S-MAX

OCNモバイルONE

OCNモバイルオンラインショップでスマホのセールが実施中!Xperia 10 IVが3万7180円、Xiaomi 11T Proが3万7510円、Redmi Note 11が2750円など


OCN モバイル ONEの携帯電話回線契約とセットでスマホが特価に!

NTTレゾナントは15日、同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)としてNTTドコモから回線を借り入れて提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」( https://service.ocn.ne.jp/mobile// )における公式Webストア「OCN モバイル オンラインショップ」においてスマートフォン(スマホ)が回線契約とセットでお得に買えるセールを2022年11月15日(火)11時から2022年12月26日(月)11時まで開催すると発表しています。

セールでは「Xperia 10 IV(型番:XQ-CC44)」や「OPPO Reno7 A(型番:CPH2353)」などの人気機種がOCN モバイル ONEの回線契約とセットで割引販売されています。なお、OCN モバイル ONEの回線契約は500MB/月(新コース)を申し込んだ場合セール対象外となるほか、ドコモショップ(エコノミーMVNO)ではセール製品は取り扱っていないのでご注意ください。

また合わせてOCN モバイル ONEの新しいテレビCMを同日より放映することをお知らせしています。CMでは「ずばり、OCN!」をキャッチコピーにイメージキャラクターの石原さとみさんがOCNブランドのサービスを紹介するシリーズ第3弾となり、親しみやすい音楽と体操に乗せてポップに表現しています。

続きを読む

iPhone 14シリーズの動作確認がMVNOでも実施!IIJmioやmineo、OCN モバイル ONE、LinksMate、イオンモバイル、NifMoなどて利用可能


iPhone 14シリーズはMNOのサブブランドやMVNOでも利用可能!各社が動作確認結果を公開

アップルの新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 14」、「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」が9月16日に発売されました。日本ではアップルのほか、ヨドバシカメラやビックカメラなどの一部店舗におけるApple Premium Reseller、そしてNTTドコモやKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルといった移動体通信事業者(MNO)にて販売されています。

日本で販売されているiPhone 14シリーズのモデル(型番)はiPhone 14が「A2881」、iPhone 14 Plusが「A2885」、iPhone 14 Proが「A2889」、iPhone 14 Pro Maxが「A2893」となっており、日本のNTTドコモおよびau、SoftBank、楽天モバイルの各MNOの携帯電話ネットワークに対応します。なお、このうちの「iPhone 14 Plus」は10月7日(金)に発売予定です。

そのため、販売元であるNTTドコモやau、SoftBank、Rakuten UN-LIMIT VIIにてそれぞれ利用できるのは当然ですが、各社の新料金プランやサブブランド、そして各社の回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)で利用できるかどうかについてはアップルからは案内されていませんでした。

今回、すでに紹介している「ahamo」や「povo」、「LINEMO」、「UQ mobile」、「Y!mobile」といったMNOの新料金プランやサブブランドに続いて「IIJmio」や「mineo」などのMVNOでも動作確認を実施していたのでまとめて紹介します。

結果としては特に各サービスともに既存のiPhone 13シリーズなどと同様に利用できるとのこと。なお、iPhone 14シリーズについてはSIMフリー製品であるアップルや楽天モバイルなどに加え、新たにNTTドコモやau、SoftBankで購入した製品も購入時からSIMロックはかかっていません。

続きを読む

モトローラ、4Gスマホ「moto g32」を日本で発表!9月30日発売で価格は2万8800円。90Hz液晶や5000mAhバッテリー、Snapdragon 680など


モトローラから約2万円の低価格スマホ「moto g32」が登場!

モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は15日、オールラウンドな機能を追求する「moto g」ファミリーにおける新商品として4G対応ミッドレンジスマートフォン(スマホ)「moto g32(型番:XT2235-3)」(Motorola Mobility製)を日本市場にて発売すると発表しています。

発売日は2022年9月30日(金)で、発売に先立って9月15日(木)より予約受付を実施しています。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「MOTO STORE」では28,800円となっています。なお、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー版」)となります。

日本で販売されるモデルは4GB内蔵メモリー(RAM)および128GB内蔵ストレージで、本体色はミネラルグレイ(SKU:PAUV0002JP)とサテンシルバー(SKU:PAUV0003JP)の2色展開となります。また同社ではmoto g32の発売を記念して期間中にmoto g32を購入された人を対象に「moto care」の期間限定無料キャンペーンを実施するということです。

販路はMOTO STORE以外にもヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店やAmazon.co.jpなどのECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)が取り扱い、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは28,800円の10%(2,880ポイント)還元で実質25,920円となっています。

一方、MVNOではすでにNTTレゾナントが取り扱いを発表しており、同社が提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」とのセットで21,505円となっているほか、他社から乗り換え(MNP)の場合には14,300円が割り引かれて7,205円となるとのこと。

なお、OCN モバイル ONEは「エコノミーMVNO」としてドコモショップなどのドコモ取扱店でも契約できるようになっていますが、moto g32はこれらの拠点では購入できず、公式Webストア「OCNモバイル オンラインショップ」( https://onlineshop.ocn.ne.jp/ )での販売となるのでご注意ください。

続きを読む

エコノミーMVNOのOCN モバイル ONEでも「ドコモでんき」のdポイント還元率がNTTドコモの携帯電話回線契約者と同じ最大10%に


NTTレゾナントが提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」でもドコモでんきの還元率が最大10%に!

NTTドコモは13日、同社が提供する電力サービス「ドコモでんき」において提携する仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する携帯電話サービス「エコノミーMVNO」の契約者に対するdポイント還元率を2022年9月14日(水)より変更するとお知らせしています。

これにより、エコノミーMVNOの契約者もNTTドコモの携帯電話回線の契約者と同等の還元率となり、ドコモでんきの料金プラン「ドコモでんきGreen」とクレジットカードサービス「dカードGOLD」を契約すると、ドコモでんきの利用料金の最大10%のdポイントが還元されます。

この変更はまず第1弾として9月14日よりNTTレゾナントが提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の利用者に対して適用され、現在はドコモでんきGreen」で利用料金100円(税抜)にごとに金額の3%還元、ドコモでんきBasicで利用料金100円(税抜)ごとに金額の2%還元ですが、最大で利用料金100円(税抜)ごとに金額の10%還元となります。

なお、最大10%還元はOCN モバイル ONEとdカードGOLDを契約している人が専用Webページ( https://service.ocn.ne.jp/mobile/member/docomo-denki/index.html )で登録かつ所定の条件を満たした上で、ドコモでんきGreenを利用する場合となります。またドコモでんきGreenのdカードGOLD特典の対象にもなります。専用Webページにて登録後、翌月以降のドコモでんきの請求に対するdポイントの還元率がアップします。

続きを読む

総務省、スマホなどの割引条件を制限するなどの電気通信事業法第27条の3の規定の適用を受ける事象者にNTTレゾナントを追加して全32者に


電気通信事業法第27条の3の規定の適用を受ける事業者にNTTレゾナントが追加!

総務省は26日、情報通信行政・郵政行政審議会にて今年6月にまとめられた「電気通信事業法第27条の3の規定の適用を受ける電気通信事業者の指定」(諮問第3152号)について2022年6月25日(土)から7月25日(月)までに実施した意見募集の結果などを踏まえて答申を受けたと発表しています。

これにより、同省ではこの答申などを踏まえて現行の告示(総務省告示第344号)を廃止して新たな告示の制定を速やかに行う予定とし、新たにNTTレゾナントが追加され、合併吸収などによって消滅しているウィルコム沖縄およびLINEモバイル、SBパートナーズを除いた32社を指定するとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。