S-MAX

J:COMMOBILE

新スタンダードスマホ「AQUOS sense8」が日本では11月上旬より順次発売!NTTドコモやau、UQ mobile、JCOM、楽天モバイルから販売


新スタンダードスマホ「SHARP AQUOS sense8」が日本では11月上旬より順次発売!

既報通り、シャープは3日、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおける新商品として「AQUOS sense8」を発表し、今秋以降の日本発売を皮切りに台湾やインドネシアにおいて順次販売を開始します。日本ではNTTドコモや楽天モバイル、KDDIおよび沖縄セルラー電話の帯電話サービス「au」および「UQ mobile」といった移動体通信事業者(MNO)、JCOMの携帯電話サービス「J:COM MOBILE」といった仮想移動体通信事業者(MVNO)にて取り扱われます。

発売日は楽天モバイル版「AQUOS sense8(型番:SH-M26)」が2023年11月9日(木)を予定しており、その他のNTTドコモ版「AQUOS sense8 SH-54D」、au版・UQ mobile版「AQUOS sense8 SHG11」がそれぞれ2023年11月上旬以降、J:COM MOBILE版「AQUOS sense8 SHG11」が2023年11月以降で、すでにNTTドコモやau、UQ mobile、楽天モバイルでは10月3日(火)10時より予約受付を実施しています。

なお、日本向けモデルは各製品ともにおサイフケータイ(FeliCa)やマイナンバーカード読み取り機能などに対応しているほか、6GB内蔵メモリー(RAM)や128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、nanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMに対応しています。

続きを読む

携帯電話サービス「J:COM MOBILE」にてeSIMが提供開始!新規・MNPはオンラインで、物理SIMからの切替も電話で可能。再発行は手数料無料


J:COM MOBILEでもeSIMが提供開始!

JCOM(ジェイコム)は21日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れてMVNOとして提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )において「eSIM」を2023年2月21日(火)10時より提供開始したと発表しています。

対象は「Aプラン SU」のみ。これにより、申し込みから利用開始までSIMカードの到着を待つ必要がなく、電子本人確認「eKYC」を利用することによって最短1時間程度で利用可能となり、申込時間が10時~18時の場合に1時間~数時間で開通可能で、他時間帯の場合には当日中~翌日中で開通可能だとしています。

ただし、最短1時間程度はあくまで目安時間であり、申込の混雑状況や審査状況によっては数日かかる場合もあるとのこと。なお、現時点でeSIMは他社から乗り換え(MNP)を含む新規契約ではオンラインのみで申し込め、契約事務手数料は無料で、店頭では受け付けていないとのこと。

またJ:COM MOBILEの既存利用者などといったSIMカード(物理SIM)で利用している場合についてはeSIMへの切り替えが電話によるカスタマーサポートで無料で可能だということです。ただし、契約内容によって一部の人は切り替えができないとのこと。その他、eSIMの再発行も手数料無料で行えるということです。

続きを読む

J:COMが公式Webストア「J:COM Online Shop」をオープン!J:COM MOBILEだけでなくTVやNETなどをトータルで提案。キャンペーンも実施中


J:COM Online Shopが2月10日にオープン!Amazonギフト券が当たるキャンペーンも実施中

JCOMは10日、利用者の要望に沿ったプランを提案してわかりやすく簡単・便利に手続きできる新しいオンラインショップ「J:COM Online Shop」を2023年2月10日(金)にオープンしたと発表しています。同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れてMVNOとして提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )などの契約もオンラインではJ:COM Online Shopにて行うようになっています。

J:COM Online Shopでは簡単な選択項目からライフスタイルや要望に合わせてJ:COM MOBILEだけでなく、テレビ「J:COM TV」やネット「J:COM NET」などのサービスを組み合わせた最適なプランを提案し、さらに料金内訳やキャンペーン内容など、気になるポイントをわかりやすいビジュアルで表示することによって手続き内容を理解の上で安心して検討できるようになっているとのこと。

春の新生活を控え、放送・通信サービスのニーズが高まる中、オンラインショップを利用することで店頭や電話口で待つことなく、オンライン上でいつでも簡単・便利に手続きを完了できるようになっています。またオープンを記念してオンラインショップの料金シミュレーションを利用してアンケートに回答した人の中から抽選で300人に1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントするなどのキャンペーンを実施しています。

続きを読む

携帯電話サービス「J:COM MOBILE」にて5G対応の新エントリースマホ「BASIO active SHG09」が2月8日に発売!価格は3万9600円


J:COM MOBILEからシニアなど向けスマホ「BASIO active SHG09」が2月8日発売!

