S-MAX

MIIT

次期フォルダブルスマホ「nubia Flip 2」が中国の認証を通過!外観や基本仕様が判明。ワイモバイル向け「Libero Flip II」として日本でも発売か


次期フォルダブルスマホ「nubia Flip 2」が認証通過!写真は現行機種「nubia Flip 5G」

中華人民共和国(以下、中国)の国務院に属する工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)は22日(現地時間)、ZTE傘下のNubia Technology(努比亚技术)が展開する「nubia」ブランドにおける未発表な5G対応スマートフォン(スマホ)「NX732J」(許可証号:02-B656-243733)の認証を2024年11月22日(金)付で取得したことを公開しています。

またMIIT傘下の電信設備認証中心(Telecommunication Equipment Certification Center)ではこの認証を受けてNX732Jの外観や基本仕様などの情報を公開しました。公開された情報からNX732Jは縦折り型のフォルダブルスマホであることが判明し、nubiaが今年に投入した初のフォルダブルスマホ「nubia Flip 5G(型番:NX724J)」の後継機種となる「nubia Flip 2」(仮称)となると見られます。

なお、nubia Flip 5Gは同等機種がソフトバンクの携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」からZTE製の「Libero Flip(型番:A304ZT)」として販売されており、すでに紹介しているようにソフトバンク向けの未発表製品として「A402ZT」および「A403ZT」、「A404ZT」が開発されていることが明らかとなっていることもあり、恐らくこれらのうちのA404ZTがnubia Flip 2の同等機種となる「Libero Flip II」(仮称)として発売されることになりそうです。

続きを読む

エイスースの次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」と見られる「ASUS_AI2201」が各種認証通過!外観や主なスペックが掲載


次期ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 6」が各種認証通過!発表会は7月5日開催

中華人民共和国(以下、中国)の国務院に属する工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology;MIIT)は22日(現地時間)、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)の中国法人である华硕电脑(上海)が未発表のAndroidスマートフォン(スマホ)「ASUS_AI2201_B」(許可証号:00-A742-228466)の認証を2022年6月2日付で取得したことを公開しています。

公開されている情報には外観写真や主なスペックも掲載されており、ゲーミングブランド「ROG」のロゴが記載されており、次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」であると見られます。なお、ASUSではすでに紹介しているように現地時間(CST)の2022年7月5日(火)20時から発表会「ROG Phone 6 For Those Who Dare」を開催し、ROG Phone 6を発表する見込み。

日本時間(JST)では同日21時から。またROG Phone 6の開発コードとなる「ASUS_AI2201_B」は中国の製品認証「3C(China Compulsory Certification:CCC)」も取得しており、3Cでは「ASUS_AI2201_A」も存在していることが記載されています。その他、電源管理などの認証を行うTÜV SÜDでも「ASUS_AI2201_xxxx」が認証を取得しています。

またASUSではROG Phone 6のティザーWebサイトにて新しいコンテンツを追加しており、ROG Phone 6のシルエットが画像で掲載され、断言はできないものの、違いのある12つの製品が同時に描かれています。前機種「ROG Phone 5」でも「ROG Phone 5 Pro」や「ROG Phone 5 Ultimate」といった派生モデルがあったので、ROG Phone 6でも同じように複数モデルがラインナップされそうです。

続きを読む

ASUSとQualcommが共同開発するゲーミングモデルか?未発表の5Gスマホ「ASUS_I007D/ZS676KS」の外観や一部スペックが判明


未発表スマホ「ASUS_I007D」の外観や一部仕様が判明!Qualcommとの共同開発モデルか

中華人民共和国(以下、中国)の国務院に属する工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology;MIIT)は25日(現地時間)、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)の中国法人である华硕电脑(上海)が未発表の5G対応Androidスマートフォン(スマホ)「ASUS_I007D」(許可証号:00-A742-218600)の認証を取得したことを公開しています。

