S-MAX

Music

音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のプライム会員以外の料金が2月21日より値上げ!個人・学生・ファミリープランが対象


音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のプライム会員以外の料金が値上げ!

アマゾンジャパンが音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のプライム会員以外の料金を2023年2月21日(火)より改定するとお知らせしています。改定日以降の最初の請求から適用され、個人プランは月額980円から月額1,080円に、学生プランは月額480円から月額580円にそれぞれ月額100円値上げされます。

またファミリープランは月額1,480円から月額1,680円に月額200年値上げ、または年額14,800円から年額16,800円に年額2,000円値上げされるということです。なお、プライム会員向け料金は昨年5月5日に改定された料金のままとなり、個人プランは月額880円または年額8,800円、ワンデバイスプランは月額480円となっています。

続きを読む

Apple MusicとApple Oneの個人・ファミリープランおよびApple TV+のサブスクリプション料金が値上げ!日本では月額+100〜300円


Appleが音楽配信サービスや動画配信サービスなどの料金を一部値上げ!

Appleは24日(現地時間)、音楽配信サービス「Apple Music」および4つのサービスをまとめて契約できるサービス「Apple One」の一部プランと動画配信サービス「Apple TV+」のサブスクリプション料金を値上げしています。値上げは日本でもすでに行われており、新たに契約する場合には新しい料金(金額はすべて税込)となっています。

Apple MusicとApple Oneの値上げされたプランは「個人」プランおよび「ファミリー」プランで、より低料金な「Voice」プラン(月額480円)や「学生」(月額580円)は据え置かれたものの、学生についてはすでに今年6月に月額480円から月100円値上げされていました。なお、他のクラウドストレージサービス「iCloud+」についても現時点では料金に変更はありません。

日本ではApple Musicの個人は月額980円から月額1,080円へ月100円の値上げ、ファミリーは月額1,480円から月額1,680円へ月200円の値上げ、Apple Oneの個人は月額1,100円から月額1,200円へ月100円の値上げ、ファミリーは月額1,850円から月額1,980円へ月130円の値上げ、Apple TV+は月額600円から月額900円へ月300円の値上げとなっています。

続きを読む

Amzon MusicのDolby Atmosや360 Reality Audioを含む空間オーディオがUnlimited利用者ならiPhoneやAndroidなどのイヤホンで聴けるように


Amazon Musicの空間オーディオがスマホなどのイヤホンでも聴けるように!3ヶ月無料キャンペーンも開始

アマゾン ジャパンは20日、音楽配信サービス「Amazon Music」における有用プラン「Amazon Music Unlimited」においてこれまで以上に多くの製品でDolby Atmosや360 Reality Audioを含む空間オーディオでミックスされた音楽を2021年10月19日(火)より提供開始したと発表しています。

これにより、iPhoneやiPod touch、iPad、Android搭載製品では特別な機器を必要とせず、既存のヘッドフォンを使って空間オーディオでミックスされた音楽をストリーミングでき、Alexa Castに対応した一部の製品でもストリーミングできるようになります。

なお、空間オーディオはリスナーが音楽の中に入り込み、没入感のある多次元的なオーディオ体験を提供し、アップグレードの必要なく、YOASOBIやアリシア・キーズ、コールドプレイ、イマジン・ドラゴンズなどのアーティストの新曲を圧倒的な広さ、透明感、深みを音楽に与えるフォーマットで聴くことができます。

続きを読む

音楽配信サービス「Google Play Music」の保存データが2月24日ですべて削除に!YouTube Musicへの音楽データなどの移行期間終了迫る


Google Play Musicのデータ移行期間もいよいよ終了に

既報通り、Google傘下のYouTubeは音楽配信サービス「Google Play Music」を2020年12月にサービスを終了し、現在はWebやスマートフォン(スマホ)など向けアプリからアクセスできなくなっている。

Google Play Musicで購入した音楽データやアップロードしたデータはまだ維持されており、2018年5月(日本では2018年11月)に提供を開始した音楽配信サービス「YouTube Music」に移行することができる。

ただし、保存されているデータも2021年2月24日(水)にはすべて削除されるとのことで、移行期間の終了も迫ってきた。

続きを読む

NestシリーズなどのGoogle アシスタント対応スマートデバイスにて音楽配信サービス「Apple Music」が利用可能に!日本などの5カ国で


Google NestシリーズのスマートスピーカーなどがApple Musicに対応!

Googleは7日(現地時間)、Google Nestシリーズなどの音声サポート機能「Google アシスタント」に対応したスマートデバイスにて音楽配信サービス「Apple Music」が利用できるようになったとお知らせしています。

利用するにはスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「Google Home」にて右上のメニュー(アカウントのプロフィール画像)から「Google アシスタントの設定」を開いて「音楽」にて「Apple Music」をリンクして設定します。

設定したらスマートデバイスに「ねぇ、Google、New Music Dailyプレイリストを再生して」や「ねぇ、Google、ラップライフプレイリストを再生して」と話かけます。なお、Apple Musicへの対応は日本のほか、米国や英国、フランス、ドイツで提供を開始したとのこと。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。