おサイフケータイ対応スマホ「Nothing Phone (2a)」の日本向け製品がAndroid 15に! |
Nothing Technologyは8日(現地時間)、同社が展開している「Nothing」ブランドにおける5G対応スマートフォン(スマホ)「Nothing Phone (2a)」(型番:A142)のおサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本向け製品に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始されています。
ソフトウェア更新はAndroid 15をベースにした独自ユーザーインターフェース「Nohing OS 3.0(NOS 3.0)」として提供され、更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワークを用いたネットワーク経由(OTA)による方法が用意されており、更新ファイルサイズは約1.90GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。またNothing Phone (2a)の日本向け製品には「Nothing Phone (2a) Special Edition」と「Nothing Phone (2a) Community Edition」もありますが、ソフトウェア更新はこれらも含めて配信開始されています。
なお、Nothing Technolgyではすでに紹介しているように「Nothing Phone (2)」とNothing Phone (2a)において昨年末からNOS 3.0を順次提供しており、Nothing Phone (2)は日本向け製品も含めて提供開始されていましたが、Nothing Phone (2a)はおサイフケータイ(FeliCa)に対応していることもあって2025年の初めより展開される予定だと案内されていました。同社ではその他の「Nohing Phone (1)」および「Nothing Phone (2a) Plus」、「CMF Phone 1」に対して2025年初頭より順次展開する計画だとしています。
続きを読む