S-MAX

SC-03E

携帯電話の契約は今週末“3月30日、31日”が狙い目!各社のお買い得スマートフォンを調査した【レポート】

6a597efe.jpg

買い時を見逃すな!

3月と言えば携帯電話各社の決算期と、新生活や入学、入社、春休みシーズンにより年間を通して最も需要が高い時期が重なり、様々な割引サービスや端末代値引きなどの施策が実施されます。つまり、契約者は従来よりもお得に契約できる時期です。

一般的にはTVCMなどで流れている各社の「学割」施策による基本使用料無料などの特典がメインかと思われがちですが、学割を適用しなくてもMNPによる他社からの乗り換え新規契約の場合は、端末代金の大幅な値引きなども行われています。

3月までの限定特価が提示されている事もあり、4月に入ると割引額が改定される可能性があります。そこで今回は、実際に大手量販店では各社どの様になっているのか調査してみました。

続きを読む

NTTドコモ、デビュー割およびご愛顧割の対象機種を追加!GALAXY S III α SC-03Eなどの最新モデルも対象に


GALAXY S III α SC-03Eなどがデビュー割/ご愛顧割対象機種に

NTTドコモは27日、携帯電話の本体代金を割り引く施策「デビュー割」および「ご愛顧割」の対象機種を拡大したことをお知らせした。

デビュー割およびご愛顧割の対象機種は、本体代金が定価よりも大幅に安くなるが、その代わりに、月々の月額利用料が割り引かれる施策「月々サポート」が適用されなくなる。

今回、このデビュー割・ご愛顧割の対象に追加された機種は、比較的新しい「2012年冬モデル」として発売された「GALAXY S III α SC-03E」や「2012年秋モデル」として発売された「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」などの端末が含まれており、これらの端末の販売価格が高くて購入を見送っていたユーザには朗報と言える。

続きを読む

NTTドコモ、サムスン電子製のスマートフォン「GALAXY Note II SC-02E」と「GALAXY SIII α SC-03E」のソフトウェアアップデートを一時中断!再開は未定

639b2cc9.png

ソフトウェア更新を中断!

NTTドコモは4日、1月31日からソフトウェアの更新を提供していたサムスン電子製のスマートフォン「GALAXY Note II SC-02E」(以下、SC-02E)および「GALAXY SIII α SC-03E」(以下、SC-03E)のソフトウェアアップデートの提供を一時見合わせていることを発表した。

アップデート提供の中断については、両機種ともに、「ソフトウェアアップデートが正常に完了しない場合があることが判明した」としている。

続きを読む

キャリアの垣根を越えた相談窓口として、アークモバイルが「スマホの窓口」を開設!スマートフォン教室や講師派遣などのサービスを開始【レポート】

0d37c659.jpg

スマホの窓口を開設

アークモバイルは17日、スマートフォンの操作方法などを学んだり相談できたりする場所として、コンシューマ向けの“スマートフォン教室・相談窓口”の「スマホの窓口」を開設し、同社のセミナールームで体験会が行われた。

同社はこれまでに、企業や販売店向けにスマートフォンやタブレットなどのセミナー、研修などを行ってきており、そうしたノウハウを活かし今回、同社内のセミナールームを開放して個人ユーザー向けのサポートサービスを開始するのだという。

続きを読む

Samsung、主力スマホ「GALAXY S」シリーズが累計1億台を突破と発表!最新モデルGALAXY SIIIも世界販売台数が4千万台を超える

50229d2d.jpg

GALAXY Sシリーズが1億台を突破!

Samsung Electronics(サムスン電子)は14日、同社の主力スマートフォン(スマホ)シリーズ「GALAXY S」の全ラインナップの累計販売台数が1億台を突破したと発表しています。

GALAXY Sシリーズは2010年5月に市場に初投入され、約2年7ヶ月で供給ベースではありますが、累計1億台販売に到達したことになります。

また、GALAXY Sシリーズの最新モデである「GALAXY SIII」も累計で4千万台を超え、1日平均約19万台レベルの販売量を着実に続けているとのことです。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。