![]() |
早くも次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」と「Galaxy Z Flip5」の日本向け製品が認証通過!写真は既存のFold4・Flip4 |
既報通り、Samsung Electronics(以下、Samsung)は7日(現地時間)、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける次期フォルダブルスマートフォン(スマホ)を発表する新製品ベント「Samsung Galaxy Unpacked July 2023」を2023年7月末に韓国で開催すると発表しました。
イベントではフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold」シリーズと「Galaxy Z Flip」シリーズの次期製品「Galaxy Z Fold5」および「Galaxy Z Flip5」(ともに仮称)が発表されるほか、すでに紹介しているように次期フラッグシップタブレット「Galaxy Tab S9」や「Galaxy Tab S9+」、「Galaxy Tab S9 Ultra」なども発表されるのではないかと予想されます。
なお、イベントの開催日時などの詳細は後日案内されるとのことですが、恐らくこれまで通りに同社の公式Webサイトや公式YouTubeチャンネルなどにてライブ中継も行われると思われます。一方、新たに次期フォルダブルスマホのGalaxy Z Fold5およびGalaxy Z Flip5については各種認証などを順調に通過していることが明らかとなっています。
特にIEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてデンマークの認証機関「DEMKO」における検査をGalaxy Z Fold5およびGalaxy Z Flip5の各製品が2023年6月5日付および2023年6月1日付で通過したことが公開されており、型番規則から両製品のNTTドコモ向けやau(KDDI・沖縄セルラー電話)向けと見られる製品が認証されています。
認証情報ではGalaxy Z Fold5となる「SM-F946*」(*は任意の英数字)に「SC-55D」と「SCG22」、Galaxy Z Flip5となる「SM-F731*」(*は任意の英数字)に「SC-54D」と「SCG23」という型番が記載されており、それぞれNTTドコモ向け「Galaxy Z Fold5 SC-55D」および「Galaxy Z Flip5 SC-54D」、au向け「Galaxy Z Fold5 SCG22」、「Galaxy Z Flip5 SCG23」として今秋以降に登場すると予想されます。
また認証情報から急速充電としてGalaxy Z Fold5およびGalaxy Z Flip5は最大25W(9.0V/2.77A)の「超急速充電」に対応しており、Galaxy S23 Ultraが最大45W(10V/4.5A)の「超急速充電2.0」には対応していない模様です。その他、Galaxy Z Flip5については型番「SM-F713U」が米連邦通信委員会(FCC)の認証を通過しています。
なお、NTTドコモやau以外の販路については現時点では不明ですが、今年4月に発売された「Galaxy S23」のときにはIECEEに掲載されていた認証には当初、楽天モバイル版「Galaxy S23(型番:SM-S911C)」は記載されていなかったため、Galaxy Z Fold5やGalaxy Z Flip5についても楽天モバイル版を含めて他に販売される可能性はないわけではありません。
続きを読む