S-MAX

SAMURAI

指紋認証やメタルボディーで3万円のSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」にソフトウェア更新が提供開始!スクリーンショット音をオフにするなどの使い勝手が向上


SIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」にソフトウェア更新でより使いやすく!

プラスワン・マーケティングは16日、同社が展開するSIMフリーブランド「FREETEL」において販売されているAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)に対して使い勝手の改善や不具合の修正を行なうソフトウェア更新(アップデート)を提供開始したとお知らせしています。

更新はSAMURAI REIの本体のみでネットワーク経由(OTA)で行え、更新ファイルは約34.19MBです。それほどファイルサイズは大きくありませんが、できれば無線LAN(Wi-Fi)のほうが良いと思われます。更新内容は以下の通り。

・スワイプアップランチャーのON/OFFの切り替えが可能になりました。
手順:「設定」>「端末」欄の「スワイプアップランチャー」をON/OFF
・キーボード表示中にスワイプアップランチャーが表示されないよう調整をおこないました。
・スクリーンショット音のON/OFFの切り替えが可能になりました。
手順:「設定」>「音と通知」>「その他の音」>「スクリーンショット」 をON/OFF
・カメラのシャッター音をOFFにすると、フォーカス音もOFFに切り替わるようになりました。
・データの保存ストレージを「SDカード」にしたときに、「SDカード」に保存されるようになりました。
・FREETEL UI使用時、Chromeにてメニューから「ホーム画面に追加」を選択しても、ホーム画面にショートカットが追加されない問題を修正しました。
・初期設定時に「端末が増えた場合」(データ移行ツール)の機能が追加されました。


続きを読む

メタルボディーで指紋認証対応の2万9900円のSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」の実力をベンチマークでチェック【レビュー】


高コスパなSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」のベンチマーク結果を紹介!

プラスワン・マーケティングのSIMフリーブランド「FREETEL」から順次発売されているAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)。

すでに「メタルシルバー」に続いて人気カラーの「スカイブルー」が発売され、少し間を開けた6月17日に「シャンパンゴールド」、6月24日に「ピンクゴールド」、6月下旬「メタルブラック」が発売予定で、本体価格も29,900円(税別)と比較的お手頃なので注目されていると思われます。

特長は税別なら3万円を切る価格帯ながら同社としては初のフルメタルボディーによる高い質感と、約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やオクタコアCPU、2GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージなどの基本性能、そして、ディスプレイの下中央に指紋センサーを内蔵した多機能キー「FREETELボタン」も搭載するなど、コストパフォーマンスの高い製品になっています。

筆者もメタルシルバーを発売日に購入し、カメラ撮影時のシャッター音をオフにできることや指紋認証速度などを紹介していますが、今回は各種ベンチマークアプリを用いてその性能を確かめていきたいと思います。

続きを読む

2万9900円で質感高いメタルボディーになったSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」の指紋認証を試してみた!iPhone 6sとの速度の違いも動画で紹介【レビュー】


SIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」の指紋認証をチェック!

プラスワン・マーケティングが販売するSIMフリーブランド「FREETEL」の新しいAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)。すでに5月27日から「メタルシルバー」、6月3日に「スカイブルー」が発売され、今後も6月17日に「シャンパンゴールド」、6月24日に「ピンクゴールド」、6月下旬に「メタルブラック」と続々と発売される予定。

FREETEL初のメタルボディーで外観の質感も高くなっており、さらに「FREETEL 2.0」として新たに独自ユーザーインターフェース(UI)も導入するなど、日本のベンチャーメーカーながら世界シェア上位を占めるHuawei TechnologiesやZTEなどとも見劣りしない製品仕様にまとめられています。

そして価格も格安スマホを代表するFREETELならではの29,900円と税抜価格では3万円を切るバリュー感のあるものとなっています。筆者は発売日の関係から最も早かったメタルシルバーを購入しましたが、人気のスカイブルーが発売されたということで今回はSAMURAI REIの指紋認証について紹介していきたいと思います。

続きを読む

撮影時のシャッター音の無音化にも対応!指紋認証対応でフルメタルボディーのSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」のカメラ機能を紹介【レポート】


SIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」のカメラはシャッター音が消せる!

プラスワン・マーケティングから5月27日より順次発売されるSIMフリーブランド「FREETEL」の新しいAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)。前回は購入して開封し、外観や同梱物を紹介しつつ、iPhone 6sなどとサイズ比較を行いました。

順次使い勝手なども紹介していきたいと思いますが、カメラの撮影テストをしていたらシャッター音が消せることに気づいたのでまずは簡単に新たに独自アプリになったカメラ機能について紹介したいと思います。

なお、SAMURAI REIの本体価格は29,900円(以下、すべて税別)で、同社では仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスも提供することから本体価格と通信料、無料通話、端末保証がすべて込みで購入時の支払額0円、月額2,990円(月1GB)から利用できるSAMURAI REI向けプレミアムバリュープランも提供しています。なお、他社から乗り換え(MNP)ならのりかえ割適用で1年間800円引きに。

またはじめに発売された「メタルシルバー」に続いて、6月3日に「スカイブルー」、6月17日に「シャンパンゴールド」、6月24日に「ピンクゴールド」、6月下旬に「メタルブラック」がそれぞれ発売される予定です。

続きを読む

2万9900円で指紋認証対応やフルメタルボディーのSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」を購入!開封して同梱物や外観を写真でチェック【レポート】


SIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」を購入したので開封レビュー!

プラスワン・マーケティングがSIMフリーブランド「FREETEL」の新しいAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)を販売開始しました。まずは「メタルシルバー」が5月27日に発売され、続いて、「スカイブルー」が6月3日、「シャンパンゴールド」が6月17日、「ピンクゴールド」が6月24日、「メタルブラック」が6月下旬にそれぞれ発売されます。

価格は本体価格が29,900円(以下、すべて税別)で、仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスも提供する同社では、本体価格と通信料、無料通話、端末保証がすべて込みで購入時の支払額0円、月額2,990円(月1GB)から利用できるSAMURAI REI向けプレミアムバリュープランも提供します。なお、他社から乗り換え(MNP)の場合にはのりかえ割適用で1年間800円引きとのこと。

比較的に低価格ながら約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やオクタコアCPU、2GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージなどの基本性能を備え、新たに同社としては初のフルメタルボディーを採用するほか、ディスプレイの下中央に指紋センサーを内蔵した多機能キー「FREETELボタン」も搭載するなど、コストパフォーマンスの高い製品になっています。

そんなSAMURAI REIを購入してみたのでまずは開封して同梱物や外観を写真で紹介したいと思います。なお、ヨドバシカメラの公式Webストア「yodobashi.com」でメタルシルバーの発売日先日5月26日に予約し、発売日5月27日に受け取りました。上記価格に消費税を加え、ヨドバシポイントは10%還元でした。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。