S-MAX

NECモバイル

NECモバイルコミュニケーションズが3月24日に解散!約1012億円を貸付金として債権放棄――予定通りに3月1日に携帯電話事業はNECに譲渡


NECモバイルは3月24日に解散に!

日本電気(以下、NEC)は29日、同日に開催された取締役会において子会社で携帯電話事業を行っているNECモバイルコミュニケーションズ(以下、NECモバイル)に対する債権を放棄することを決議し、NECモバイルを解散することを決定したと発表しています。

すでにNECではNECモバイルから2016年3月1日付で携帯電話端末事業を譲り受けることを発表していましたが、清算手続に入る目処が付いたことから解散することを決定したということです。なお、解散は2016年3月24日を予定。

続きを読む

NECモバイルの携帯電話事業がNEC本体に譲渡!フィーチャーフォンも含めて基本的に終息へ――報道通りに2017年3月に生産終了か


NECモバイルがNEC本体に譲渡!

日本電気(以下、NEC)は25日、子会社で携帯電話事業を行っているNECモバイルコミュニケーションズから携帯電話端末事業を2016年3月1日付で譲り受けることを決定したと発表しています。

同社では2013年7月に携帯電話端末事業の見直しを決定し、スマートフォン(スマホ)の新規開発を中止するなど、同事業を段階的に縮小してきました。この結果、現在では独立会社として運営するには非効率な事業規模となったことを踏まえ、今回の決定に至ったとしています。

現在も供給を続けている従来型の携帯電話(フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」)については当面製造を続けるとしており、終了時期は未定としているほか、NECプラットフォームズが行っている無線LANルーターやモバイルWi-Fiルーターについてはこれまで通り継続していくということです。

続きを読む

NTTドコモ、Bluetoothでスマホやタブレットとの連携に対応した3.4インチフルWVGA液晶搭載防水対応iモードケータイ「N-01G」を11月13日に発売


ドコモケータイ「N-01G」が11月13日に発売!

NTTドコモは10日、今冬から来春に発売する「2014-2015冬春モデル」のうちのiモードに対応した折りたたみケータイ(フィーチャーフォン)「N-01G」(NECモバイルコミュニケーションズ製)を2014年11月13日(木)に発売すると発表しています。

すでに発表された2014年9月30日(火)正午よりドコモショップや直営Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約受付を行っています。

なお、メーカーは発表時は「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」製造と発表されていましたが、発表翌日の2014年10月1日に「NECモバイルコミュニケーションズ」に社名変更しています。

続きを読む

NECカシオ、今年10月から社名を「NECモバイルコミュニケーションズ」に変更!既存商品のサポートは引き続き継続


NECカシオが「NECモバイルコミュニケーションズ」に!

NECカシオモバイルコミュニケーションズ(以下、NECカシオ)は1日、2014年10月1日(水)付けで社名を「NECモバイルコミュニケーションズ株式会社(英文表示:NEC Mobile Communications, Ltd.)に変更するとお知らせしています。

NECカシオでは昨年12月に経営体制変更を発表し、それまで株主であったカシオ計算機および日立製作所の株式をNECが買い取り、NECの完全子会社化されていましたが、その後も社名には「カシオ」を残していました。今回、ついに「カシオ」の名前がなくなり、NECモバイルコミュニケーションズになるということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。