S-MAX

HMD

ポケモンGOにも最適!?メガネに装着して透過型HMDとして使えるウェアラブルディスプレイ「VUFINE」が国内販売開始


ゼロから始めるスマートフォン

VUFINEは12日、スマートフォン(スマホ)などと連携してメガネに装着して使うウェアラブルディスプレイ「VUFINE(ビューファイン)」を2016年7月12日(火)に日本で販売開始したと発表しています。

販売拠点は「Amazon.co.jp」で、価格は25,800円(税込)。現在は国内販売直後につき断続的に在庫切れとなっていますが、数日ごとに入荷・受注を再開しているとのことです。

続きを読む

臨場感ある2D・3D映像が楽しめる!iPhoneなどの3.5〜6インチスマホを装着して使えるVRゴーグル「Arealer VRroom」を試してみた【レビュー】


いつでもどこでも2D・3D映像体験ができる!低価格なスマホ用VRゴーグル「Arealer VRroam」を試す

最近では安価で簡単に組み立てて利用できる段ボール製のバーチャルリアリティー(VR)用ゴーグル(グラス・メガネ)が登場するなど、VRに注目が集まっています。

これらの段ボール製などのVRゴーグルは手持ちのスマートフォン(スマホ)を装着して、画面に現実世界のように見える映像が映しだされ、ひとたびVRゴーグルを装着しグルっと360度見渡せば、楽しい世界が広がります!

そこで今回は段ボール製よりもしっかりとしていて本体にイヤホンなどのケーブルを装着できるArealer製「VRroom(3D・VRメガネ 3Dゴーグル 3Dムービー ゲームヘッドセット 3.5-6.0インチのAndroid iOSのスマートフォン用)」を実際に試してみたのでレビューしたいと思います。

続きを読む

TCL、Googleが推進するVRプラットフォーム「Daydream」に対応したAlcatelブランドのスマホを2017年前半に発売すると発表!日本での発売にも期待


AlcatelがDaydream-ready スマートフォンを2017年前半に投入!写真は同社のIDOL 4S用VR HMDになる個装箱

TCL Communicationsは26日(現地時間)、同社が展開するブランド「Alcatel(アルカテル)」においてGoogleが発表したバーチャルリアリティー(VR)プラットフォーム「Daydream」に対応したDaydream-ready スマートフォン(スマホ)を2017年前半に投入すると発表しています。

すでにGoogleがDaydreamを発表した「Google I/O 2016」の基調講演でもDaydream-ready製品を開発しているメーカーとしてAlcatelが挙げられていましたが、改めて投入時期が発表されました。

なお、他にSamsung ElectronicsやHTC、LG Electronics、Xiaomi Communications、Huawei Technologies、ZTE、ASUSTeK Computerの8つのメーカーがDaydream-ready製品の開発をしていると案内されています。

続きを読む

人気の「進撃の巨人」や「攻殻機動隊」のVR映像を体験できる「VR THEATER」を4月7日より複合カフェでスタート【レポート】

TVや映画でもない新しい映像体験!VR THEATERの発表会をレポート

インターピアおよびeje、日本複合カフェ協会は5日、都内にて「『VR THEATER』プレス体験会」を開催し、全国の複合カフェ(ネットカフェ)を中心に店舗常設型HMD(ヘッドマウントディスプレイ)VR(ヴァーチャル・リアリティー)シアターサービス「VR THEATER」を2016年4月7日(木)より東京近郊31店舗でスタートすることを発表した。

VR THEATERは「Gear VR」(サムスン電子製)を用いて360°VRコンテンツを楽しむというもので、有料の第1弾コンテンツとして「進撃の巨人 360°体感シアター”哮”」、5月リリース予定の第2弾コンテンツ「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver」(完成版)が視聴可能となる。

コンテンツの視聴には、インターピアが開発したコンテンツ課金・店頭決済システムによって行われる。有料コンテンツ以外に無料コンテンツも用意されており、店舗でVR体験をすることでGear VRをはじめとする今後発売されるVR機器購入の参考にして欲しいとのこと。VR機器の普及やコンテンツ購入が浸透することで、国内のVRコンテンツ産業を盛り上げていくという狙いもこめられている。

今回は、このVR THEATERの視聴方法とVR視聴体験をレポートしていきたいと思う。

続きを読む

50名しか参加できなかった「Underworld」のVRライブが「Gear VR」体験スペースで無料で観られる!渋谷PARCOで体験してきたので写真と動画で紹介【レポート】

UnderworldのVRライブが無料で体験できるイベントを開催

サムスン電子ジャパンが2016年3月19日(土)から4月1日(金)の期間に東京・渋谷PARCOの「Gear VR」体験スペースにおいて先日3月12日に開催された「Underworld」のライブイベントの360°VR映像コンテンツの体験が実施されている。

Gear VRの体験スペースは、世界的デザイン集団「TOMATO」結成25周年記念大型企画展「THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION "O"」を開催中の渋谷PARCO PART1の8Fのエスカレータ横のイベントスペースで、13時から~19時までの間誰でも無料で体験できる。

ライブ当日のGear VRによる360°VR映像はライブストリーミングの画質だったが、現在体験できる映像は当日の4K映像素材をTOMATOが編集したもの。今回はこのイベントスペースとライブ映像をレポートしていきたいと思う。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。