S-MAX

SoftBank

新スマホ「Google Pixel 9a」が日本で4月16日に発売!予約受付中で価格は7万9900円から。NTTドコモやau、SoftBankでも販売


新しいGoogleスマホ「Pixel 9a」が日本で4月16日に発売!NTTドコモやau、SoftBankでも取り扱い

Googleの日本法人であるグーグル(以下、Google Japan)は9日、Googleが「Made by Google」として展開している「Pixel」ブランドの新商品である独自開発したチップセット(SoC)「Tensor G4」を搭載した5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 9a」を日本市場で2025年4月16日(水)に発売すると発表しています。発売に先立って4月9日(水)9時に予約受付が開始されています。

販路は公式Webショップ「Google ストア」のみで、価格(金額はすべて税込)は128GBストレージが79,900円、256GBストレージが94,900円となっており、発売を記念してGoogle ストアでは4月27日(日)までに購入すると、次回以降のGoogle ストアでの買い物で使える15,000円分のストア クレジットをプレゼントするほか、対象機種を下取りで最大25,100円のキャッシュバックを受けられ、実質39,800円から購入できます。

一方、日本ではGoogle ストア以外にもNTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」、ソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」でもPixel 9aが取り扱われ、Google ストアと同じく4月16日に発売され、発売に先立って4月9日9時より予約受付が実施されています。価格やキャンペーンは以下にまとめますが、日本で販売されるモデルはすべての販路で型番「G3Y12」で、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また日本向け製品は5GのSub6のみに対応しており、ミリ波(mmWave)は非対応で、SIMはnanoSIMカード(4FF)とeSIMのデュアルSIMで、本体色は青系のIris(アイリス)およびピンク系のPeony(ピオニー)、白系のPorcelain(ポーセリン)、黒系のObsidian(オブシディアン)の4色となっています。さらにGoogle ストアなどでは純正ケース「Google Pixel 9a ケース」(Iris、Peony、Porcelain、Obsidian)が4,900円で販売されています。

さらに各販路にて『購入キャンペーン』が実施され、2026年11月1日(日)15時59分までに購入した場合には動画配信サービス「YouTube Premium」およびクラウドストレージサービス「Google One Basic 100GB」をそれぞれ3カ月無料、ヘルスケアサービス「Fitbit Premium」を6カ月無料で利用できるとのこと。なお、YouTube Premiumの無料特典はYouTube Premiumや「YouTube Music Premium」、「YouTube Red」、「Google Play Music」のいずれかの無料トライアルに過去に登録したことある場合は利用できないのでご注意ください。

なお、Pixel 9aはアメリカやカナダ、イギリスといった1次販売国・地域では2025年4月10日(木)に、続いてドイツやスペイン、イタリア、アイルランド、フランス、ノルウェイ、デンマーク、スウェーデン、オランダ、ベルギー、オーストリア、ポルトガル、スイス、ポーランド、チェコ、ルーマニア、ハンガリー、スロベニア、スロバキア、リトアニア、エストニア、ラトビア、フィンランドにて4月14日(月)に、さらにオーストラリアやインド、シンガポール、台湾、マレーシアにて4月16日に発売され、、日本でもこの第3陣と同時に発売されることになりました。

続きを読む

サムスン電子ジャパン、ソフトバンクのGalaxyスマホを旗艦店「Galaxy Harajuku」で店頭修理に対応!eSIM利用は対応不可に


ソフトバンクのGalaxyスマホが旗艦店「Galaxy Harajuku」で店頭修理可能に!

サムスン電子ジャパンは17日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける世界最大級の旗艦店/ショールーム「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)にてソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」から販売されているスマートフォン(スマホ)の店頭修理を2025年3月17日(月)より開始するとお知らせしています。

対象機種はまずはすでに販売されている「Galaxy S25(型番:SM-S931Z)」および「Galaxy S25 Ultra(型番:SM-S938Z)」「Galaxy A25 5G(型番:SM-A253Z)」(ともにSamsung Electronics製)となっており、順次対応を拡大していくとしています。

なお、店頭修理はソフトバンクが提供する有償の補償サービス「あんしん保証パックネクスト」に加入している場合のみ利用でき、利用するには事前にGalaxy Harajukuの予約受付( https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/ )から申し込む必要があります。また現時点ではeSIM利用している場合は修理受付ができないということなのでご注意ください。

続きを読む

SoftBank向けライカ監修のカメラ機能を搭載したフラッグシップスマホ「AQUOS R9 pro」が発表!4月18日発売。価格は19万9440円


SoftBankからもフラッグシップスマホ「AQUOS R9 pro」が登場!