JCOM(ジェイコム)は8日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れてMVNOとして提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )において新たに5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「BASIO active(型番:SHG09)」(シャープ製)を取り扱うと発表しています。発売日は2023年2月8日(水)とのこと。

本体色はやau向け「BASIO active SHG09」はシルバーおよびネイビー、レッドの3色展開ですが、J:COM MOBILEではシルバーの1色が販売され、価格は39,600円(税込)となるとのこと。分割払いでは1,100円/月×36回または1,650円/月×24回となっています。なお、J:COM MOBILEとのセットのほか、単体販売も行われます。

続きを読む

新エントリースマホ「Galaxy A23 5G」を写真で紹介!NTTドコモ版「SC-56C」やau・UQ・J:COM版「SCG18」が本日発売【レポート】


5G対応スマホ「Galaxy A23 5G」をフォトレポート!

既報通り、サムスン電子ジャパンが「Galaxy」ブランドにおける新しいエントリースマートフォン(スマホ)「Galaxy A23 5G」(Samsung Electronics製)を日本市場にて発売すると発表しました。Galaxy A23 5Gは海外でも発表されていますが、日本向け製品は大きく仕様が異なっており、日本国内でニーズの高い防水(IPX5・IPX8)や防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また日本ではGalaxy A23 5Gを移動体通信事業者(MNO)のNTTドコモやKDDI、沖縄セルラー電話、仮想移動体通信事業者(MVNO)のJCOMが取り扱うと発表していり、NTTドコモから「Galaxy A23 5G SC-56C」、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」と「UQ mobile」、JCOMの携帯電話サービス「J:COM MOBILE」から「Galaxy A23 5G SCG18」がともに2022年10月27日(木)に発売されます。

各社ともに発売に先立って事前予約受付を実施しており、販路はNTTドコモではドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auおよびUQ mobileではau Styleやauショップ、UQスポット、量販店などのau取扱店・UQ mobile取扱店および公式Webストア「au Online Shop」と「UQ mobileオンラインショップ」など、JCOMではジェイコムショップなどのJ:COM MOBILE取扱店および公式Webサイト( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )となっています。

価格(金額はすべて税込)はNTTドコモではドコモオンラインショップなどの直営店なら33,440円(937円/月×23回+11,880円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は937円/月×23回(総額21,560円)となります。なお、早期利用特典は200円/月とのこと。

またauではau Online Shopなどの直営店なら36,960円で、スマホトクするプログラム(残価14,880円)適用時の実質負担額は960円/月×23回(総額22,080円)となり、機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shop お得割」で新規契約なら11,000円割引、MNPなら22,000円割引となります。

一方、UQ mobileでは本体価格が36,960円で、割引適用後の販売価格が増量オプションIIに加入した場合に新規契約で25,960円、他社から乗り換え(MNP)で14,960円、増量オプションIIに加入しない場合に新規契約で30,360円、MNPで19,360円となり、機種変更やauや「povo」からの番号移行では割引なしの36,960円となっています。なお、povo2.0の対応機種にもすでに追加されています。

さらにJ:COM MOBILEでは31,680円(税込)となるとのこと。分割払いでは800円/月×36回または1,200円/月×24回となっています。なお、本体色はNTTドコモやau、UQ mobileではブラックおよびレッド、ホワイトの3色展開ですが、J:COM MOBILEではホワイトとブラックの2色が販売されます。今回はそんなGalaxy A23 5Gの日本向け製品について外観を中心に写真を交えて紹介したいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。