのデジタル・ファースト・プログラムに対応した住信SBIネット銀行が発行するデビットカード(Mastercard)において非接触型のスマートフォン(スマホ)向け決済サービス「Google Pay」への対応を2022年5月19日(木)より開始したと発表しています。

これにより、日本でも非接触IC機能「NFC Type A/B」に対応したAndroid搭載製品にてGoogle Payを利用した決済サービス「Mastarcardコンタクトレス」が利用可能となりました。対象カードは住信SBIネット銀行が発行するデビットカード(Mastercard)およびプラチナデビット(Mastercard)。

Mastercardコンタクトレスの対応マークのある店舗で利用でき、設定方法は「Google Pay」アプリを起動して「支払い」タブにて「お支払い方法」から「クレジット/デビット/プリペイド」を選択し、対象のデビットカードを読み取って登録して非接触決済用として追加します。

続きを読む

Visa LINE Payプリペイドカードの特典が7月1日から変更!かざす決済で2%還元、オンライン決済で0.5%還元に。新規発行特典は終了


Visa LINE Payプリペイドカードの利用特典が変更!一律1%還元と新規発行特典は終了に

LINE Payは27日、同社が昨年8月より提供している「Visa LINE Payプリペイドカード」の利用特典を2022年7月1日(金)から変更するとお知らせしています。変更後はVisa LINE Payプリペイドカードを「Apple Pay」または「Google Pay」に設定してかざす決済(iDまたはVisaのタッチ決済)での利用でLINEポイントを業界最高水準の2%還元に引き上げます。

またオンラインの利用に対しては新たにLINEポイントを0.5%還元されるようになるとのこと。ただし、かざす決済の2%還元とオンラインの0.5%還元は合わせて付与上限は5,000ポイント/月まで。なお、これまで利用月から3ヶ月後としていた進呈時期についても7月1日からは個別決済の都度、支払い確定の翌日から数日以内での進呈に変更されます。

一方で現在は利用額に対してLINEポイントを一律1%還元、さらに新規発行特典として発行翌月まで+5%ポイント還元となっていますが、これらは2022年6月30日(木)で終了されます。つまり、新規発行特典の翌月+5%の対象は2022年5月31日(火)のカード発行分まで。

続きを読む

三井住友カードがGoogle Payで「Visaのタッチ決済」に対応開始!AndroidでもNFCのかざす決済が可能に。20%還元(上限1000円)キャンペーンも


Google PayにVisaブランドのクレジットカードなどが日本でも対応に!AndroidでNFCのかざす決済が使えるように

三井住友カードは1日、同社が発行する三井住友カードがAndroid向け決済サービス「Google Pay」にて非接触IC機能「NFC Type A/B」によるかざす決済「Visaのタッチ決済」に2022年3月1日(火)より対応開始したと発表しています。

これにより、対象のVisaブランドカードをNFC対応のAndroid搭載製品に登録することによってVisaのタッチ決済対応マークのある国内外のVisa加盟店にてかざす決済が利用可能になります。対象カードは三井住友カードおよびANAカード、Visa LINE Pay カード。

また同社ではVisaのタッチ決済がGoogle Payに対応することを記念して「Visaの Google Pay 対応記念!最大1,000円分プレゼントキャンペーン」( https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242688.jsp )を開始し、3月31日(木)までの期間中にVisaのタッチ決済を Google Payで利用すると利用金額の20%(上限1,000円)を還元するということです。

続きを読む

三井住友カード、Google Payが「Visaのタッチ決済」に3月対応を発表!AndroidでもNFCのかざす決済が可能に。1000円還元キャンペーンも


Google PayにVisaブランドのクレジットカードなどが日本でも対応に!AndroidスマホなどでNFCのかざす決済が使えるように

三井住友カードは31日、同社が発行する三井住友カードがAndroid向け決済サービス「Google Pay」にて非接触IC機能「NFC Type A/B」によるかざす決済「Visaのタッチ決済」に2022年3月に対応すると発表しています。

これにより、対象のVisaブランドカードをNFC対応のAndroid搭載製品に登録することによってVisaのタッチ決済対応マークのある国内外のVisa加盟店にてかざす決済が利用可能になります。対象カードは三井住友カードおよびANAカード、Visa LINE Pay カード。

同社ではVisaのタッチ決済がGoogle Payに対応することを記念してキャンペーンを対応開始とともに実施し、もれなく1,000円を還元する予定だとのこと。詳細は後日案内するとしています。なお、Visaのタッチ決済ではセブン-イレブンやフェミリーマート、ローソン、マクドナルドにて最大5%還元されます。

続きを読む

決済サービス「QUICPay」にてファミリーマートで1000円以上支払うと抽選で最大10万円が当たるキャンペーンが2月15日〜3月14日まで実施


キャンペーン「ファミリーマートでQUICPayを使おう~QUICPayチャンス~」がスタート!

ジェーシービー(以下、JCB)は15日、コンビニエンスストア「ファミリーマート」にて非接触IC機能「FeliCa」によるかざす決済「QUICPay」で支払うと抽選で最大10万円が当たるキャンペーン「ファミリーマートでQUICPayを使おう~QUICPayチャンス~」を2022年2月15日(火)から3月14日(月)まで実施すると発表しています。

キャンペーンでは期間中に1回の利用金額が1,000円(金額はすべて税込)以上の買い物をした人の中から抽選で5000人に1,000円、さらに期間中に累計5,000円以上の買い物をした人の中から50人に10万円がキャッシュバックされます。なお、累計5,000円以上のうちの1回は1,000円以上である必要があります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。