S-MAX

Taiwan

台湾に行くならぜひ訪れたいスポット「三創生活園區」と「光華商場」を紹介!GalaxyやASUSなどの多くのスマホを含むデジタル製品が集う【レポート】


デジタル製品が一挙に集まる注目スポット「三創生活園區」と「光華商場」を紹介!

LCC(格安航空会社)の普及によって最近では地方からでも短期での訪問が容易になりつつある台湾。筆者もちょうど2017円6月初旬まで開催されていたイベント「COMPUTEX TAIPEI 2017」取材のため、台湾を訪問したばかり。

しかし気がつけば最近では、こういった大きな目的がなくとも2~3ヶ月に1度のペースで台湾を訪れるようになりました。

その理由、すなわち“惹きつけられる魅力”はいくつかありますが、中でも毎回欠かさないのが「日本では未発売のスマートフォン(スマホ)やデジタル製品がチェックできる」ということ。

そしてこの目的を果たすため、旅程に関わらず必ず足を運ぶスポットがデジタル製品が集結している「三創生活園區(Syntrend)」および「光華商場」です。

今回は当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」の読者であれば間違いなく興味を持つであろう三創生活園區と光華商場について、写真を絡めながら紹介していきます。

続きを読む

台湾製品を気軽に試せるイベントが東京KITTEで開催中!近日発売予定のAR・VR両対応スマホ「ZenFone AR」やGTX 1080を2基搭載した本気仕様のゲーミングノートPCの展示も【レポート】


台湾製品を気軽に試せるイベントを東京駅チカで開催!

台湾貿易センター(TAITRA)が2017年6月16日(金)から18日(日)までの3日間の日程で、台湾を代表するブランド製品をアピールするイベント「2017 TAIWAN EXCELLENCE in Tokyo」を東京駅丸の内口から徒歩1分の場所に所在する商業施設「KITTE」にて開催しています。

具体的な開催概要は以下の通りです。イベントでは、パソコン(PC)やスマートフォン(スマホ)などといった情報通信機器のみではなく、交通分野やヘルスケアなど、台湾が強みを持った数多くの分野の製品を展示しており、筆者も同イベントに足を運んだみたので、特に気になった製品を中心にご紹介します。

時期:2017年6月16日から2017年6月18日まで
場所:東京 KITTE 1F アトリウム
主催:経済部国際貿易局
実行:台湾貿易センター


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。