S-MAX

UnihertzTitan

Unihertzがチラ見せした次期スマホはQWERTYキーボード搭載ストレート型「Titan Slim」に!技適を取得して日本でも発売へ


次期スマホ「Unihertz Titan Slim」が技適を取得!QWERTYキーボード搭載機が登場へ

既報通り、Unihertz(ユニハーツ)は8日(現地時間)、同社の公式YouTubeチャンネル「Unihertz Official」にて「What's the next? Stay Tuned!」( https://youtu.be/38TYztL8ik8 )というタイトルのティザームービーを公開し、次期スマートフォン(スマホ)の投入を示唆しています。

次期スマホはムービーにてQWERTYキーボードを搭載しているように見えるため、同社が展開しているQWERTYキーボード搭載のストレート型スマートフォン(スマホ)「Unihertz Titan」シリーズの次期モデルかと思われており、これまでの初代「Unihertz Titan」や「Unihertz Pocket」よりもスッキリしたデザインとなりそうです。

一方、総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにUnihertzが未発表スマホ「Titan Slim」(認証番号:210-181232)の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2022年3月21日付けMiCOM Labs通じて取得していることが明らかとなりました。

続きを読む

Uniherzが次期スマホをティザームービーでチラ見せ!QWERTYキーボード搭載のストレートモデル「Titan」シリーズの可能性濃厚


QWERTYキーボードスマホの灯は消えぬのだ!!

Unihertz(ユニハーツ)は8日(現地時間)、同社の公式YouTubeチャンネル「Unihertz Official」にて「What's the next? Stay Tuned!」( https://youtu.be/38TYztL8ik8 )というタイトルのティザームービーを公開しています。

ムービーの最後にはこれまで同社から発表されたことのない製品が登場し、同社が展開しているQWERTYキーボード搭載のストレート型スマートフォン(スマホ)「Unihertz Titan」シリーズの次期モデルかと思われる姿がわずかに映っているのが確認できます。

同社では2019年に「BlackBerry Passport」をオマージュした「Unihertz Titan」を開発・発売し、その後、2021年には後継機種として小型化した「Unihertz Titan Pocket」を開発・発売しており、次期モデルが投入されるのを期待したいところです。

続きを読む

Unihertz、BlackBerryのようなQWERTYキーボード搭載の次期スマホを4月7日に発表へ!ティザーで予告。タフネスモデル「Titan」の後継機種か


UnihertzがQWERTYキーボード搭載の新スマホの発表を予告!

Unihertz(ユニハーツ)は2日(現地時間)、同社の次期スマートフォン(スマホ)としてQWERTYキーボードを搭載した新製品を2021年4月7日(水)に発表すると予告しています。同社では2019年に「BlackBerry Passport」をオマージュした「Unihertz Titan」を開発・発売しました。

またティザーではQWERTYキーボードに加えて「#小さいスマホ」というハッシュタグも付けられており、どういった製品になるのか楽しみです。なお、同社では少し前に今後の新製品にどういった機能が欲しいかアンケートを募っていますので、これはという機能がある人は要望してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

Unihertz、QWERTYキーボード搭載のSIMフリースマホ「Titan」にAndroid 10へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


QWERTYキーボード搭載のSIMフリースマホ「Unihertz Titan」がAndroid 10に!

Unihertz(ユニハーツ)は12日(現地時間)、昨年1月より販売しているQWERTYキーボードを搭載したAndroidスマートフォン(スマホ)「Unihertz Titan」に対してより新しいプラットフォーム「Android 10」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

ただし、同社ではこれまでにAndroid 10の先行ベータ版を提供し、ベータ版に参加した人の助けを借りてテストを行い、フィードバックで得られた問題のほとんどを修正したとのことですが、現在調査中のいくつかの不確実な問題がまだ存在しているため、現時点ではすべての製品にソフトウェア更新を通知しないことにしたとのこと。

一方で問題があることを承知ですぐに試したい場合には2つの方法があり、1つは製品の2つの端末製造番号(IMEI)とビルド番号(「設定」→「システム」→「端末情報」にて確認)を同社宛( service@unihertz.com )にメールするとソフトウェア更新を通知してくれ、ネットワーク経由(OTA)で更新できるようになります。

またもう1つはOTAの更新ファイル( https://drive.google.com/drive/folders/1YgwDZoVZfNuKmdVuQIfRLA0hrYj0ndgS )を直接ダウンロードし、手動で更新することも可能だとのこと。なお、英語ですが、更新方法の説明も用意されています。その他、同社では更新に際する注意点として更新の前に重要なデータはバックアップしておくこと、更新後にシステムが再構築するのに数時間から1日ほどかかることなどを挙げてします。

続きを読む

Unihertz、QWERTYキーボード搭載のSIMフリータフネススマホ「Titan」を日本のAmazonで販売開始!価格は3万8599円


QWERTYキーボード搭載スマホ「Unihertz Titan」がAmazon.co.jpで販売開始!

Unihertz(ユニハーツ)がQWERTYキーボードを搭載したスマートフォン(スマホ)「Unihertz Titan」を日本の総合Webストア「Amazon.co.jp」で販売開始しています。価格(金額はすべて税込)は38,599円。なお、公式Webストアでは339.99ドル(約37,000円)で販売されています。

Unihertz Titanは昨年7月にクラウドファンディングを開始し、昨年末よりそのリワードとして順次出荷後、今年1月からは公式Webストアにて一般販売を開始しており、海外ではAmazonやeBay、AliExpressなどでも販売していましたが、ようやく日本でもAmazon.co.jpで取り扱われるようになりました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。