S-MAX

SO-02G

NTTドコモ、Xperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02G、Xperia Z2 SO-03FにAndroid 5.0 LollipopへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


Xperia Z3 SO-01GとXperia Z3 Compact SO-02G、Xperia Z2 SO-03FがAndroid 5.0に!

NTTドコモは28日、同社がすでに販売中の既存製品における「Android 5.x(開発コード名:Lollipop)」へのOSバージョンアップを提供する機種について発表している中で新たにソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン(スマホ)の「Xperia Z3 SO-01G」および「Xperia Z3 Compact SO-02G」、「Xperia Z2 SO-03F」の3機種に対してAndroid 5.0 LollipopへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

スマホ本体(Wi-FiおよびXi、FOMA)のみで直接更新する方法とパソコンにUSBケーブルで接続して更新する方法が用意されており、Xperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02G、Xperia Z2 SO-03Fのそれぞれ更新時間は約64分、約35分、約64分、約35分、約78分、約30分。更新期間は修理受付終了までで、Xperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02Gでは現時点では未定、Xperia Z2 SO-03Fでは2019年1月末を予定。

ソフトウェア更新による主な変更点は以下の通りで、Xperia Z3 SO-01GとXperia Z3 Compact SO-02Gは同じで、Xperia Z2 SO-03Fは追加されるアプリがさらに「Lifelog」と「Movie Creator」が増え、改善される事象が異なっています。
◯主なアップデート内容
1)カメラ
・スタイルポートレートに対応します。
img_20150728_01


2)ダイヤル、連絡先
・ダイヤルと連絡先のUIが一新され、さらに使いやすくなります。
img_20150728_02


3)設定
・設定メニュー内を検索できるようになります。
img_20150728_03


4)搭載アプリケーション
・「音声レコーダー」を新たに搭載します。(Xperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02G)
・「Lifelog」「Movie Creator」「音声レコーダー」を新たに搭載します。(Xperia Z2 SO-03F)
5)便利機能
・クイック設定パネル機能が一新され、さらに使いやすくなります。
img_20150728_04


・通知パネルのすべての通知の削除ボタンとタスクマネージャのすべてのアプリの終了ボタンのデザインが変わります。
img_20150728_05


・What's Newで一部のアプリを更新できるようになります。
img_20150728_06


6)改善される事象
・特定のサイトを閲覧中に「バック」キーをタップするとエラー画面が表示される場合がある。(Xperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02G)
・まれに、意図せず電源が再起動する場合がある。(Xperia Z2 SO-03F)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

画面に自然に貼り付く日本製強化ガラス画面保護シート「TEMPERED GLASS」にXperia Z3 Compact SO-02G用が発売!実際に貼ってみた【レビュー】


Xperia Z3 Compact SO-02G用の強化ガラス画面保護シートも発売!

スマートフォン(スマホ)など向けアクセサリーを販売するジービーエス(GBS)は、大手Webストア「Amazon.co.jp」における「携帯電話アクセサリ > ケース・カバー」カテゴリーにてベストセラー商品ランキング1位を5ヶ月連続(2014年11月26日~2015年4月30日)獲得しているiPhone 6用大人気ケース「Highend Berry Arc クリア」の「Highend Berry」ブランドから、NTTドコモ向けのXperia Z3 Compact SO-02G用の日本製強化ガラスによる画面(液晶)保護シート「TEMPERED GLASS」の販売を11日から開始しています。

硬度9Hの日本製強化ガラス(旭硝子)を使用し、指紋に強い撥油コーティングなどを施した最高品質の製品で、現在、参考価格2,980円(税込)が、発売記念として2,000円引きの980円(税込)というお手頃価格で購入できます。

同製品を、実際にXperia Z3 Compactに貼ってみましたので、写真と動画で紹介します。

続きを読む

NTTドコモ、人気スマホ「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」のiPhone春トク割や「Xperia Z3 Compact SO-02G」の月々サポート増額は5月10日まで!明日からは実質値上げ予定


NTTドコモのiPhone 6とiPhone 6 Plusは明日から本格値上げに!

NTTドコモが実施している人気スマートフォン(スマホ)の「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」の2機種の月々サポートを最大9,720円(税込)増額するキャンペーン「iPhone春トク割」や「Xperia Z3 Compact SO-02G」および「らくらくスマートフォン3 F-06F」の「月々サポート」割引額を増額するキャンペーンは本日2015年5月10日(日)までとなっています。

現時点では直営Webストア「ドコモオンラインショップ」などでは延長のお知らせはなく、5月13日(水)に「2015年夏モデル新サービス・新機種発表会」が行われることから通例通りなら一旦これらのキャンペーンが終わると予想されます。

特にiPhone 6とiPhone 6 PlusのiPhone春トク割については他社のau by KDDIおよびソフトバンクモバイルが先行して実質負担額も含めて値上げをしていることから、これまで本体価格は値上げしたものの、iPhone春トク割で実質負担額はこれまで通りだったNTTドコモも実質負担額を含めた値上げに追随すると思われます。

続きを読む

NTTドコモ、継続契約で本体価格を大幅割引する「端末購入サポート」の規定利用期間を6ヶ月から12ヶ月に変更!対象機種もXperia Z3 Compact SO-02Gなど3機種に


NTTドコモの端末購入サポートが規定利用期間12ヶ月に!

NTTドコモは23日、新しい機種を購入する人を対象に一定の継続契約を条件に機種の購入代金を割り引くキャンペーン「端末購入サポート」における規定利用期間をこれまでの(開通日の翌月1日から起算して)6ヶ月間から12ヶ月間に変更したとお知らせしています。

直営Webストア「ドコモオンラインショップ」では対象機種も少なくなっており、現在は「Xperia Z3 Compact SO-02G」および「Disney Mobile on docomo SH-02G」、「SH-01F DRAGON QUEST」の3機種となっています。なお、キャンペーン期間は現時点では2015年5月31日(日)まで。

続きを読む

ドコモオンラインショップにて「Xperia Z3 Compact SO-02G」と「らくらくスマートフォン3 F-06F」の月々サポートが増額!5月10日までの期間限定で実質値下げで実施負担額0円に


「Xperia Z3 Compact SO-02G」と「らくらくスマートフォン3 F-06F」の月々サポートが増額!

NTTドコモは23日、同社が運営する直営Webストア「ドコモオンラインショップ」にて期間限定で「Xperia Z3 Compact SO-02G」および「らくらくスマートフォン3 F-06F」の「月々サポート」割引額を増額するとお知らせしています。

対象期間は2015年4月23日(木)午前10時から2015年5月10日(日)まで。増額となるのはXperia Z3 Compact SO-02Gの機種変更(Xi→Xi)およびらくらくスマートフォン3 F-06Fの新規(追加)契約および他社から乗り換え(MNP)。

これにより、Xperia Z3 Compact SO-02Gでは10年超の長期ユーザーなら機種変更でも実質負担額が0円となっているほか、らくらくスマートフォン3 F-06Fの新規およびMNPでも実質負担額が0円となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。