S-MAX

OPD2302

オウガ・ジャパン、11.4インチAndroidタブレット「OPPO Pad Neo」にAndroid 14/ColorOS 14へのOSバージョンアップを提供開始


ミッドレンジタブレット「OPPO Pad Neo」の日本向け製品がAndroid 14/ColorOS 14に!

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は4日、同社が展開する「OPPO」ブランドにおけるミッドレンジタブレット「OPPO Pad Neo(型番:OPD2302)」(OPPO Mobile Telecommunications製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2025年1月4日(土)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はタブレット本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間や更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。更新後のビルド番号は「OPD2302_14.0.0.809(EX01)」で、Android 14へのOSバージョンアップとともに独自プラットフォームも「ColorOS 14」になっているほか、Androidセキュリティパッチレベルも「2024年12月」に更新されているとのこと。

なお、ColorOS 14はすっきりとしたデザインのユーザーインターフェース(UI)を導入することによって直感的な操作と生産性を高めるさまざまな機能を備えており、スマートでスムーズな体験を提供するほか、パフォーマンスやパーソナライズ、プライバシー、バッテリー、カメラ、ゲーミングなどのさまざまな面で改良が加えられいます。詳細は『ColorOS 14 を体験: スマートでスムーズなモバイル体験 | オッポ』をご覧ください。

続きを読む

オウガ・ジャパン、11.4インチAndroidタブレット「OPPO Pad Neo」を発表!12月12日発売で予約受付中。価格は4万4800円


11.4インチAndroidタブレット「OPPO Pad Neo」が日本で12月12日に発売!

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は29日、都内にて「OPPO 2024 新製品発表会」を開催し、同社が展開する「OPPO」ブランドにおける新商品として11.4インチAndroidタブレット「OPPO Pad Neo(オッポ パッド ネオ)」(OPPO Mobile Telecommunications製)を日本市場で発売すると発表しています。発売日は2024年12月12日(木)より順次で、発売に先立って11月29日(金)13:30より順次予約受付が実施されるということです。

OPPO Pad Neoは携帯電話ネットワークに対応せずに無線LAN(Wi-Fi)を利用するWi-Fi版「OPPO Pad Neo(型番:OPD2302)」が販売され、内蔵メモリー(RAM)は6GB、内蔵ストレージは128GBの1モデルのみとなっており、販路は同社の公式Webサイト( https://www.oppo.com/jp/ )内の公式Webストア「OPPO公式オンラインショップ」のほか、OPPO公式楽天市場店OPPO公式Yahoo!ショッピング店Amazon.co.jpdショッピングダイレクト(NTTドコモ)とのこと。

価格(金額はすべて税込)はオープンながらも希望小売価格およびOPPO公式オンラインショップでは44,800円で、OPPO公式オンラインショップではポイント10倍還元に加えて専用ケースを先着順でプレゼントとなっており、有料の補償サービス「O Care保証サービス」は月額プランが460円、2年プランが9,000円、3年プランが13,000円、端末交換負担金が5,000円とのこと。一方、Amazon.co.jpではOPPO Pad Neoのみが40,727円の1%(407ポイント)還元、ケースセットが43,207円の2,480円OFFクーポンで

また新商品の発売を記念して2025年2月28日(金)までの期間中にメーカー版を購入し、O Care 保証サービスの月額プランに加入した場合は最大3カ月間0円となる「Winterキャンペーン」( https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-ocare-winter-cpn/ )を実施するということです。なお、専用ケース「OPPO Pad Neo Smart Case」(2,480円)も販売されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。