S-MAX

PINコード

LINE、不正ログインによるアカウント乗っ取りの被害拡大を防ぐために9月22日より「PINコード」の設定を必須に



LINE Corp.は19日、同社が提供・運営するスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」( http://line.me )における不正ログインに対するセキュリティー強化策として導入している「PINコード」を2014年9月22日(月)14時頃よりスマホ向けLINEアプリで必須にするとお知らせしています。

開始時間は変更になる可能性があるほか、順次適応するため、開始時間にばらつきが生じるとしています。なお、すでに設定されている場合もより安心してLINEを使うために、安全なPINコードが設定できているか、再度確認するように案内しています。

続きを読む

LINE、PINコードを登録するとLINEキャラクターの特製スタンプ16種類をプレゼント!アカウント乗っ取り対策で9月6日まで実施


LINEアプリのPINコードを登録してスタンプをもらおう!

LINE Corp.は7日、同社が提供・運営するスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」( http://line.me )のPINコードを登録した人全員にトークで使えるLINEキャラクターの特製オリジナルスタンプ16種をプレゼントするキャンペーンを開始したとお知らせしています。期間は2014年9月6日(土)23:59まで。

LINEで多発している不正ログインによる第3者によるアカウントの乗っ取り被害への対策の一環で、同社ではこれまでにもLINEのパスワード変更するとオリジナルスタンプをもらえるキャンペーンを8月2日まで行っていましたが、これが終わったため次の施策として開始されています。

なお、すでにPINコードを登録している人もPINコードを変更することでスタンプをダウンロードできます。

続きを読む

LINE、アカウント乗っ取り対策でスマホ版LINEアプリに「PINコード」による本人確認手順を7月17日より追加してセキュリティー強化へ


スマホ版LINEアプリもPINコードによる本人確認手順追加でセキュリティー強化!

LINE Corp.は15日、同社が提供しているスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」のスマホ版アプリにおいて最近増加しているLINEへの不正ログイン対策強化の1つとしてセキュリティー強化策を2014年7月17日(木)15:00(予定)より導入するとお知らせしています。

今回導入される対策はスマホ版LINEアプリでログインをする際には、今までの認証手順に加えて、新たに「PINコード」という4桁の暗証番号が必要になります。

LINEでは他所から漏れたと見られるパスワードによってアカウントの乗っ取りが頻発しており、対策に終始していて、これまでにもほぼ同様の認証番号をパソコン(PC)版LINEに導入していましたが、今回、スマホ版にも導入されることになりました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。