S-MAX

P-03E

NTTドコモ、ケータイからの乗り換えやすさと片手操作を意識したハイスペックスマホ「ELUGA P P-03E」を6月15日に発売予定!6月8日から事前予約開始


ELUGA P P-03Eが6月15日に発売予定!

NTTドコモは6日、今夏に発売する「2013年夏モデル」のうち、下り最大100Mbpsに対応したLTE規格データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」や1.7GHzクアッドコアCPU、防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線などの“全部入り”と言える機能を搭載し、Android 4.2(開発コード名:Jelly Bean)を採用したスマートフォン「ELUGA P P-03E」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)を2013年6月15日(土)に発売予定であることをお知らせしています。

また、同時に2013年6月8日(土)から発売日前日まで全国のドコモショップにて事前予約を受け付けることも案内しています。ドコモショップの店頭以外にも、直営Webストア「ドコモオンラインショップ」およびWebサポートサイト「My docomo」における「ドコモマイショップ」会員向けにWebからの事前予約受付を6月8日正午から行うということです。Web予約の詳細な利用方法は「商品予約について」にて確認してください。

なお、DCMX GOLD会員限定「最新ケータイ先行予約」も6月8日の1日限定で予約受付を行います。詳しくは「最新ケータイ先行予約」を参照するように案内されています。

続きを読む

従来型ケータイからの乗り換えやすさと片手操作を意識したパナソニック製のハイスペックスマホ「ELUGA P P-03E」を写真と動画でチェック【レポート】

8a4559f2.jpg
片手操作に磨きがかかったELUGA P P-03Eは買いだ!

既報通り、NTTドコモは15日、2013年夏に発売する予定の新モデルや新サービスを発表する「2013年夏モデル新商品・新サービス発表会」を開催し、下り最大100Mbpsに対応したLTE規格データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」や1.7GHzクアッドコアCPU、防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線などの“全部入り”と言える機能を搭載し、Android 4.2(開発コード名:Jelly Bean)を採用したパナソニックモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「ELUGA P P-03E」(以下、P-03E)を6月下旬に発売することを発表した。

同発表会の展示会場においてP-03Eを試すことができたので写真と動画で紹介する。

続きを読む

NTTドコモ、2013年夏モデル・新サービスを発表!スマホ&タブレット全11機種をまとめて紹介


スマートフォンおよびタブレットが全11機種発表!

NTTドコモは15日、2013年夏に発売予定の新商品および提供予定の新サービスを披露する「2013年夏モデル 新商品・新サービス発表会」を本日12:00から都内で開催し、特設サイト「2013夏モデル 新商品・新サービス発表会 | 製品 | NTTドコモ」にてライブ配信を行いました。

また、ライブ配信は「Ustream」や「ニコニコ生放送」、「NOTTV」でも閲覧できます。さらに、Twitterアカウント「NTTドコモ - Facebook」でも発表会について投稿しているようですので、ご確認ください。

今回発表された機種は、Androidスマートフォンが「GALAXY S4 SC-04E」「Xperia A SO-04E」「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」「ARROWS NX F-06E」「AQUOS PHONE si SH-07E」「Disney Mobile on docomo F-07E」「ELUGA P P-03E」「MEDIAS X N-06E」「Optimus it L-05E」の9機種、Androidタブレットが「AQUOS PAS SH-08E」の1機種、らくらくシリーズが「らくらくスマートフォン2 F-08E」の1機種の合計11機種。

以前から一部報道されているように、従来まであったスマートフォンの「with series」と「NEXT series」というカテゴライズがなくなり、スマートフォンは通常のドコモスマートフォンブランドとらくらくスマートフォンブランドとなっています。

上記のNTTドコモの2013年夏モデルのスマートフォンおよびタブレットの特長は以下の通り。
・全機種に2000mAh以上のバッテリーを搭載し、実使用時間45時間以上を実現
・画面に触れずに操作ができる最新の機能「ホバー」搭載機種を提供
・初めてのスマートフォンでも安心な「docomo シンプル UI」搭載機種を提供
・ドコモ スマートフォン、ドコモ タブレット全機種が「NOTTV」を楽しめるモバキャス対応、さらに録画機能23 を初めて搭載
・ドコモ スマートフォンで初めて、手元で迫力の地上デジタル放送を楽しめるフルセグの受信に対応
・全機種が3つの周波数帯でXiを利用可能な「トライバンドXi」対応

また、ケータイ(フィーチャーフォン)では、既存の「N-01E」および「P-01E」の新色が追加されたのみ。他には、周辺機器として新しいワイヤレス充電規格「WCP」に対応し、ロゴ「Qi(チー)」を取得した製品で充電ができる「ワイヤレスチャージャー03」が発表されています。

さらに、2013年夏モデルからパッケージに同梱されていた「microSDカード」や「ワイヤレスチャージャー」が原則非同梱となっています。ただし、防水対応かつキャップレスmicroUSB端子に非対応のモデルには従来通り卓上ホルダーが同梱されます。また、ELUGA P P-03Eのみワイヤレスチャージャーが同梱される予定。

なお、ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも発表会の模様をリアルタイムで更新していきます。S-MAXのTwitterアカウント「@smaxjp」またはFacebookページ「S-MAX - Facebook」でも発表会情報をリアルタイムで投稿していきます!また、現地における展示による端末レポートなどの詳細記事も投稿していきますのでご期待ください!!

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。