AppleのLightning規格について考えてみた! |
ついにAppleの新型スマートフォン(スマホ)「iPhone 13」シリーズが9月24日に発売されました。目新しさがないと言われつつもProモデル2機種は予約開始直後に1ヶ月待ちになるなど、滑り出しは好調のようです。
筆者も「iPhone 13 mini」のピンク/512GBモデルを購入し、このコラムを書いている最中に届いたところで、すでに開封レビューについては別の記事にてお伝えしています。今回のiPhone 13シリーズについてネット界隈で何かと話題になっていたのは、外部接続端子規格であるLightning(ライトニング)の継続採用でした。
SNSなどでは「またUSB Type-Cにならなかった」や「いい加減やめてくれ」とネガティブな反応が多数あり、かく言う筆者も「そろそろLightningはやめても良かったのでは」と感じています。
タイムリーなことに先日、 EUが廃棄物削減と利便性の向上を目的とした端子統一法案(USB Type-C採用義務化)の草案を提出するとのニュースを目にしました。いよいよ法的にもLightningを採用し続けることが難しくなってくるかも知れません。
なぜLightning端子は人々に嫌われるようになってしまったのでしょうか。AppleがLightningにこだわる理由とは一体何処にあるのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はAppleの端子規格「Lightning」について考察します。
続きを読む