S-MAX

SIM通

SIM通でSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro・P10 lite・nova lite 2」や「ZenFone 4 Max」、「g08」、「AQUOS R compact」がセール!OCN モバイル ONEと音声SIMとセット


goo SIM通でSIMフリースマホの「8日間のスペシャルDayスマホ祭」が実施中!

NTTレゾナントは14日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」においてスマートフォン(スマホ)やSIMカード(携帯電話契約)の選び方から購入までをトータルでサポートする「SIM通」においてSIMフリー製品を割引販売する「8日間のスペシャルDayスマホ祭」( https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018012 )を開始しています。

期間は2018年5月14日(月)10時00分から5月21日(月)16時00分まで。NTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMとセットで「HUAWEI Mate 10 Pro」が54,800円や「HUAWEI P10 lite」が5,800円、「HUAWEI nova lite 2」が8,800円、「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」が12,800円、「AQUOS R compact(型番:SH-M06)」が45,800円、「g08」が13,800円で販売されています(金額はすべて税抜)。

続きを読む

SIM通でSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro・P10 lite・nova lite 2」や「ZenFone 4 Max」、「g08」の割引販売セールを開始!OCN モバイル ONEと音声SIMとセットで


goo SIM通でSIMフリースマホの「春の新生活応援!! SPRING SALE」が実施中!

NTTレゾナントは12日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」においてスマートフォン(スマホ)やSIMカード(携帯電話契約)の選び方から購入までをトータルでサポートする「SIM通」においてSIMフリー製品を割引販売する「春の新生活応援!! SPRING SALE」( https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018011 )を開始しています。

期間は2018年4月12日(木)10時00分から4月16日(月)10時00分まで。NTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMとセットで「HUAWEI Mate 10 Pro」が54,800円や「HUAWEI P10 lite」が6,800円、「HUAWEI nova lite 2」が8,800円、「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」が12,800円、「g08」が13,800円で販売されています(金額はすべて税抜)。

続きを読む

NTTレゾナント、SIM通にてSIMフリースマホ「AQUOS R compact SH-M06」を4万9464円でセール販売!最低利用期間は6ヶ月の「OCN モバイル ONE」音声契約とセットで


SIMフリースマホ「AQUOS R compact SH-M06」がOCN モバイル ONEとセットでお得!

NTTレゾナントは12日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」においてスマートフォン(スマホ)やSIMカード(携帯電話契約)の選び方から購入までをトータルでサポートする「SIM通」においてSIMフリースマートフォン(スマホ)「AQUOS R compact SH-M06」(シャープ製)を特別価格で販売開始しています。

期間は2018年3月末までで、1人1台までとなっており、NTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の音声契約とセットで税別45,800円(税込49,464円)となっています。

最低利用期間(縛り)は6ヶ月なので、例えば、あまりOCN モバイル ONEを使わないなら110MB/日コースと申し込んだ場合、月額1,600円/月×6ヶ月=9,600円(税別)+初期費用となり、量販店などで単体購入は実質7万円前後(ヨドバシカメラでは税込76,550円から10%ポイント還元)よりも安く手に入ります。

続きを読む

NTTレゾナント、gooのスマホ第8弾として2万円台で縦長画面やデュアルカメラを搭載したSIMフリースマホ「g08」を発表!キャンペーンでらくらくセットなら先着で実質1800円に


gooのスマホ第8弾としてSIMフリースマホ「g08(グーマルハチ)」が発売!

NTTレゾナントは23日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」ブランドにて展開するSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「gooのスマホ」において流行りの縦長画面による“ほぼ全画面デザイン”を採用し、前面にデュアルフロントカメラを搭載した新製品「g08(グーマルハチ)」(Wiko製)を発表しています。

すでに本日2月23日(金)10時に販売開始しており、価格はNTTコミュニケーションズの仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」のSIMパッケージ付きの契約しなくてもOKな通常セットで希望小売価格がSIMカード初期費用を含み税抜25,800円(税込27,864円)。

またOCN モバイル ONEの音声対応SIMカード契約が必須ならくらくセットで税抜16,800円(税込18,144円)、らくらくセットは分割払いに対応しており、税抜800円(税込864円)/月×24回。また発売記念特価で2018年3月26日(月)9:59まではらくらくセットが税抜6,800円(税込7,344円)となります。

さらに同社の公式Webストア「NTTコムストア by gooSimseller」( https://simseller.goo.ne.jp )の本店において「g08 発売記念キャンペーン」を実施し、先着各908人に最大5,000円相当がお得になり、g08が実質1,800円(税抜)で購入可能となっています。

さらにiPhoneを下取りに出すと実質無料、Androidスマホを下取りに出すと実質半額でg08が購入できる「g08 買替(超)アシストキャンペーン」も実施され、先着100人は2つのキャンペーンを併用できるとのこと。なお、らくらくセットでは別途契約事務手数料税抜3,000円(税込3,240円)がかかります。

その他、販売拠点はNTT コムストア by gooSimseller(本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon.co.jp店)や「SIM通」に加え、ビックカメラおよびコジマ、ソフマップ、ヨドバシカメラの一部店舗やオンラインショップでも 2月下旬より販売開始予定となっています。

続きを読む

NTTレゾナント、SIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 2」が9504円などの8機種を割引販売する「春を先取りセール」を開始!OCN モバイル ONEとセットで一部機種はデータSIMもOK


goo SIM通でSIMフリースマホの「春を先取りセール」が実施中!

NTTレゾナントは21日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」においてスマートフォン(スマホ)やSIMカード(携帯電話契約)の選び方から購入までをトータルでサポートする「SIM通」においてSIMフリー製品を割引販売する「春を先取りセール」( https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018004 )を開始しています。

期間は2018年2月21日(水)10時00分から2月26日(月)10時00分まで。NTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」のSIMカードとセットで「HUAWI nova lite 2」が8,800円(通常16,800円)などで販売されています。

セットのOCN モバイル ONEのSIMカードはHUAWEI nova lite 2を含む一部機種ではデータSIMでもOKで、最低利用期間はデータSIMなら1ヶ月、音声SIMなら6ヶ月となっています。なお、初期費用3,000円が別途必要(金額はタイトル以外は税抜)。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。