![]() |
危険SMS拒否設定がNTTドコモやNTTドコモ回線のMVNOで3月24日に提供開始! |
NTTドコモは22日、同社が今年1月に発表していたショートメッセージサービス「SMS」を悪用したフィッシング詐欺への対策を目的に危険なWebサイトのアドレス(URL)などが含まれるSMSを自動で拒否する「危険SMS拒否設定」を2022年3月24日(木)に提供開始するとお知らせしています。
これに合わせて同社の回線を用いたインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)やオプテージ、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)、ソニーネットワークコミュニケーションズなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスでも危険SMS拒否設定が同日3月24日より導入されると案内されています。
各サービスともに申込不要の自動適用(一部利用者除く)となっており、利用料金は無料とのこと。なお、提供開始時点で「SMS拒否設定」において「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定している場合は適用されず、現在の設定内容が維持されるということです。
続きを読む