ソフトバンクは3日、携帯電話サービス「SoftBank」の新商品としてドイツの光学機器メーカー「Leica Camera(以下、ライカ)」が監修したカメラ機能を搭載している5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R9 pro(型番:A504SH)」(Sharp製)を発表しています。発売日は2025年4月18日(金)とのこと。

販売拠点はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などで、価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では199,440円(1〜24回:4,790円/月、25〜48回:3,520円/月)となっており、販売施策「新トクするサポート(スタンダード)」の対象です。

そのため、48回払いで購入して25カ月目に新トクするサポート(スタンダード)の特典を申し込み、翌月末までにソフトバンク指定の回収・査定条件を満たした上で回収・査定が完了した場合には後半の24回分の割賦代金の支払いが不要となって実質負担額114,960円になります。一方、新トクするサポート(スタンダード)を利用しない場合にソフトバンクオンラインショップでは「オンラインショップ割」にて21,984円割引となります。

またシャープではSoftBankにおけるAQUOS R9 proの発売に合わせて「AQUOS R9 pro 初夏のきらめきキャンペーン」( https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/r9procp/softbank/ )を2025年6月2日(月)まで実施し、SoftBankのAQUOS R9 proを購入して専用Webページから応募した場合にもれなく全員に2万円相当のPayPayポイントをプレゼントし、さらに先着1000人にAQUOS R9 proに取り付けて使用できるカメラフィルターセットをプレゼントします。

続きを読む

ソフトバンク、フォルダブルスマホ「motorola razr 40s」にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SoftBank向けフォルダブルスマホ「motorola razr 40s」がAndroid 15に!

ソフトバンクは27日、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 40s(型番:A401MO)」(Motorola Mobility製)に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2025年3月27日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G・4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は最大105分で、ソフトウェア更新にかかる通信料は無料となっているものの、更新ファイルサイズが大きいと思われるのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。ただし、契約時に提供したUSIMカード以外を利用したり、契約または登録内容と異なる用い方をした場合などでは通信料が発生するときがあるとのことなのでご注意ください。

更新後のビルド番号は「V1TV35H.41-48-5」で、ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」から確認可能。主な更新内容は両機種ともに以下の通りとなっているほか、Android 15へのOSバージョンアップに関してはMotorola Mobilityの公式Webページ『ユーザーガイド(HTML) - motorola razr 40 | Motorola Support JP』における「電話のセットアップ」の「Android 15の新機能」も合わせてご確認ください。

・Android 15へのOSバージョンアップ
・特定条件下でごくまれに緊急速報メールが受信できない場合がある事象の改善
・動作安定性の向上
・セキュリティの向上
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。


続きを読む

ソフトバンク、最新スマホ「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」で発生していたごくまれに電話ができない不具合をソフトウェア更新で修正


最新フラッグシップスマホ「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」のソフトバンクでごくまれに電話ができない不具合が修正!

ソフトバンクは24日、携帯電話サービス「SoftBank」向け最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S25(型番:SM-S931Z)」および「Galaxy S25 Ultra(型番:SM-S938Z)」(ともにSamsung Electronics製)において発生していたごくまれに電話が利用できない事象を修正するソフトウェア更新を順次提供開始したとお知らせしています。

すでに紹介していたようにソフトバンクでは今年2月に両機種においてごくまれに電話が利用できない事象が発生する可能性があると案内し、後日にソフトウェア更新による改修を予定しているものの、改修までは事象が発生した場合にはモバイルネットワーク設定のリセットをすることで回避できるとしていました。

今回、その不具合を修正するソフトウェア更新が提供開始されました。なお、更新による主な変更内容は以下の通りで、更新後のビルド番号はGalaxy S25 SM-S931Zが「AP3A.240905.015.A2.S931ZSCU1AYC1」、Galaxy S25 Ultra SM-S938Zが「AP3A.240905.015.A2.S938ZSCU1AYC1」。

・音声通話における動作安定性の向上
・初期設定ウィザードが完了できない場合がある事象の改善
・セキュリティの向上


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。