S-MAX

Pixel7

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 15」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!衛星通信でのメッセージ送受信をサポートなど


Googleがスマホなど向け次期OS「Android 15」の開発者向けプレビュー版第2弾をリリース!

Googleは21日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15(開発コード名:VanillaIceCream)」( https://developer.android.com/about/versions/15 )における開発者向けプレビュー版の第2弾「Android 15 Developer Preview 2」(以下、DP2)を公開したとお知らせしています。

提供されているのは今年2月に公開された「Android 15 Developer Preview 1」(以下、DP1)と同様にAndroidエミュレーターのほか、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開する「Pixel」シリーズの「Pixel 6」以降のスマホや「Pixel Tablet」でテストするためのファクトリーイメージやSDKが含まれています。

これらのPixelシリーズでは「Android Flash Tool」やファクトリーイメージ( https://developer.android.com/about/versions/15/download )から手動で導入するようになっているほか、すでにDP1を導入している場合はネットワーク経由のソフトウェア更新(OTA)も提供されており、OTAイメージ( https://developer.android.com/about/versions/15/download-ota )も提供されています。

DP2ではPixelシリーズにおけるビルド番号が「AP31.240223.016.A3」で、すでにAndroidセキュリティーパッチレベルは「March 2024」となっており、Google Play servicesは「24.08.12」、エミュレーターでは64bitのx86およびARM v8-Aがサポートされ、APIレベルはDP1と同様に「V DP2」となっています。

なお、ネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は現時点では用意されておらず、今後提供が開始される予定の一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )によって提供され、ベータ版はPixelシリーズ以外にも従来通りに他メーカーの一部製品にも順次提供される見込みとなっています。

続きを読む

GoogleがPixel向け新機能「Feature Drop」の2024年3月分を発表!通話の不明番号検索機能やInstagramへ10ビットHDR・ウルトラHDRを投稿可能など


GoogleがPixel向け新機能「Feature Drop」の2024年3月分を提供開始!

Googleは4日(現地時間)、同社が「Made by Google」として展開している「Pixel」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 8」の新色「Mint」の発表に合わせてPixel向け新機能「Pixel Feature Drop」の2024年3月分を案内しています。

新機能はこれまで「Pixel 8」や「Pixel 8 Pro」にのみ提供されていた「かこって検索」が「Pixel 7」や「Pixel 7 Pro」でも使えるようになるほか、Pixel 6以降で「電話」アプリの履歴画面に表示される「番号検索」から素早く電話番号を検索できる機能、画像・投稿SNSアプリ「Instagram」へ10ビットHDRの動画やウルトラHDRの写真を投稿できるようになるなどするとのこと。


また「Pixel Fold」や「Pixel Tablet」、「Pixel 5a (5G)」ではビデオ通話をキャストするときに選んだアプリのみを共有することができ、スマートウォッチ「Pixel Watch」や「Pixel Watch 2」では地図・ナビゲーションアプリ「Google マップ」にて公共交通機関の乗換案内を確認できる機能などが追加されます。それぞれ対応するアプリをGoogle Play ストアにて導入したり更新したりすることで順次利用できるようになるとのこと。

続きを読む

GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年3月分を案内!Pixel 5a (5G)以降に新機能「Feature Drop」を含むソフトウェア更新が提供開始


Googleスマホ・タブレット「Pixel」シリーズに2024年3月分のソフトウェア更新を提供開始!

Googleは4日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年3月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホやタブレットにおいて2024年3月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となるタブレット「Pixel Tablet」やスマホ「Pixel Fold」および「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号は日本を含むグローバルで共通となっており、各機種ともに「AP1A.240305.019.A1」とのこと。なお、このソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、すでに紹介しているようにPixelスマホ・タブレットやスマートウォッチ「Pixel Watch」および「Pixel Watch 2」向けの新機能「Pixel Feature Drop」の2024年3月分も含まれています。

その他、Pixelスマホ・タブレットのソフトウェア更新には複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7aで通話時に音声が歪む問題が修正されているほか、Pixel Foldを除くPixel 6シリーズ以降のスマホにて特定の状況で指紋認証の応答速度や全般的な改善がなされていたり、Pixel 8やPixel 8 Proにおいて特定の状況におけるカメラや無線LAN(Wi-Fi)の安定性とパフォーマンスの改善や特定の状況でディスプレイの表示が乱れる問題が改善されるほか、すべてのPixelスマホにおいて特定の状況におけるシステムの安定性とパフォーマンスの全般的な改善などが行われているということです。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 15」を発表!開発者向けプレビュー版を公開。Pixel 6以降やPixel Tabletなどで導入可能


Googleがスマホなど向け次期OS「Android 15」の開発者向けプレビュー版をリリース!

Googleは16日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15」(開発コード名:VanillaIceCream)を発表しています。合わせて開発者向けプレビュー版「Android 15 Developer Preview 1」( https://developer.android.com/about/versions/15 )を公開しています。

今回提供されたAndroid 15 Developer Preview 1はAndroidエミュレーターのほか、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開する「Pixel」シリーズの「Pixel 6」以降のスマホや「Pixel Tablet」でテストするためのファクトリーイメージやSDKが含まれており、まずはこれらのPixelシリーズではファクトリーイメージからパソコン(PC)と接続して「Android Flash Tool」を使って導入するようになっています。

なお、ネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は現時点では用意されておらず、今後提供が開始される予定の一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )によって提供され、ベータ版はPixelシリーズ以外にも従来通りに他メーカーの一部製品にも順次提供される見込みです。

Android 15 Developer Preview 1のビルド番号は「AP31.240119.016」で、Androidセキュリティーパッチレベルは「February 2024」となっており、Google Play servicesは「24.02.15」となります。またエミュレーターではx86(64bit)とARM(v8-A)がサポートされ、APIレベルは「V DP1」となっているということです。

続きを読む

GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年2月分を案内!Pixel FoldやPixel 5a (5G)以降のスマホ、Pixel Tabletにソフトウェア更新が提供開始


Googleスマホ・タブレット「Pixel」シリーズに2024年2月分のソフトウェア更新を提供開始!

Googleは5日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年2月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホやタブレットにおいて2024年2月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel Tablet」および「Pixel Fold」、「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はグローバル向けのPixel 8およびPixel 8 Proが「UQ1A.240205.004」、それ以外が「UQ1A.240205.002」で、日本向けについてはPixel 8シリーズやPixel 7シリーズ、Pixel Foldをソフトバンク回線で利用する場合には「UQ1A.240205.002.B1」、また同様の機種でVerizon回線で利用する場合には「UQ1A.240205.004.A1」となっており、ソフトバンクがすでに案内していた2月1日以降にごくまれに5分間程度発着信ができなくなる不具合が解消されています。

その他、Pixelスマホ・タブレットのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 8やPixel 8 Proにおいて特定の状況におけるカメラや無線LAN(Wi-Fi)の安定性とパフォーマンスの改善や特定の状況でディスプレイの表示が乱れる問題が改善されるほか、すべてのPixelスマホにおいて特定のサードパーティー製アプリの安定性またはパフォーマンスを修正などが行われているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。