![]() |
新しいGoogleスマホ「Pixel 9a」が日本で4月16日に発売!NTTドコモやau、SoftBankでも取り扱い |
Googleの日本法人であるグーグル(以下、Google Japan)は9日、Googleが「Made by Google」として展開している「Pixel」ブランドの新商品である独自開発したチップセット(SoC)「Tensor G4」を搭載した5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 9a」を日本市場で2025年4月16日(水)に発売すると発表しています。発売に先立って4月9日(水)9時に予約受付が開始されています。
販路は公式Webショップ「Google ストア」のみで、価格(金額はすべて税込)は128GBストレージが79,900円、256GBストレージが94,900円となっており、発売を記念してGoogle ストアでは4月27日(日)までに購入すると、次回以降のGoogle ストアでの買い物で使える15,000円分のストア クレジットをプレゼントするほか、対象機種を下取りで最大25,100円のキャッシュバックを受けられ、実質39,800円から購入できます。
一方、日本ではGoogle ストア以外にもNTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」、ソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」でもPixel 9aが取り扱われ、Google ストアと同じく4月16日に発売され、発売に先立って4月9日9時より予約受付が実施されています。価格やキャンペーンは以下にまとめますが、日本で販売されるモデルはすべての販路で型番「G3Y12」で、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。
また日本向け製品は5GのSub6のみに対応しており、ミリ波(mmWave)は非対応で、SIMはnanoSIMカード(4FF)とeSIMのデュアルSIMで、本体色は青系のIris(アイリス)およびピンク系のPeony(ピオニー)、白系のPorcelain(ポーセリン)、黒系のObsidian(オブシディアン)の4色となっています。さらにGoogle ストアなどでは純正ケース「Google Pixel 9a ケース」(Iris、Peony、Porcelain、Obsidian)が4,900円で販売されています。
さらに各販路にて『購入キャンペーン』が実施され、2026年11月1日(日)15時59分までに購入した場合には動画配信サービス「YouTube Premium」およびクラウドストレージサービス「Google One Basic 100GB」をそれぞれ3カ月無料、ヘルスケアサービス「Fitbit Premium」を6カ月無料で利用できるとのこと。なお、YouTube Premiumの無料特典はYouTube Premiumや「YouTube Music Premium」、「YouTube Red」、「Google Play Music」のいずれかの無料トライアルに過去に登録したことある場合は利用できないのでご注意ください。
なお、Pixel 9aはアメリカやカナダ、イギリスといった1次販売国・地域では2025年4月10日(木)に、続いてドイツやスペイン、イタリア、アイルランド、フランス、ノルウェイ、デンマーク、スウェーデン、オランダ、ベルギー、オーストリア、ポルトガル、スイス、ポーランド、チェコ、ルーマニア、ハンガリー、スロベニア、スロバキア、リトアニア、エストニア、ラトビア、フィンランドにて4月14日(月)に、さらにオーストラリアやインド、シンガポール、台湾、マレーシアにて4月16日に発売され、、日本でもこの第3陣と同時に発売されることになりました。
続きを読む