S-MAX

VR

レノボ・ジャパンが動き回れるVRヘッドセット「Mirage Solo」とお手軽3D VRカメラ「Mirage Camera」を発表!5月11日発売、価格は約5.5万円と約3.9万円【レポート】


面倒なセッティングいらずですぐにVRが楽しめるMirage Soloが便利!

レノボ・ジャパンは24日、都内にて「VR ヘッドセットおよびVRカメラ新製品発表会」を開催し、Googleが開発するVRプラットフォーム「Daydream」に対応したススタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」(以下、Mirage Solo)およびVR180や4Kに対応した2眼カメラ「Mirage Camera with Daydream」(以下、Mirage Camera)を2018年5月11日(金)に発売すると発表した。

販売価格はMirage Soloが税別51,200円(税込55,296円)、Mirage Cameraが税別35,800円(税込38,664円)。レノボ・ジャパンの公式Webストア「レノボ・ショッピング」および家電量販店などで予約販売を受付中だ。

Mirage Soloはスマートフォン(スマホ)やパソコン(PC)を必要としないスタンドアローン型で、装着するだけですぐにVR体験が楽しめると言うもの。内蔵センサーカメラで周囲を認識するGoogleのインサイドアウト式モーショントラッキング技術「World Sense」を採用し、前後左右移動やしゃがむ、ジャンプするなどの利用者の動きとなる6DoF(6Degrees of Freedom)を認識する。

一方のMirage CameraはGoogleのVR動画向けフォーマット「VR180」に対応し、2つのカメラで3Dの静止画および動画撮影を可能としている。最大解像度4K動画の撮影に対応し、YouTubeやMirage Soloなどで180度の3D VR映像を楽しむことができる。今回はこのレノボ・ジャパンのVR製品の取り組みや製品の使用感などを紹介していく。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:人の知覚能力や身体能力を拡張する「テレイグジスタンス」とは何か。AIとは異なるもう1つのロボット技術へのアプローチを考察する【コラム】


次世代のロボット遠隔操作技術「テレイグジスタンス」について考えてみた!

みなさんは「アバター」というSF映画をご覧になったことがあるでしょうか。地球から遥か遠くの惑星「パンドラ」を舞台にしたSF映画で、当時まだ一般には馴染みが薄かった3D映画を一気に普及させた金字塔とも呼べる作品です。

その映画の主人公ジェイクは、過去の事故により下半身不随となって以来不本意な日々を余儀なくされていましたが、アバターと呼ばれる惑星パンドラの原住民の姿をしたクローン体に意識をリンクさせて偵察を行う任務に志願し、原住民たちと共にその世界を自由に飛び回る様子が描かれます。その表現技法の緻密さも相まって現代版のおとぎ話のようにも感じられるほど遥かな未来感と創造性を掻き立てられましたが、そのアバターという発想はもしかしたら近い未来に実現してしまうかもしれないのです。

そのヒントとなるものが「テレイグジスタンス」と呼ばれる技術です。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はまだあまり聞き慣れないテレイグジスタンス技術とその可能性について考えていきます。

続きを読む

VR空間を自由に動けて仲間や家族で遊べる!フタバ図書がオープンしたVRレストラン&カフェバー「VREX 新宿店」を写真と動画で紹介【レポート】


新宿にVR Game&Cafe Bar VREX がオープン!

フタバ図書は30日、最新のVR(仮想現実、Virtual Reality) 体験と飲食ができるレストラン「VR Game&Cafe Bar VREX(ヴィレックス)」の新宿店をオープンした。新宿店は昨年11月にオープンした渋谷宮益坂店に続く2店舗目となる。

店名はVRと「EXPERIENCE(体験)」を合わせたもので、自分で自由に動けるVRが特徴だ。コンテンツもそれを活かした2~4人の多人数で楽しめるものを用意。話したりハイタッチしたり、仲間や家族で楽しめるコミュニケーション要素を大事にした新感覚のVR施設である。

また、フードメニューやドリンクメニューも充実しており、カフェやアルコールを楽しむハブとしても利用可能だ。今回はVREX新宿店の新感覚で楽しめる目玉VRコンテンツと施設を紹介していく。

続きを読む

レノボ・ジャパン、ARヘッドセットとライトセーバー・コントローラーなどで“スターウォーズ”の世界観が楽しめるセット「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を10月中旬より予約販売開始


レノボが「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を日本で発売!

レノボ・ジャパンは2日、ドイツ・ベルリンで開催された展示会「IFA 2017」に合わせてLenovoが発表したスマートフォン(スマホ)を装着するARヘッドセットやライトセーバー・コントローラーなどのセット「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を日本にて2017年10月中旬より予約販売開始すると発表しています。

出荷は11月中旬を予定し、価格はオープンながら希望小売価格および公式Webストア「レノボショッピング」では30,800円(税別)。また同社では10月3日より一般公開される展示会「CEATEC JAPAN 2017」に出展し、レノボブース(ホール1、ブース番号C032)にてStar Wars/ジェダ
イ・チャレンジが体験できると案内しています。

続きを読む

東京ゲームショウ2017:これだけあればVRゲームアプリがバッチリ遊べる!Androidを搭載したスタンドアローン型VRヘッドセット「pico goblin」や「pico neo dks」を紹介【レポート】


一体型だから軽くて没入感バッチリ!ハイエンドなVRヘッドセットデバイスが登場

千葉県・幕張メッセにて2017年9月21日(木)から24日(日)の4日間に渡って国内最大のゲームやその関連製品が出展される展示会「東京ゲームショウ2017(TGS 2017)」(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、共催:日経BP社)が開催されています。なお、9月21・22日はビジネスデイ、9月23・24日が一般公開日で、前売り券は販売終了しており、当日券は大人が1,200円、小学生以下は無料です。

ゲームの祭典であるTGSですが、ここ数年はスマートフォン(スマホ)向けゲームやモバイル関連の周辺機器も多く展示されており、モバイル業界界隈的にも見逃すことのできないイベントとなっています。そこで、今年も当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも取材へ行っていますので、会場の様子やブースレポートなどをお届けしていきます。

今回、TGS 2017にてトップバッターで紹介するのは注目が集まっているVRおよびARに関する内容がまとめられているVR/ARコーナーエリアに出展していたPico Technology JapanブースのAndroid一体型ヘッドセットデバイス「pico goblin」を紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。