S-MAX

SCV38

KDDI、au向け「2018年夏モデル」を発表!Xperia XZ2・XZ2 PremiumやGalaxy S9・S9+、AQUOS R2、HUAWEI P20 liteのスマホ6機種とケータイ1機種など。5月下旬に発表会を開催へ


KDDIが「au 2018 Summer」を発表!5月18日より順次発売

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、都内にて『「au 2018 夏モデル」に関する説明会』を開催し、au向け「2018年夏モデル」として6機種のAndroidスマートフォン(スマホ)と1機種のケータイ(フィーチャーフォン/従来型携帯電話)などを発表しています。

発表されたのはスマホが「Xperia XZ2 Premium(型番:SOV38)」および「Xperia XZ2(型番:SOV37)」、「AQUOS R2(型番:SHV42)」、「Galaxy S9+(型番:SCV39)」、「Galaxy S9(型番:SCV38)」、「HUAWEI P20 lite(型番:HWV32)」、ケータイが「かんたんケータイ(型番:KYF38)」。

さらに昨冬モデルとして販売中のスマホ「AQUOS sense(型番:SHV40)」に新色ノーブルレッドが追加されます。各機種ともに発売に先立ってauショップなどの店頭や公式Webストア「au Online Shop」などにて事前予約受付が実施される見込み。

auの2018年夏モデルでは新たにau 4G LTEとWiMAX 2+を組み合わせて3波のキャリアアグリゲーション(CA)で下り最大958MbpsをGalaxy S9+ SCV39とGalaxy S9 SCV38の発売に合わせて5月18日より提供開始するほか、4波CA(4CC CA)で下り最大837Mbpsも提供されます。

さらに5月9日にauだけでなく、NTTドコモやSoftBankが共同してサービスを開始した新しいコミュニケーションサービス「+メッセージ」の専用アプリを2018年夏モデルではプリインストールするほか、説明会では既存機種で「Cメール(SMS)」アプリのアップデートをすでに50万件(2018年5月13日時点)を突破したことが明らかにされました。

その他、説明会では「au発表会2018 Summer」を5月下旬に改めて実施することを明らかにしました。なお、発表会ではさらに新機種が追加されるのか、新しいサービスが発表されるのかなど、詳細は明かされませんでしたが、“発表会”だけに何らかの施策が発表されるのではないかと予想されます。

続きを読む

KDDI、auの下り通信速度を最大958Mbpsに5月18日より高速化!Xperia XZ2・XZ2 PremiumやGalaxy S9・S9+、AQUOS R2の5機種が対応。4波CAの下り最大837Mbpsも提供


au 4G LTE&WiMAX 2+が下り最大958Mbpsに高速化!2018年夏モデルの一部機種で対応

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、都内にて『「au 2018 夏モデル」に関する説明会』を開催し、新たにau向け「2018年夏モデル」の一部機種にて下り最大958Mbpsの高速データ通信サービスを東名阪の一部エリアにて2018年5月18日(金)より提供開始すると発表しています。

対応機種は提供開始と同日に発売される「Galaxy S9+(型番:SCV39)」および「Galaxy S9(型番:SCV38)」のほか、5月下旬以降発売の「Xperia XZ2(型番:SOV37)」、6月上旬以降発売の「AQUOS R2(型番:SHV42)」、8月中旬以降発売の「Xperia XZ2 Premium(型番:SOV38)」の5機種。

続きを読む

KDDI、au向け最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9 SCV38」を発表!縦長5.8インチQHD+有機ELやF値切り替えができるカメラ、おサイフケータイなど。5月18日発売


au向けに最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9」が登場!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、都内にて『「au 2018 夏モデル」に関する説明会』を開催し、アスペクト比9:18.5の縦長な約5.8インチQHD+(1440×2960ドット)Super AMOLED(有機EL)「Infinity Display」を搭載したAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)採用の最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S9(型番:SCV38)」(サムスン電子製)を発表しています。

発売は2018年5月18日(金)で、発売に先立って明日5月15日(火)10時よりauショップなどの店頭や公式Webストア「au Online Shop」などにて事前予約受付が実施される予定で、価格(税込)は本体代95,040円(分割3,960円/月×24回)、毎月割1,980円×24回(総額47,520円)で実質負担額47,520円(分割1,980円/月×24回)となる見込みだということです。

また発売を記念して対象期間内にGalaxy S9+およびGalaxy S9を購入して専用応募Webサイト( https://www.au.com/mobile/campaign/18summer-galaxy/ )から応募した人全員にもれなくGalaxy純正ワイヤレスチャージャーをプレゼントするキャンペーンを実施します。対象期間は購入時期が2018年5月18日から2018年5月31日まで、応募時期が2018年5月18日から2018年6月10日まで。

続きを読む

サムスン電子ジャパンが最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9」と「Galaxy S9+」を日本先行展示!東京・原宿の「Galaxy Showcase」にて期間限定で4月30日から


日本で最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9・S9+」の先行展示!

サムスン電子ジャパンは27日、海外では今年3月16日より約70カ国・地域で販売している最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S9」および「Galaxy S9+」を2018年4月30日(月・祝)より期間限定で東京・原宿で実施している「Galaxy Showcase」にて参考展示するとお知らせしています。

現時点では日本での販売については詳細が明らかにされていませんが、各種認証から昨年の「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」と同様にNTTドコモ向け「Galaxy S9 SC-02K」および「Galaxy S9+ SC-03K」、au向け「Galaxy S9 SCV38」および「Galaxy S9+ SCV39」として発売されると見られています。

なお、同社ではあくまで「国内発売については未定」とのこと。NTTドコモおよびauではゴールデンウィーク明けの5月中旬にそれぞれ「2018年夏モデル」を発表すると予想され、そこで正式に日本市場向けのGalaxy S9・S9+の発売が発表されることになります。

続きを読む

最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9」と「Galaxy S9+」がNTTドコモおよびauから発売へ!FCCにて「SC-02K」や「SC-03K」、「SCV38」、「SCV39」が認証


最新フラッグシップスマホ「Galaxy S9」と「Galaxy S9+」のNTTドコモ&au版がFCC通過!

米連邦通信委員会(FCC)は27日(現地時間)、サムスン電子製スマートフォン(スマホ)「Galaxy S9 SC-02K」(FCC ID:A3LSC02K)および「Galaxy S9+ SC-03K」(FCC ID:A3LSC03K)、「Galaxy S9 SCV38」(FCC ID:A3LSCV38)、「Galaxy S9+ SCV39」(FCC ID:A3LSCV39)が認証を取得しています。

公開された資料ではそれぞれSC-02KおよびSC-03K、SCV38、SCV39という型番しか記載されていませんが、電池パックがSC-02KとSCV38は「EB-BG960ABA」と「Galaxy S9」、SC-03KとSCV39は「EB-BG965ABA」と「Galaxy S9+」と同じであるため、それぞれGalaxy S9およびGalaxy S9+であると予想されます。

また型番的にSC-02KおよびSC-03KがNTTドコモ向け、SCV38およびSCV39がau by KDDI向けであると予想されます。すでにサムスン電子の公式WebサイトにGalaxy S9およびGalaxy S9+の日本語ページが存在するため日本での発売も可能性が高いと見られていましたが、昨年の「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」と同様にNTTドコモとauから発売されそうです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。