S-MAX

InteropTokyo2017

Interop Tokyo 2017:日本ソルテック、スマホアプリで制御可能なソニー製高精細レンズ採用のネットワークカメラ「Aurora」を展示【レポート】


スマホから簡単に制御できる高性能で高精細なネットワークカメラ登場!

千葉県・幕張メッセにて2017年6月7日(水)から6月9日(金)の3日間に渡ってネットワークテクノロジーとそれに関連するビジネスソリューションなどを扱う企業が集結した展示会「Interop Tokyo 2017」が併催イベントとして「Connected media Tokyo 2017」、「デジタルサイネージジャパン2017」、「Location Business Japan 2017」、「アプリジャパン2017」と合わせて開催されました。

本イベントの3回目となるブースレポートでは「日本ソルテック」のブースにてスマートフォン(スマホ)やタブレットのアプリから制御・モニタリングが行えるネットワークカメラ「Aurora」が展示されていたので紹介します。

続きを読む

Interop Tokyo 2017:高速データ通信容量を合算してからシェアできる!ソニービズネットワークス、パケットシェアのできる法人向けMVNO通信サービスを展示【レポート】


高速データ通信容量に無駄の発生しにくいユニーク仕組みのパケットシェア対応の通信サービスを紹介!

千葉県・幕張メッセにて2017年6月7日(水)から6月9日(金)の3日間に渡ってネットワークテクノロジーとそれに関連するビジネスソリューションなどを扱う企業が集結した展示会「Interop Tokyo 2017」が開催されました。

また併催イベントとして「Connected media Tokyo 2017」および「デジタルサイネージジャパン2017」、「Location Business Japan 2017」、「アプリジャパン2017」も同時に行われていました。

そんな本イベントのブースレポート2回目となる本記事では、法人向けにMVNO(仮想移動体通信事業者)としてデータ通信などの携帯電話サービスを提供しているソニービズネットワークス(個人向けの「ソニーネットワークコミュニケーションズ」は同一グループの別会社)のブースにて2017年5月から提供開始された新しい法人向け料金プランが展示されていたので紹介します。

続きを読む

Interop Tokyo 2017:ネット回線とFM波の併用で安定した番組聴取可能に!radikoがFM波とインターネットラジオを自動で切り替えて受信する「ハイブリッドラジオ」を展示【レポート】


音質の良いFM波と地下でも利用できるネットワーク接続を併用したradikoのデモンストレーションが展示!

千葉県・幕張メッセにて2017年6月7日(水)から6月9日(金)の3日間に渡って、ネットワークテクノロジーとそれに関連するビジネスソリューションなどを扱う企業が集結する展示会「Interop 2017」が開催されました。

Interop Tokyo 実行委員会が主催し、同時に併催イベントとして「Connected media Tokyo 2017」および「デジタルサイネージジャパン2017」、「Location Business Japan 2017」、「アプリジャパン2017」も行われました。

そんなアプリを使ったスマートフォン(スマホ)連動のデジタルサイネージや法人向けソリューションなども多数展示されるイベントということで、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも取材へ行ってまいりましたので、ブースレポートを数回に分けてお送りいたします。

今回は専用チューナー不要でスマホやパソコン(PC)などでラジオ放送を楽しむことができるサービス「radiko」でお馴染みのradiko.jpのブースにて、FMラジオ放送の電波とネットワークの状況から電波とネットワーク接続による受信を自動で切り替えて番組の聴取ができる2波自動選択ラジオ受信システム「ハイブリッドラジオ」が展示されていたので紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。