ASUS_I007DはこれまでにもすでにBluetooth SIGなどの認証を取得していましたが、新たにMIITでは外観写真や一部のスペックが明らかとなり、約6.78インチ有機ELディスプレイやQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」、16GB内蔵メモリー(RAM)、512GB内蔵ストレージ、3840mAhバッテリー、Android 11などとなっています。

また外観画像から背面中央に「Snapdragon」ロゴが記載されており、以前からASUSがQualcommと共同でゲーミングスマホを開発しているという噂があり、ASUS_I007Dがそれに相当するのではないかと予想されます。なお、型番としてはユーラシア経済委員会(Eurasian Economic Commission)にて「ZS676KS」が認証されています。

続きを読む

iPhone 12・12 mini・12 Pro・12 Pro MaxのSoCやRAM、電池容量などの詳細なスペックが判明!CPUは最大2.99GHz、RAMはProでは6GBに


iPhone 12シリーズが発売!詳細なスペックが各種認証機関などから明らかに

既報通り、Appleが新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 12 mini」および「iPhone 12」、「iPhone 12 Pro」、「iPhone 12 Pro Max」を発表し、いよいよ日本でもiPhone 12とiPhone 12 Proが本日10月23日発売されます。なお、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxは11月13日(金)に発売予定となっており、発売に先立って11月6日(金)22時に予約受付を開始します。

日本ではAppleおよびヨドバシカメラやビックカメラなどの「Apple Premium Reseller」にてSIMフリー版が販売されるほか、NTTドコモおよびau(KDDIおよび沖縄セルラー電話)、SoftBankといった移動体通信事業者(MNO)も取り扱い、これらのMNOでは購入時にはSIMロックがかかっていて購入後にSIMロック解除に対応しています。

価格(金額はすべて税込)はすでに紹介しているようにAppleなどにおけるSIMフリー版ではiPhone 12 miniが82,280円から、iPhone 12が94,380円から、iPhone 12 Proが117,480円から、iPhone 12 Pro Maxが129,580円からで、有償保証サービス「AppleCare+」はiPhone 12 miniとiPhone 12の通常プランが18,480円、盗難・紛失プランが20,680円、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの通常プランが25,080円、盗難・紛失プランが27,280円です。

そんなiPhone 12シリーズについて各種認証期間や海外の通信事業者によってAppleが公開していない内蔵メモリー(RAM)の容量やバッテリー容量が判明しているほか、ベンチマークアプリ「Geekbench 5」にてチップセット(SoC)「Apple A14 Bionic」の詳細な仕様や測定結果が公開されているのでまとめて紹介します。

続きを読む

Sonyの次期フラッグシップスマホ「Xperia 5 II」と見られる「XQ-AS72」が中国MIIT認証を取得!本体画像が公開。多くのプレス画像リークも


ソニーの次期スマホ「Xperia 5 II」と見られる製品が認証取得!本体画像も公開

中華人民共和国(以下、中国)の国務院に属する工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology;MIIT)は8日(現地時間)、Sony(以下、ソニー)の中国法人である索尼(中国)が未発表の5G対応Androidスマートフォン(スマホ)「XQ-AS72」(許可証号:00-D810-208636)の認証を取得したことを公開しています。

製造はソニー子会社のSony Mobile Communications(以下、ソニーモバイル)が行うとされており、詳細は不明ながら恐らく次期フラッグシップスマホ「Xperia 5 II(エクスペリア ファイブ マークツー)」(仮称)と見られます。なお、Xperia 5 IIについてはEvan Blass( @evleaks )氏がプレス用と見られる画像をリークしています。

またすでに紹介しているようにソニーでは現地時間(CEST)2020年9月17日(木)9:00からソニーモバイルが開発・製造する「Xperia」シリーズの新商品発表をXperiaの公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/sonyxperia )にて開催します。日本時間(JST)では同9月17日16:00から。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。