S-MAX

Photo

インスタグラムを使おう!写真や動画を手軽におしゃれに共有できるSNS -Instagram講座:インストール編-【ハウツー】


Instagramを使おう!まずはアプリをインストール

iPhoneなどのスマートフォン(スマホ)で何をするのかといったらゲームやウェブ、そして、SNSなどだと思いますが、SNSはFacebookやTwitterだけでなく、さまざまなサービスがありますが、ここ最近人気が高いのは写真や動画が綺麗に並ぶ「Instagram(インスタグラム)」でしょう。

そんなInstagramですが、まだ使ったことがないという人もたくさんいると思います。若干乗り遅れた感があるなーと思っている人もいるかもしれませんが、まだ間に合う!これからInstagramを使っていきましょう。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、スマホでInstagramを利用するためのインストール方法や登録方法、友達の追加などを解説をしていきます。第1回目の今回はインストール編です。お手持ちのスマホにInstagramを追加しましょう!

続きを読む

Google、写真・動画サービス「Picasa」を5月1日に終了へ!パソコン向けアプリも3月15日に提供終了――「Googleフォト」に1本化


Googleが「Picasa」を終了に!

Googleは12日(現地時間)、写真や動画をWeb上にアップロードできるクラウドストレージおよび編集・管理ができるサービス「Picasa」( http://picasaweb.google.com )を2016年5月1日(日)に終了するとお知らせしています。先立ってパソコン(PC)向けに提供しているアプリ( http://photos.google.com/apps )についても2016年3月15日(火)に提供を終了します。

同社では昨年に写真および動画のクラウドストレージサービスとして新たに「Googleフォト」をスタートしており、これに1本化することになります。なお、PicasaのWebアルバムはGoogleフォト上で引き続き利用可能。

続きを読む

アドビ、無料の高機能動画編集アプリ「Adobe Premiere Clip」のAndroid版を配信開始!iPhoneなどのiOS版に続き――自動編集機能で動画を簡単作成


ゼロから始めるスマートフォン

Adobe(アドビ)がスマートフォン(スマホ)など向け動画編集アプリ「Adobe Premiere Clip」のAndroid版を配信開始しました。アプリ配信マーケット「Google Playストア」からダウンロードして無料で使えます。

Adobe Premiere ClipはAdobeの動画編集ソフト「Adobe Premiere」シリーズのモバイル向けアプリです。iPhoneなどのiOS版は昨年の10月にリリースされていました。

続きを読む

グーグルが「Google フォト」にて元のサイズを高画質に一括変換できる機能をWeb版に追加!高画質でもスマホなどの本体に保存してある写真や動画をまとめて削除できる機能もAndroidで対応


Google フォトがさらに便利に!

Googleは17日(現地時間)、写真や動画を閲覧・管理できるサービス「Google フォト」( https://photos.google.com )のAndroid向けアプリにおいてクラウドストレージサービス「Google ドライブ」にバックアップした写真・動画をAndroid搭載機種本体から一括削除して本体にあるストレージを削減できる機能を追加したと発表しています。iPhoneなどのiOS向けアプリでもまもなく提供されるとしています。

また、Google フォトには自動バックアップ機能があり、無料で16メガピクセルまでの写真およびフルHDまでの動画が無制限に保存できる「高画質」とGoogle ドライブの容量まで元のサイズのまま保存できる「元のサイズ」という設定がありますが、Google フォトのWebブラウザー版にて元のサイズで保存してある写真や動画を高画質にまとめて変更できる機能も順次追加しているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。