S-MAX

JPRO-02

Unihertz、超小型SIMフリースマホ「Jelly Pro」にAndroid 8.1 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始!Face IDやフリップミュートなどの新機能も追加


超小型スマホ「Unihertz Jelly Pro」がAndroid 8.1 Oreoに!

Unihertz(ユニハーツ)は13日(現地時間)、約2.45インチワイドQVGA(240×432ドット)液晶を搭載したLTE対応の超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly Pro」に対して最新プラットフォーム「Android 8.1(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

更新後のビルド番号は「Unihertz_Jelly-Pro_20180712」または「Unihertz_Jelly-Pro_N_20180712」で、更新はネットワーク経由によるOTAで行われ、サーバー負荷を軽減するために順次配信されるとのこと。通知が来るまで数日待つよう案内されています。

なお、1GB内蔵メモリー(RAM)および8GB内蔵ストレージの「Jelly」についてはリソースの制限によってOTAでのソフトウェア更新が行えないため、他の方法で提供できないか検討中だとしています。主な変更点は以下の通り。

[追加]
1)フリップをミュートに追加します(「設定」→「スマートアシスタント」→「フリップミュート」)
2)Face IDを追加します(「設定」→「セキュリティおよび位置」→「Face ID」)
3)Google Keepアプリを追加します

[削除]
1)「設定」→「バックグラウンドタスククリア」を削除します
2)「設定」→「バッテリー節約モード」を削除します
3)「設定」→「ネットワークアクセスコントロール」を削除します
4)「設定」→「ボタン」を削除します
5)バックアップと復元および電子メール、ブラウザ、ギャラリーの各アプリを削除します


続きを読む

Unihertz、超小型SIMフリースマホ「Jelly Pro」にソフトウェア更新を提供開始!技適マークが電子表示に、Android 8.1 OreoへOSバージョンアップを予告。桜の背面カバーなどのプレゼントも


超小型スマホ「Unihertz Jelly Pro」にソフトウェア更新!Android 8.1 Oreoも提供予定

Unihertz(ユニハーツ)は12日(現地時間)、約2.45インチワイドQVGA(240×432ドット)液晶を搭載したLTE対応の超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly Pro」に対してソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

Jelly Proは日本国内でローミング以外で法的に利用して良いことを示す技術適合証明などの認証(いわゆる「技適マーク」)を取得し、今年2月にAmazon.co.jpにて正式販売を開始していました。

これまで日本向けに正式販売されたJelly Pro(型番:JPRO-02)には、レビューで紹介したように本体の背面カバーを外し、電池パックを取り外したところに技適マークが記載されていましたが、今回のソフトウェア更新によって技適マークなどの規制情報が電子表示に対応しました。

また電話アプリに画面オフにする時間設定が追加されたほか、Androidセキュリティパッチレベルも「2018年1月5日」となるなどしています。なお、Unihertzでは合わせてJelly Proに「Android 8.1(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを提供することも明らかにしており、まもなくリリースしたいとしています。

今回のソフトウェア更新による変更点は以下の通り。ビルド番号は「Unihertz_Jelly-Pro_20180308」。その他、同社では桜の時期と日本での正式販売を記念して桜をモチーフにしてデザインした限定背面カバー5つをプレゼントするキャンペーン( https://www.unihertz.com/store/cherry-blossom-festival-giveaway/ )を実施すると発表しています。

[Add]
Add regulatory info menu (Settings->About phone->Regulatory information)
Add screen off time setting menu for call UI (Phone->Settings->Call settings)

[Optimization]
Optimize caller ID display issue
Fix dialpad popup issue when calling Voicemail
Optimize network roaming algorithm for Austria Tele.ring

With this new version, Japanese users can find the Japan certification in “Regulatory information” which will assure you the device can be legally used.
And you can adjust the screen off time in the menu according to your requirement.

Thanks for all the feedbacks so we can keep improving the SW!

Now we are working on the Android 8.1 system and hope to release it soon.


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。