S-MAX

MNO

秋吉 健のArcaic Singularity:店舗を捨てられるか捨てられないか。ウィズコロナ時代の店舗運営とテクノロジー企業の在り方を考える【コラム】


テクノロジー企業と店舗運営について考えてみた!

Microsoftは6月26日(現地時間)、直営の実店舗をすべて閉鎖し小売事業はオンラインに集約するという発表を行いました。実際には極一部の旗艦店舗のみ残りますが、それらも商品の販売ではなくユーザーサポートや商品レクチャーを中心としたエクスペリエンスセンターに切り替えていく方針です。

新型コロナウイルス感染症問題(コロナ禍)によって、人々の生活だけではなく店舗運営を伴う実体経済にも徐々に影響が出始めています。またすでに紹介しているように日本国内でもASUSが赤坂の旗艦店舗「ASUS Store AKASAKA」の閉鎖を発表するなど、テクノロジー分野での店舗運営からの撤退が相次いでいます。

ウィズコロナ、ポストコロナの時代における店舗営業とは一体どういったものにすべきなのか。またテクノロジー企業(とくに通信関連企業)にとっての店舗営業の難しさとは何なのか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は店舗運営とテクノロジー企業の関係性について考えます。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:生まれ変わるUQ mobile。KDDIへの事業統合の裏に何があったのか、これまでの微妙な立ち位置や今後の戦略について考える【コラム】


KDDIのUQ mobile事業統合に至る経緯を解説!今後の格安SIM市場はどうなる!?

既報通り、KDDIおよびUQコミュニケーションズ(以下、UQ)は14日、UQおよびUQモバイル沖縄が仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」の事業を会社分割によって2020年10月1日をもってKDDIが承継すると発表しました。

これによりUQ mobileは、MVNOから「KDDIのサブブランドMNO」(MNO=移動体通信事業者)として再出発することになります。元々KDDIのグループ企業としてモバイル通信業界内でも特別感の強いMVNOという印象がありましたが、KDDIの経営資源の集約のため、経営統合されることになります。

そもそも、これまでのUQ mobileがなぜ「特別」であったのか、MVNOやMNOといった法的なくくりではなく「格安キャリア」などと曖昧な定義によるカテゴリーで語られることが多かったのはなぜかなど、一般にはなかなか理解の難しい問題が背景にはありました。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は、そんなUQ mobileのモバイル業界における微妙な立ち位置や今後の戦略について考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:激動の2019年締めくくり!通信業界やスマホ市場に何が起きたのか?「端末代金と通信料金の完全分離」をキーワードに振り返る【コラム】


今年の通信業界で最大の話題となった「端末代金と通信料金の完全分離化」についてまとめてみた!

2019年も後数日で終わる年の瀬、みなさまいかがお過ごしでしょうか。筆者は大掃除もせず毎日ぐうたらしています。本コラムも今回が2019年最後となりました。

有り難いことに連載は100回を超え、いつの間にやら2周年も迎えていましたが、コラムのバックナンバーを振り返るだけでも、今年の通信業界が如何に激動であったのかをまざまざと知ることができます(ぜひこちらからバックナンバーをご閲読下さい)。

さて、つたない宣伝はこの程度にして。昨年同様、コラムテーマから今年を振り返ってみたいと思います。5G、V2X、MaaS、スマートシティ&スマートホーム、AI、IoT、ロボット技術、IT&ICT教育、コンテンツ&サービス、セキュリティー、素材工学、量子コンピューターなどなど。我ながら多岐に渡り過ぎていて呆れてしまいますが、ひたすら記事執筆のために取材と勉強を続けていた1年間だったようにも思います。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は数あるコラムテーマの中から今年を象徴するキーワードとして「端末代金と通信料金の完全分離化」を取り上げまとめるとともに、来たる2020年への展望や願望を書き連ねてみたいと思います。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:日本中に衝撃を与えたヤフーとLINEの経営統合の報道!実現された時に何が起こるのか、IT・通信業界の視点から考察する【コラム】


ヤフーとLINEの経営統合の行方について考えてみた!

既報通り、今月13日の夜にIT・通信業界をざわつかせるニュースが飛び込んできました。ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」などを運営するヤフーと、コミュニケーションサービス「LINE」などを運営するLINEが経営統合するというものです。

ヤフーもLINEも現在の日本のIT・通信業界における雄であり、業界を牽引するリーディングカンパニーと言っても過言ではありません。いずれもポータルサイトやコミュニケーションサービスの基軸事業のみならず、通販から金融、ポイント経済圏の運営まで、広く人々の生活に浸透した事業を行っています。

このニュースは瞬く間に日本中に広がりましたが、両社とも「決定された事実はない」として一部の報道内容を否定しました。しかし、同様に両社ともに経営統合も含めたさまざまな事業提携や協力関係については「検討しているのは事実」として否定しませんでした。

噂が事実として実現された場合、日本のIT・通信業界や私たちの生活にはどのような影響を与えるのでしょうか。また実現の可能性はどの程度あるのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はヤフーとLINEの経営統合の可能性とその影響について考えます。

続きを読む

楽天モバイルの「無料サポータープログラム」に当選!開通失敗や欲しい対象スマホが在庫切れなどを乗り越え、ようやく使えた【レポート】


楽天モバイルのMNOを試す!無料サポータープログラムに当選

楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)による携帯電話サービス「楽天モバイル」( https://network.mobile.rakuten.co.jp )において5000人を対象に音声・データ通信を無償で提供する「無料サポータープログラム」の提供を開始した。

同プログラムへの申込者数は明らかにされていないが、楽天モバイルでは申込受付が開始された10月1日だけでも5000人を上回ったとしており、ソーシャルネットワークサービスなどでも落選したという報告が相次いだことからそれなりの倍率の狭き門であったようだ。

当選者には10月11日にメールにて案内が行われ、その後、登録申込などを行うようになっている。本記事では当選者からの情報提供を元に楽天モバイルの無料サポータープログラムを利用するまでの模様および簡単に使ってみた雑感を紹介する。

なお、正式なサービス開始は時期未定ながら9月に行われた発表会では同社 代表取締役会長の三木谷 浩史氏が「年内にできたらいいな」としており、無料サポータープログラムは2020年3月末までなのでその終了までの年内から来春あたりとなるのではないかと見られている。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。